SAKURA'S STUDY DIARY

さくらのきままな毎日

一日一読一書

A reading and a writing for a day

** Latest *Past *Mail *Home **

ドラゴン、誕生。 2005年09月07日(水)
ココを放ったらかしにしている間に、ドラゴン卵が孵りました。
ちっちゃくても鳴き声だけは一人前なドラゴンです。
そんなわけで、さくらさんは、餌やりと巣作り(苦笑)、合間にお昼寝と忙しくしております。

いやー、ネットもやっちゃダメだってさー。
かなり後に響くらしいので。視力がた落ちとか。

ぼちぼち&ショートな更新になりますけど、たまには覗いてみて下さいねー。

 



バッグの底に潜む物 2005年08月27日(土)
数年前、イギリスはヒースロー空港で買ったハロッズのビニールバッグ。
ハロッズのビニールバッグはあまりに定番過ぎるし、日本でも三越で買えるし、実はあんまり好きじゃないのだが(っていうか、今のハロッズのオーナーが嫌いだし)。
これは、濃紺色にユニオンジャックという、さくらさん的にど真ん中なデザインの上、ハロッズロゴは小さく入っている程度だったので、空港のハロッズ免税店で気に入って買ったのだ。

さて、気にいって使いはじめたものの。
どういう訳か、万引き対策の金属ゲートに引っかかる。
それでも、日本ではあんまり金属ゲートがないのでたいしたことはなかったのだが(やましいこともしてないし)、油の国ではショッピングセンターに入っている、個々の全てのお店に金属ゲートが設置されているようなものなので、買い物に行く度、ゲートが反応し、中身をチェックされ、解放という一連の儀式を通過しなければお店を出られなくなり、さすがにうんざりしてバッグはお蔵入りとなってしまった。

只のビニールバッグなのに、どうして金属ゲートに反応するのだろう。万引き防止のプラスチックタグが付いている訳でもないのに。
疑問に思いつつも、まあ日本に戻ればまた使えるからいいか、程度に考えていたのだが。

本日ふと、バッグの白いプラスチックの底板の汚れが気になった。
ぞうきんで拭こう、と底板を外したところ、裏側に小さなピンクのシールが付いてる。よくよく見ると、アルミみたいな金属で、中央は小さな正方形で、その周りが細い渦巻き状になっているシール。

これだよ!
(↑気づくの遅すぎ)

空港の免税店には、万引き防止のゲートがなかった。
だから、お店のおねーさんがシールの信号(?)を解除し忘れても、そのままお店から出られたということか。

早速、シールを剥がしてみる。
ぺろりとはいかなかったけれど、根気よく剥いでいったらキレイに取れた。
やっぱり、どう考えてもこの小さなシールが反応していたんだわ。金属探知器に。

これさえ剥がしてしまえば、心おきなくバッグが使えるというもの。
日本に置いていこうと思っていたけど、今度油の国に行く時も持って行こう。あっち、夏が異様に長いし。
でも、まずは日本のお店で試してみようっと(笑)。

 



スーパーのかご 2005年08月26日(金)
一週間分の食料を大きなカートでまとめ買いのスタイルに慣れてしまったせいか。
日本のスーパーのカート&かごが、小さく感じられてならないです。

「今日の晩ご飯」の買い物程度なら、十分なのかもしれないけど。
でも、ちょっと大きめの物を買うと、すぐに買い物かご一杯になっちゃう。ぎゅうぎゅうだから、後から重い物とか入れる時に、入れ直しもしなくちゃ行けないし。
カートも、複数かごが乗せられるタイプならいいんだけど、一個だけしか乗らないタイプとか……。重くなるからカートの意味があるのに、なんで一個しか乗らないんだろう。謎。

それより、何より。
さくらさんが本日、かごが小さい! とショックを受けたのは。
買った物を袋詰めした後、その袋が「一個かごonカート」の中に収まりきらなかったこと。そのカートは枠のみでかごをセットして使うタイプなので、かごがなければ荷物が全然積めない。
これじゃ、駐車場までごろごろできないじゃないの。店内から車までごろごろ出来なきゃ、カートの意味がないよ〜。

……というわけで、一度買った物を袋から出して、袋をかごにセットして、それから詰め直し(←意地でカートを車まで使うつもり)。
あああ、めんどくさいー。

いつもはかごが複数乗るカートのある、この辺で一番大きなスーパーばっかり行っていたから、あんまり気にならなかったのだけどね。
海外輸送用食料品を大量買いの時は、品揃え的にもそっちのスーパーだったし。
でも、毎日のお買い物には、微妙に距離があるんだよなぁ……。

というわけで、スーパーの経営者の皆様。
小さめのかごというのは、日本のスーパーの大きさに合わせているのかもしれないですけど。
小さなかごがいっぱいになってしまったら、そこで購買意欲はストップなのですよ。「あー、もうかごいっぱいだし、お菓子はまた今度」ってなるのですよ。少しでも大きめのかごの方が、奥様方の買い物量も増えると思うんですけど。そして、それを駐車場までごろごろ出来て、カート返却場が駐車場の中程にあったりすると、すっごく便利なんですけど、如何?
 



