前途多難と前途洋洋のはざま日記



どうしてほしいのかおしえてほしい(今度会ったらでいいし)

2003年01月06日(月)

もひとつよくわからないのが滋賀県豊郷町立小学校の校舎問題だ。
たぶん関西エリアだけでニュースになってる程度だろうけど。
あんなに町民(住民)側、つまり権力の対極にいる側にシンパシーを感じない運動もないな。
校舎にこだわっている町民に共感できない、ちっとも。
いったいどうしてほしいんだろう?
校舎は残すって言ってるのに。
老朽化が激しく危険であることには変わりはないんでしょ?
そう認識しているから、”補修すれば”現校舎は使えるって町民側も言ってたんでしょ?
どうしてそこに子供を詰め込んで勉強させたいのかさっぱりわからない。
歴史的建造物であることを大切に思っているのなら、取り壊さないと言っているのだからそれでいいのではないか。


どうも町民側がヒステリックに見えて不愉快に感じる。
最初あのふてぶてしい町長にもびっくりしたが、町民の意固地になっているようにしか見えない運動に今はびっくりしている。


そしてダイエットはつづく

2002年12月31日(火)

先月、細身ブーツに足が入って気をよくしていたが、さきほどジーンズ試着して大ショック!
ヒップでかっこよく履きこなすものはダメみたいだ。アタシ、ケツがでかい。バランス悪くでかい。
きのうは2002年最後の挫折を味わい、きょう大晦日にはケツのデカさを再確認するという激動の年末。
このデカケツ揺らして今夜は矢井田瞳カウントダウンライブに行ってきます。


【年々こういう主婦が増えていくのでしょう。】

ゆうべ一応年内最後の仕事を終えました。
大掃除なんてもちろんやってません。
今年の年末は、いわゆる年末らしいことをなにひとつしないままでした。


どうぞよいお年をお迎え下さい。


2002年最後の挫折

2002年12月30日(月)

面接の結果が出た。落ちた。
12月30日になって落選の知らせ。
2003年へのエネルギーに変えてやるぅ。

 < 過去  INDEX  未来 >


はっつぁん [HOMEPAGE]