2003年07月01日(火)
映画1000円の日!ブラボーワンダフルでござる。 1000円で映画が観られるのは実によろしいのですが、だんだん映画館が嫌いになっていく(ような気がする)自分もいる。 他の客が出す物音がすごく気になったりする。 目の前にそう大柄な人がいるわけじゃないのにスクリーンの半分が隠れてしまったりすることもある。 こんな環境、こんな状態で映画を観るのは楽しくないなあ、ホームシアターみたいな設備を導入して(無理だけど)、ひとりで観たいなあ・・・・と思うこともある。 こういうのも年をとったせいなのかなあ???
河瀬直美の『沙羅双樹』鑑賞。感想はまた後日。
映画の帰り、行ってみたい書店があったことを思い出し、テクテク向かう。 人生の半分以上を京都で過ごしているが、空前絶後の方向音痴ゆえ、覚えやすいと評判の京の道をちっとも覚えていない。 朧気な記憶の住所を反芻し、たぶんこの辺、おそらくこっちに歩けばその店はある・・・・・かも・・・・と雨の中を歩く。 たいてい、「こっちだな。」と思った方向と逆方向が正しかったりする方向音痴の散策。 しかしきょうはどうしたことか、いっぺんで目的の店に着いた。 こんな日もあるんだなあ・・・・と感慨に浸る間など与えない目の前の風景。 店のシャッターは固く閉じられ、きょうが定休日であることを告げていた。 残念だがまた今度ね。 その時はじっくり書棚を眺めさせて頂きます。 扱っている本が他店とはちょっと違うみたいなのだ。楽しみ。
きょうから7月だね。 京都では祇園祭が始まった。寺町通りで祭り用の提灯を飾る人たちを見た。 アーケード内に流れるBGMが「コンチキチン」の祇園祭お囃子になっていた。
|
|
|