食欲……(涙)。 2005年08月23日(火)
どーにもこーにも。
食べたくって食べたくって仕方ない。
普段は、食べることの幸せを何より優先するさくらさんなのだが、こう、目に見えて体重が増加する状態では如何ともしがたく、泣く泣く食べたいものを我慢している。ごはんの量を減らし、カロリーを減らし、間食は我慢。
卵が孵るまで後数週間なのに、この時期が一番増えやすいってのも(涙)。っていうか、通常より食べてないのに体重が増えるってすごい仕組み。ありえん。

とはいえ。頭の中はぐるぐる。
ここまで来たんだからもういいじゃん! 頑張ったよ、私。許容体重増加の範囲内(ぎりぎり)だしさ! 今更ウオーキングしたって、竜卵持ちにダイエットには意味ないんだよ! (←壊れ気味)

そして、散歩の途中、コンビニのアイス売り場で固まってみたり(涙)。
それでも、それでも体重計に乗った時、未知の数字が現れるのは本当にオソロシイ。卵が孵った後に、ホントに元に戻るのかという恐怖もある。だから、ギリギリのところで耐えてる。耐えてるけど、耐えてるけどさ。

ニッポンに帰ってきてから、まだラーメンもケーキもプリンもモスも食べてないんだよぅ(大泣)。ファンタグレープも飲んでないよぅ。

今まで、ダイエットとは無縁な人生を送ってきた。
なんて、幸せだったんだろうとつくづく思う。
あー、心おきなく食欲系日記書きたい(苦笑)。

  



歯医者にて 2005年08月22日(月)
歯医者に行く。今日は、歯のクリーニング。

衛生士さんに、歯茎の腫れをチェックしてもらって、その後に歯を一本一本丁寧に電動ブラシで磨いてもらっていたら。

……やばい、眠たくなってきた。
気合い入れないと、お口が閉じちゃうよー。

っていうか、歯医者でリラックスして眠たくなるなんて。
前は、歯医者に行くたびに、今日は何をされるかという恐怖におののいていたのに。気持ちよくって、ふわふわ寝ちゃいたくなるなんて、まあ、変われば変わるもの。

砂の国に行く前に、虫歯はガツン!と全治療。
帰国の度に、定期検診とクリーニングした成果よね。しみじみ。

出来れば、こういう形でこれからも歯医者さんとはおつきあいしたいわー。

  



運動不足 2005年08月20日(土)
暑い暑いといって、家の中でダラダラしていたら、体重がやばいことになってきた。
いや、ドラゴンが孵れば減るんやろうけど。ラストスパートで体重増加ってオトメ心(←をいをい)にはいただけない。

まあ、日本に帰ってきてからプールにも行ってないし、ストレッチもさぼり気味だし、しかもご飯はよく食べるし、お昼寝三昧だし、増える要因はばっちりなんだけどね……。

そういうわけで、今日は夕方お散歩に行ってきた。
ウオーキングと言えればいいのだけど、そこまで本格的じゃない。一応、歩くペースは早めで、姿勢は正しくを心がけるけど、やっぱり、お散歩。
40分ほど近所をぐるっとしてきたけど、最後は腰がいたかったよ(涙)。
そりゃ、ドラゴンの卵を抱えたまま歩くわけだけど。こんなに簡単に腰に来るなんて、腹筋だけじゃなく背筋も落ちているのかなぁ。ショック。

暑いからって言い訳してたらあかんわ。
ストレッチもさぼらずやろう。

 



節操なし 2005年08月19日(金)
……知名度があれば、誰でもいいっていうのは常識を疑うわ。

すんごい不信感ばりばりだし、大嫌いなんだけど、結局他に政権を任せられないし、仕方なく支持するしかないというか。そういう消極的支持は別に数えてほしーけど。出来れば、もうちょっとまともな感覚を持った人に首相は任せたいのですがね。そういう半賛成な一票も都合良く積極支持ですか、そーですか。

って、今回私、選挙権ないけどねー。

 


< Prev Next >
AOISAKURA

My追加