前途多難と前途洋洋のはざま日記



ダブならぁ

2003年06月03日(火)

きのうは肉体労働でぐなんぐなんになり、きょうは指先労働でへろんへろんになった。
ああ、私に安息はいつ訪れるのだろう。


話をズドーンと飛ばしていいですか?
ネットをウロウロ徘徊していたら(いや、きょうじゃないですよ、きょうは忙しかったし)こういう内容の書き込みを見つけました。


私はダブのCMが嫌いだ。でもどうして嫌いなのかうまく説明がつかない。
同じようにダブのCMが嫌いな人、どうして嫌いなのか教えてほしい。


というような内容の書き込み。
ダブというのは、洗顔フォームやシャンプーを使った素人がその『良さ』をひとりで喋っている、アレね。


あのCM、素人を演じているプロの役者が出ているのだと、私はずっとそう思ってきたが、そうではないらしい。
実際に素人に製品を使ってもらい、いい感想を持った人にCM出演を依頼し、OKをもらった人(素人)が出ているそうだ。
私もね、あのCM、なーんか好きになれないっす。でもうまく説明できない。
どこが嫌われるのか、教えてほしい。


***********************

と、書きましたところ、これを読んだオットが
「最近ダブのそんなCMは見ない。」と爆弾発言。
そうなんですか!
最近ダブは、あの、なーんかハナにつくCMを流してないのですか!
だったらそれはそれでいいけどさ。


労働者の唄

2003年06月02日(月)

きょうもぐなんぐなんになるまで働きました、そうさアタイは労働者。
ああ、お疲れさま、きょうもアタイたちがんばったよね〜と肩たたき合いあとにする職場。
サヨナラ
オツカレ
互いの労働を称えあいながらあとにする職場。
照りつける太陽の下、チャリンコこいで
♪おうちへかえ〜ろぉ〜♪(山崎まさよし風に)
おうちへ帰るのが夕暮れ時じゃないのが、ちとイメージする労働者と違うのが残念。

もお、もお、ちかりた〜!
と、倒れ込むようにおうちに帰って、ふとケータイ見ればメールが来ておったぁ(常田富士男風に)。
並行してやっている指先労働、いつくらいに仕上がるか連絡ちょーだいっていうおねだりメール(違うって)だった。

ああ、アタイはとことん働くように運命づけられているんだわ。
そうさアタイは労働者。

血のションベン、いまだ出ず。


梅酒記念日

2003年06月01日(日)

朝10時半から上映の映画を観に行く。早起きしたなあ、日曜なのに。
映画は『ボウリング・フォー・コロンバイン』。やっと観に行った。
感想なんぞは後日HPにアップ予定。



さて、きょうから水無月ですなあ。
夕方買い物をしていたらふと梅酒を作りたくなって、写真のようなものができあがりました。
正確にはまだちっとも出来上がってはいないのだけど。



夜、バラの師匠に来てもらい、花が終わった後の剪定についてレクチャーを受ける。
師匠なしで切ったものもあるが、合格点を頂きホッ。
空きスペースにはどんな花を植えようかしらん・・・とあれこれ考えたのは過去のお話。今は、バラ一色にしたいと思っている。
まさにバラ園夫人への道まっしぐら。
お蝶夫人みたく髪を伸ばし、ふんわかカールし、大きなリボンをつけたローズ夫人になろうかしら。

キモイって言うな!!

 < 過去  INDEX  未来 >


はっつぁん [HOMEPAGE]