SAKURA'S STUDY DIARY

さくらのきままな毎日

一日一読一書

A reading and a writing for a day

** Latest *Past *Mail *Home **

クリアな視界 2006年04月15日(土)
家の窓とベランダを、一年ぶりに洗ってもらった。
冬は天気が悪く、ちょっと降った雨に砂が混じるので、窓の汚れはすごいのだ。洗い流すほど雨が降れば、そんなことないのにね。

積もりに積もった砂が落ちたら、見違えるほどキレイになった。一枚くすんだガラスを外したように。
窓越しに見える海の青も木々の緑も、夏の日差しに輝いて(そうです、ココ油の国は先週30度を超えました)、目に痛い程。
4月に入ってからずうっと気になっていたのだけど、ようやくすっきりした。
もう雨、降るなー。

 



仲良しの帰国 2006年04月10日(月)
仲の良かったお友達が、日本に帰ってしまった。
家も近所で、たくさん一緒に遊んでもらったのに、寂しくなるなぁ。

 



当たり年 2006年03月31日(金)
海外にいても、さくらさんは日本の社会システムに属しつつ、そこから海の外に飛ばれているわけであるからして、春は異動の季節である。
そういう事で、歓送迎会が立て込んでるなり。しかも今年は、ここ数年で一番の当たり年。毎週毎週、ドラゴン抱えて右往左往しております。

ウチが送られる方になるのは、いつの事やら(嘆息)。

  



負けちゃった 2006年03月25日(土)
Dukeは16強で負けちゃった。
JJが11点しか取れないんじゃ、そりゃ負けるわ……。
調子悪かったのかしら。

結局、試合は放映されないまま。
どうやら、放映はESPNらしい。

というわけで、あっけなくさくらさんのまーちまっどねすはお終い。
来年はもうJJいないし、シーズンも見るかどうか謎。
まったく、このお嬢さんは……(苦笑)。

 



JJ見たいーっ! 2006年03月20日(月)
トーナメントになったら、これっぽっちもNCAAバスケットボールを放送しない。
何で? さてはFOX Sportsめ、放映権を取れなかったな(怒)。

せっかっくのまーちまっどねすなのに、狂えないとはつまらない。
っていうかね、さくらさんはJJが見たいのよ。来年、NBAに行くかどうかも分からないし、そもそも行ったとしても活躍できるか分からないし、さらにテレビで放送されないマイナーなチームに行くかも知れないしさ。

だから、JJが活躍しているのを見るには、今のトーナメントしかないのに。
キレイに入る、JJの三点シュートが見たいのよぅ。

せめて、ベスト8(NCAAバスケ的にはエリートエイトと呼ぶのだそうだ)からは放送してくれー。Dukeだったら、8強にはなれるはずだから! 余裕で!

……というわけで、さくらさん、すっかりシロクマ君に毒されております。

 



小さじ、NCAA、メイド。 2006年03月13日(月)
その1
ディズニーランドのお土産でもらった、ミッキー型調理用計量スプーンは、大きい方から15ml,5ml,2.5ml。これを、大さじ、中さじ、小さじと理解し、この長年の外国暮らし中、小さじ=2.5mlと信じ切っていたとしても、さくらさんが悪いんじゃないもん。三点セットにした方が悪いんだもん(←家庭科の授業はどうした?)
というわけで、ようやく真実を知りました。小さじ=5ml。中さじだと信じてやまず、ほとんど利用したことのない真ん中のミッキーが本当の小さじだったと。

その2
NCAAバスケットが熱いのである。
シロクマくんの影響で、さくらさんもはまり気味。DUKEのJ.J Redickがよいのである。去年は日本に帰っていて見られなかったけど、まさにMarch Madness真っ最中なのである。
でも、うちとこのテレビは全然DUKEの試合を映してくれないんだけどね! 今シーズンは2回だけだよ(涙)。

その3
気遣い日本人雇い主のはずなのに。
早起きした日、あんまりに疲れて、メイドが掃除をしている間にドラゴンとお昼寝1時間半! 気持ちよかった。なんか、吹っ切れた。もう怖いもんはないかもしんない。

 



祝! ウォレス&グルミット アカデミー賞受賞! 2006年03月06日(月)
いや、私はまだ見たこと無いんですけど(苦笑/こっちに帰る飛行機でやっていたけど、ドラゴン抱きながら視聴は不可能だった)。そして、ノミネートされてたことも知らなかったのですけど。
絶対、絶対「超イギリスらしい」映画なので、公開されたらダッシュで見に行くように。なにせ、短編の月に行くロケットの中が、花柄の壁紙にソファで、紅茶を飲みながら行くってくらいですからね!

ハウルがダメだと聞いたとき、ちょっと残念だったけど(こっちも見てないケド)、二年連続ってのも何だし、受賞したのがウォレス&グルミットだと分かって、とっても嬉しい。
昨年、スタジオが焼けてしまった不幸もあったけど、この朗報がスタッフみんなの報いになりますように!

しかし、見てない映画をここまで持ち上げるって、ホントに私もUKバカだわ……。

 


< Prev Next >
AOISAKURA

My追加