DiaryINDEX|past|will
年末にまなえの部屋にピアノを運び入れた。 あとは調律だけということで、本日来ていただいた。 2時間かけて調律していただいた。記録を見ると、なんと6年ぶり ! ! これで思う存分、練習できるね・・・してよね ! !
かずあきの抗体検査の結果が出たとの連絡をいただき、近所の小児科まで 説明を聞きに行ってきた。結局、すべて(はしか、水ぼうそう、おたふく、風しん)に 抗体があったので、あらためて予防接種をする必要はない、とのこと。ヨカッタ。

今夜は酒粕メニューに挑戦。 サバ缶のドリアは、ホワイトソースに酒粕を混ぜるというレシピ。 なかなか合いました♪これグラタンにも生かせる。
子供たち、みんな身体測定があったようで。 まなえは161cmでクラスの女子で一番大きくなったそうです。 たくとは176cm。どんどん伸びてます。 ここにきて、ゆうじが伸び悩みの178cm。
かずあきはたぶん185cmはあるような気がする。 183cmのダンナより若干大きいから。 ますみは中学の頃に身長が止まったので165cmくらい。 で、ワタシが170cmを少し切るくらい。
ということで、わが家の平均身長は現在 174cm ! !
それにしても、ゆうじの身長が伸びないと困ったことに。 高校に行ってバスケをするのには、ポジション的(センター)に180cm以上は 絶対に欲しいところ。本人は190cmは欲しいと言っておりますが・・・。
夜更かし生活もいけないのだ。「寝る子は育つ」のことわざ通り、規則正しく よく寝るたくとの成長が目覚ましいこと(笑)
身長が伸びない危機感をゆうじに伝えたところ、ここ2、3日は夜10時には 二階に行ってます。寝てるかどうかは、わからないけれどね。
肌の乾燥や目の乾燥・・・あらゆるところが潤いを求めるこの季節(笑) ハンドクリームや目薬は手離せません。まなえまでもが唇乾く〜って。 リップクリーム塗りぬりしています。
ただ、洗濯物だけは乾いて欲しくて。 いや乾かないと困るので。 乾燥機のお世話にもなり(それでも追い付かない)、ヒーターの前に干して 乾かしたり。毎年いろいろと工夫して長い冬を過ごしております。
ワタシの生活って、半分くらいはご飯のしたくと洗濯に費やされているんだな? と、あらためてそう思う今日この頃です^^; ハァー、がんばるぞぅー。
やっと学校が始まる。 今年の冬休みは長かったーーーー。
朝。 たくとはちゃんと起きて、朝ご飯食べて、そして着替えて登校の準備。 ワタシに言われなくても、サッサとやっていた。いつも家を出る予定時間 10分前には終えていた。なので「タックン、ちょっと早いから待ってて」と^^;
たくとをバス停に送って家に帰ると、まなえが「お母さん、今日って集団登校 じゃなかったっけ?」て・・・ハァ?知りませんから。 登校班班長&わが家が集合場所なのだけど、いつもの時間になっても誰も来ない らしく、不安になったらしい。その後、みなさん来られました^^;
しばらくして、ゆうじから電話。 「母さん?書初めセット忘れたー。」
タックンだけじゃない?ちゃんとしてるの?まったくーーー ! !
「宿題終わってるよね?」 冬休み中、何度まなえに確認しただろうか?
なのに、あの子ったら ぜんぜん終わってなかった。
今朝になって慌ててドリルやってる始末。 「夏休みより厚いもん、このドリル」って。 それならもっと早くから取りかかれよっっ ! !まったくーー ! !
今日は一日ドリルをやっていた、まなえでした。 一番心配なゆうじは、「あと美術だけ〜」ってホントかな? 勉強してる姿見たことないんだけどな。
午後からはSOバスケの練習会。雪も降って寒いのに、アスリートたち元気に やって来てくれました。寒い寒い中で白い息を吐きながら楽しく体を動かしました。 ワタシも久しぶりに体を動かせて楽しかった^^
「母さん、ハンバーグ作ってくれ」という、ゆうじのリクエストで今夜はハンバーグ。 ひとり2個+おかわり=16個作りました。いつもフライパン二つ使って焼いてます。
さて、明日から学校。冬休み長かったーーーー。
|