前途多難と前途洋洋のはざま日記



ツマのパラダイスな夜

2003年06月06日(金)

洗濯した。
布団カバーやら毛布やらといった大物も洗っちまった。
それが済んだら肉体労働に向かう。上腕二頭筋大活躍。

帰ってからは指先労働に励む励む。ちょっと昼寝はした。
それくらいしないとカラダが持ちませんわ奥さん。

こんなに働いたご褒美が誰だって欲しいところだ。
神様はちゃんと見てくださった。
古い翻訳本風に言えば「見てくだすった。」
夕方オットより電話。
あああああああ。カエルコールか?早い!早すぎるぞ。
もちっとゆっくり仕事して来い。仕事好きだろ?
買い物にも行ってねえのになあ・・・・・
嘆きのツマ、受話器をとる。

すると・・・・

「きょうは会社の人とお食事会だから晩ご飯は要らないよん。」
という身も心も軽くなるような清々しい電話だった。

やった〜。
ご褒美だ。よく働いたご褒美に、晩は冷蔵庫からテキトーにエサもどきのご飯を勝手に作って勝手に食べ、2時間ドラマでもエロビデオでも好きなもんをひとりでひっくり返りながら見てもヨシ!!
というご褒美を頂いた。
昼寝をしても頂いた。

マンモスうれぴー!!(マンモス死語)


いいのが出ますように

2003年06月05日(木)

何か食べながらコレを読んでいる人は、食べるのをやめるか読むのをやめるかして下さいネ。


肉体労働先でとんでもないものを渡された。
『検便検査用袋』などという文字が見えて我が目を疑う。

なんすか、コレ・・・・・

なんでも私たちは「食品を扱う」ので「年2回の検便」があるのだそうだ。
食品を扱うったって、ナマモノに直に触るわけじゃなし、調理しているわけじゃなし、でも検便を求められている、年2回も!


袋の裏面には『便のとりかた』が書かれている。

1.トイレットペーパーを20cm位の長さに折りたたみ、その上に排便してください。
【そんな・・・・的に向かって排便したことないので自信ありません】
2.採便棒の先を2cm位、便に突きさしてください。(2〜3回)
【2度も3度も突きさせと?相手が便とはいえ残酷な】
3.便が付着した事を確認した上、容器に戻してしっかりと締めてください。
【せめて容器に戻す時くらいは陽気にいきたいと思います】

さらに、『その他の注意事項』としてこんなコトも書かれている。

便を採りすぎると検査に影響を受けますので、必ず少量の便を採取してください。
【大量の便を提出する人がいるんだな、こりゃ、きっと】


ある大手レストランチェーンの検便袋にはこんな注意事項も書かれているそうだ。

ペットの便を持ってきちゃダメよ!

便秘の人なんか、●月●日に便を出せ、持って来いって言われてもかえって緊張して出ないかもな。
で、困ったあげくの犯行としてペットの便をこっそりと・・・・。
わかる、気持ちはわかるよ。
さあ出せって言われて、「あいよっ!」って出るもんじゃないよね。
私も心配になってきたよ。
出るかなあ。うまく出せるかなあ。
もしも、どうしてもダメだったらその時はバンビーナのソレでは、やっぱりいけませんか。


きょうは何の日?

2003年06月04日(水)

カバが歯磨きしてたね(してもらってたね)。
そう、虫歯予防Dayだよ。
一日5分は歯をきれいにする時間と決めて下さいって歯医者さんが言っていたよ。

こりゃてっきり虫歯だと思って行った歯医者さんで
「虫歯はありません。」
って言われた時の衝撃を今も忘れない。
「でも、歯がしみるんです。これって虫歯の初期では・・・?」
と専門家に食ってかかったあの日を忘れない。
そんななまいき素人に先生は言ったね、言い放ったね。
「年をとると歯茎が痩せてきてしみるんですね。知覚過敏ですね。」
・・・・・年をとると・・・・・
歯茎が痩せてきて・・・・・
腹にはどんどん肉がつくのに歯茎は痩せてゆく寂しさよ。
ひゅ〜るり〜。風がたしかに吹いた診察室。
一句ひねりそうになったね、あたしゃ。
それに年をとると歯周病持ちも多くなるらしいよ。
そこで先の一日5分は歯をきれいにする時間としてくれという話になるわけだ。
歯周病の進んだ人はもっと時間をかけて丁寧に磨くんだよ、わかった?

あ、きょうはもっと大事な記念日なんだよ。
我が青春のアイドル・フォーリーブスのトシ坊こと江木俊夫さまの誕生日なのだ。
トシ坊、おめでとう。

 < 過去  INDEX  未来 >


はっつぁん [HOMEPAGE]