DiaryINDEX|past|will
春からずっとゆっくり会えてなかった親友とお出かけ♪ お天気がよくて気持ちがいいし、とお花を見に行くことに。

あいやまガーデン
ちょうどお花の植え替え中ということで、ちょっと寂しい感じでしたが いまの時期は藤とかシャクナゲがキレイだったな。
バラは今年は遅いらしく、6月中旬から下旬くらいが見頃とのこと。 またその頃行きましょうか♪
月曜日はまなえのピアノ教室の日。 新しい曲に挑戦するそうで、楽譜のコピーを頼まれていた。
ワタシが見ても、チンプンカンプン。 帰宅したますみに、「ねぇ、これ弾ける?」
「うぅっ、今じゃ弾けんわぁ〜」ですって(笑) 上が右手で下が左手ということを教わった。 楽譜見る限り、ギターより複雑ーーーーー。
ピアノから帰宅したまなえが晩ごはん食べながら 「ピアノに新体操・・・私、お嬢様みたくない?」
ハァ〜?自分に酔ってる?^^; 困った娘ですわ。
朝から花火がパンパン鳴り響く。 凧まつり開催の合図です。
今年は天候に恵まれ、凧揚げるには最高のコンディションだったんじゃないかな? ワタシは行ってないけど(笑)
小学生が居る間は何だかんだでお手伝いに行ってたけど、今年から小学生居ないし 何の役も当たってないし・・・と行かなかった。 子供たちはそれぞれ友達と行ってきたみたい。
ワタシは朝からSOのトーチラン説明会へ。 29日に富山中心市街地をトーチ持って走ります。
ゆうじたちの高校総体の日と重なって・・・そちらも行きたい^^; 対戦表を確認してみれば、春季大会のときと同じ対戦相手 ! ! 今度こそ、ベスト4に ! ! がんばれ ! !
体操部が楽しくて楽しくて・・・ 同じ部活のお友達に誘われ、新体操教室の見学へ行くことになった まなえさん。
どうも通うことになりそうだ^^;
いまどきは、ベーシックな体操部は少なくて、市内にはまなえの通う中学だけ。 新体操部はけっこうあるみたいだけど。
好きな事があるっていいことだよね。 がんばれ、がんばれ。 子供たちが何か新しいことを始めるたびに、ワタシの世界も広がっていく そんな思いがいつもあります。また未知の世界へ〜〜(笑)
夜にはママバスの県予選大会2戦目。 相手チームは県内で一番歴史あるママのチーム。 いや強かったーーーーー^^;
試合後はファミレスでみんなで反省会。 オフィシャル手伝ってくれたゆうじも来たのだけど・・・ヤツ 食べるわ食べるわ。フライドポテト、包み焼ハンバーグ、ピザ、フライドチキン バナナクレープ、遠慮なし。えらく高くつきましたトホホ^^;
ちょっと風が強かったけれど、洗濯物はよく乾いた^^ お天気がいいと気分も晴れて気持ちがいいね。
晩ごはんにカレーを作ろうと思ったら、玉ねぎやジャガイモの価格が あまりにも高くて、ほんと驚くわ。今年はずっと高いものね。 今日はいつものカレーにベビーホタテをコッソリ入れてみた(笑) かずあきやゆうじはカレーに変わったもの(シーフード、ナスなどなど)を 入れると食べないので、秘密でコッソリと入れたというわけ。 ダシが出て美味しかった♪
夜、帰宅した子供たちはリビングで集まってることが多い。 「アタシ、体操部めちゃくちゃ楽しい♪」とまなえが言えば 「オレ、練習キツクてキツクて死にそう」とゆうじが言い
それを聞いてたかずあきさんが
「好きな事してるんだから文句言うな」 ですって(笑) さっすが長男 ! !
|