前途多難と前途洋洋のはざま日記



文月

2003年07月01日(火)

映画1000円の日!ブラボーワンダフルでござる。
1000円で映画が観られるのは実によろしいのですが、だんだん映画館が嫌いになっていく(ような気がする)自分もいる。
他の客が出す物音がすごく気になったりする。
目の前にそう大柄な人がいるわけじゃないのにスクリーンの半分が隠れてしまったりすることもある。
こんな環境、こんな状態で映画を観るのは楽しくないなあ、ホームシアターみたいな設備を導入して(無理だけど)、ひとりで観たいなあ・・・・と思うこともある。
こういうのも年をとったせいなのかなあ???

河瀬直美の『沙羅双樹』鑑賞。感想はまた後日。

映画の帰り、行ってみたい書店があったことを思い出し、テクテク向かう。
人生の半分以上を京都で過ごしているが、空前絶後の方向音痴ゆえ、覚えやすいと評判の京の道をちっとも覚えていない。
朧気な記憶の住所を反芻し、たぶんこの辺、おそらくこっちに歩けばその店はある・・・・・かも・・・・と雨の中を歩く。
たいてい、「こっちだな。」と思った方向と逆方向が正しかったりする方向音痴の散策。
しかしきょうはどうしたことか、いっぺんで目的の店に着いた。
こんな日もあるんだなあ・・・・と感慨に浸る間など与えない目の前の風景。
店のシャッターは固く閉じられ、きょうが定休日であることを告げていた。
残念だがまた今度ね。
その時はじっくり書棚を眺めさせて頂きます。
扱っている本が他店とはちょっと違うみたいなのだ。楽しみ。


きょうから7月だね。
京都では祇園祭が始まった。寺町通りで祭り用の提灯を飾る人たちを見た。
アーケード内に流れるBGMが「コンチキチン」の祇園祭お囃子になっていた。


旨かったビールを返せ!!

2003年06月30日(月)

22:54:00
ここのレンタル日記サイトのいいトコは無料版でも
複数の画像をアップできるってことと、
複数回の日記アップができるってことだな。
で、調子こいてきょう3回目の日記だ。

もう風呂にも入ってビールかっくらってるとこだったのだ。
もうあとは寝るだけって時に実に不愉快なニュースを聞いたので、怒りの日記アップだコノヤロー。

「集団レイプするやつはまだ元気でいい」というスカタン発言したスットコ野郎だけでなく、同じ日の同じ集まりで「産まない女は本来、国の福祉の対象ではない」旨の発言をした、総理経験者でもある鬼畜野郎がいたことがわかり、はっつご立腹!
さっきまで旨かったビールが台無しじゃねえか。


17:44:00
【しつこい自分発見の巻】
18歳男子がバイト先に新しく入ったことはすでにお話しましたが、今週限定で17歳男子と16歳男子もいます。
ウハウハです。あ、違います。
16歳と17歳の男子は養護学校の生徒さんで、毎年この時期に体験学習として働いてくれるのだそうです。

10代男子が3人いても、誰も
「あたしを、お姉さんとお呼び!」
などと無茶なことを言ったりしない、おかしな悪あがきはしない、潔い職場です。
口々に「親子ほど年が違うよねぇ〜。」と年の差を楽しんでいます。
年の差って楽しむもんなんでしょうか。ま、いいですけど。


ところで、私の日記を読んで下さっているココロ優しいみなさま、覚えておいででしょうか、『はっつ、ナイスバディ計画』を。
体を動かし、汗をかき、無駄な脂肪が燃えに燃えて、ボンッキュッボン!な超メリハリボディになる!なるはず!計画です。
体を動かす分、おっそろしいほど食べているので、予想はしていましたが、ちーーーーーーっとも変わっておりましぇん、上腕二頭筋がたくましくなったことをのぞけば。
でも、まだ諦めないわ・・・・・。
私、けっこうしつこい性格ね。


09:29:00
【寄る年波?】
短い旅から帰った私は、ココロもカラダもリフレッシュ。
毎日新しい自分でがんばれるのだわ!とウキウキ日記を綴った昨夜のことは忘れて下さい。
いやぁ、短時間でどっか行って帰って来ると、カラダには予想以上に負担がかかっているのね。
今朝はいつにも増して辛かったわん。
リフレッシュしてきたつもりが、カラダが痛いのよ、どうしてよ。
コーヒー2杯飲んでやっと今、なんとなく目覚めてきた気分だわ。

旅は旅で、有意義なものだったのよ。
私の旅に無駄はないわ。
やっぱり、新しい自分でがんばるわ。


またひとかわむけた

2003年06月29日(日)

短い旅から戻ってみれば、あら、またひとかわむけた気分よ。
あしたから新しい私で、毎日を新鮮に生きてゆくわ。な〜んてね。

 < 過去  INDEX  未来 >


はっつぁん [HOMEPAGE]