◇過去の日記はこちら◇

DiaryINDEXpastwill


2011年07月02日(土) ママバス

毎週土曜の夜はママバスの練習日。
メンバーはママの他に、中学生、高校生、一般男子などなど。
バスケをやりたい人、誰でも来ていいシステム^^

このチームを作ってから、そろそろ10年になる。
結成当初、中学生だったり高校生だったりでよく遊びに来ていた子たちが
大学を卒業して社会人になり、こちらに戻ってきて、また練習に顔を出して
くれるようになった。みんな大人になったねーーーー。

彼らに「よく走れますねーーー、まだまだ大丈夫ですよ」って言われた(笑)
夏に近づき、汗のかき方がスゴイ ! ! 汗かくのって気持ちがいいけれど
暑いと練習がキツク感じる・・・やっぱり、年のせいかな?^^;


2011年07月01日(金) チャレンジャー

今日もチャレンジャーになった。
バスタオルを外に干した(笑)

一応、屋根がかかる部分に控えめにバスタオルを8枚干した。
出かけてからほどなくドシャブリ。

ま、いいっか。

ジジの病院へ一日付添、帰宅したのは夕方。
その頃にはまた晴れていて・・・バスタオルは乾いていました。

降ったり、晴れたりの変わりやすい天候で
バスタオルも濡れたり乾いたりしたのでしょう。
最終的に乾いてたから、ワタシの勝ち〜 ! !

コレって、なんかの勝負?^^;


2011年06月30日(木) ちがった道へ行かないで〜

二男ゆうじが見慣れないネックレスをしていた。
スポーツ系のヤツ。

「あれ?それ、カッコいいぜ。どうした?」

カッコいいやろー?先輩にもらった。

「先輩って、バスケ部の?」

ちがう。バレー部の憧れの先輩から。

「女子?」

なーん、男の先輩。

?????

お、男の先輩(しかもバレー部)にネックレスもらうか?

最近、彼女にフラれちゃって・・・寂しいかもしれないけど
ちがった道にだけ行かないで、オネガイ(笑)


2011年06月29日(水) かぼちゃのスープ

蒸し暑い日が続き。
思いつきで「かぼちゃの冷たいスープ」作ろう♪と思った。

ラクチンなレシピご紹介。

---材料---

かぼちゃ 1/4個
玉ねぎ 1/2個
コンソメ 1個
牛乳 3カップ
塩・コショウ
ナツメグ あれば少々

かぼちゃは皮をむいて小さくカット、レンジで柔らかくなるまでチンする。
柔らかくなったかぼちゃをつぶして裏ごしする。玉ねぎはおろし器でおろす。
かぼちゃと玉ねぎを鍋に入れ、牛乳、コンソメを入れて沸騰して吹きこぼれないよう
注意しながらコトコト3〜4分煮る。味を見ながら、塩・コショウで味付け。
香りづけにナツメグをひとふりする。冷ましてから冷蔵庫でほどよく冷たくする。

けっこう濃厚です。手作りならではの味がしますよ^^
わが家の女の子たちには大好評。
しかし男子たちは、かぼちゃ自体があまり好きではないので。
唯一、かぼちゃ好きのたくとに「どうぞ」とかぼちゃのスープを出したら

たくと「ねぇねぇ、お母さん冷たい」
母  「そうだよ、冷たいスープなが」

一口たべて

たくと「ねぇねぇ、お母さん冷たい」
母  「だーかーらー、冷たくていいのっ ! !」

怪訝な顔するたくと。

試しにスープを温めて出してあげた、そしたら美味しそうに食べてました。
スープ=温かい
たくとにとってスープは温かくないとダメなんですね(笑)


2011年06月28日(火) イチかバチか

最近の天気予報はまったくアテにならなくて。
突然の雨に備えて、外には洗濯物を干さない方がいいのだろうが
ついついチャンジしてみたくなる(笑)

わが家、バスタオルだけで毎日10枚とか。
室内干しだけでは追いつきません。

今日の天気予報もビミョウだったけれど。
チャレンジしてみた。結果はバンザイ! !

ゆうじたちは試験前で部活はお休み。
バスケ部みんなで集まって勉強してるらしいけど・・・
果たしてちゃんとやっているか?どうなのか?^^;


かずみ |MAILHomePage

My追加