前途多難と前途洋洋のはざま日記



短い晴れ間であった

2003年06月21日(土)

雨は降らなかったけど、そんなにスカっとした天気でもなかったなあ。
洗濯物は久しぶりに外に干したけどさ。
今、夕方5時を回ったとこたけど、もう曇り空だからなあ。
明日からまたしばらく部屋干し三昧か。
オットから服が臭いと言われるかわいそうなツマに戻るのね。

近所の書店にてバラの本を物色。
しかしながらコレといったものに巡り会えずスゴスゴ退散。
バラ夫人への道まっしぐらなはっつ、すてきな奥さんへの道を諦めたわけではありません。
横目で「おはよう奥さん」とか「主婦の友」とか、その名もズバリ「すてきな奥さん」といった雑誌を見ながら「すてきなバラ夫人」への階段を一歩ずつ上るのだと心に誓う。
今、3段目くらい?

が、しかし、私には致命的な欠点がある。
◆ペットボトルや牛乳パックの再利用が面倒。
◆化粧品はサンプルで済ませるだけでは満足できない。
◆街角ティッシュはついつい早足で歩くため受け取らないことが多い。
◆家計簿をつけても続いたことがない。
◆新聞の折り込みチラシをチェックするのが面倒。
◆懸賞当選率、ハゲしく低い。

どうです、「すてきな奥さん」愛読者から見たらハレンチとも言える主婦だろう。

たださぁ・・・・・・。
いろんなもの再利用して収納グッズとか作るのもいいけどさあ、あんまり貧乏臭い工作する前に、余計なモノを増やすな!っちゅう話やね。

おっと!!
すてきな奥さんたちから蹴り入れられる前に消えます。


アタクシ、臭いかしら?

2003年06月20日(金)

夕方の天気予報で
「明日は晴れ!」
っていってたよ。
みなさんの町はどうかな?

ここんとこ毎日部屋干し。
オットが「Tシャツが臭いのは自分の体臭かと思っていたが、これは部屋干ししているためではないか?」
と科学者みたいなことを言い出したので、ツマもちょっと気になって自分の服を嗅いでみた。
べ〜つにぃ〜。
ツマは臭くないわ、臭くないと信じるわ。

明日は久しぶりにお天気らしい。
久しぶりにお外に洗濯物を干すぞ!


16:13:00
【もっとバラを!】
写真はゴールデンメダイヨンという品種のバラで、アタクシが(ほとんど達人の力を借りて)丹精込めて育てているバラでございます。
最初の花は終わり、これは2度目の花です。ツルバラも(ここに写真はないけど)2度目の花を咲かせています。ぐんぐん伸びています。
バラはいいなあ。
どうしてそう思うんだろう?
バラのどういうところがいいんだろう?

膨大な数の品種をすべて把握したいとか、そんなことは思わないけれど、もう少しバラについて知りたい。

「きれいに咲きましたね。いつも見させてもらってるんですよ。」
「バラは難しいっていうけど、きれいに咲きましたね。」
なんて言われると、バラに対する「欲」も出てくる。

おだてりゃ木に登るタイプですから、自分。
ほめられて伸びるタイプですから、自分。


はっつ、さみしいの

2003年06月19日(木)

肉体労働の現場は、仕事はキツイが単純な働く喜びというかカラダを動かす快感を得られて、けっこう気に入っている。
しかし、同じ様な時期に入った人がどんどんいなくなっている。

まず一人目は、ご主人が失業してしまい、もっと長時間働かなければならなくなった人。
しょうがないな、そういう家庭の事情なら。

その人の代わりにと採用された人は、一週間で腰を痛め退職。
しょうがないな、腰を痛めてしまってはどうしようもないな。

さらに、ずっと前の日記で他の人よりちょっとミスが多く、上司に呼び出されてお話し合いをしていた人のことを書いたんだけど、その人。
何度か話し合いはあったようだが、でもやめるということにはならずガンバっていたのに、とうとう今月いっぱいでやめることになったのだそうだ。
本人が「もうこれ以上がんばれない」という結論に達したようだ。
しょうがないな、本人がそう考えたのなら。

そしてさらに、新人の中では一番よく話をしていた人がやめることになった。
理由は激しい肉体労働にカラダが悲鳴をあげはじめたのだそうだ。年齢は知らないが、私より年上の人であることは確か。
「はっつさんは若いもの・・・・」と言う。私をしみじみ若いなんて言うのだから、だいぶ年上なんだろうか。
病院にまで通っているというからけっこう重症かもしれない。
しょうがないな、カラダを壊してまで続けることはないし。

どんどん人がいなくなるの。

 < 過去  INDEX  未来 >


はっつぁん [HOMEPAGE]