◇過去の日記はこちら◇

DiaryINDEXpastwill


2011年07月07日(木) ケンケン

朝、「えーーーーっっ、マジかよ」と叫ぶ、ゆうじの声。
何事かと思ったら、ケンケンが窓を自分の鼻先で開けて部屋に侵入
そして、ゆうじのリュックにオシッコをかけたらしいのだ ! !

なんで?ゆうじのリュックに?

とりあえず、リュックを水拭きして、ファブリーズして。
そのまま行かせた。

夜、帰宅したゆうじ。

「今朝、電車の中で女子に“なんかヘンなニオイせん?”って言われて
恥ずかしかった。何とかしてくれ ! !」

犬のシッコは強烈だもんね。そう簡単にはニオイ取れないわ。
お風呂でゴシゴシと丸洗い。柔軟剤でニオイもごまかし。
仕上げにやっぱりファブリーズして乾かした。

まったく、ケンケンめぇーーー。


2011年07月06日(水) 19歳

かずあき19回目の誕生日。
おめでとう〜♪

思い出してみる。かずあきが生まれたときのこと。
たしか・・・夜10時頃に突然に破水して、慌ててそのまま病院へ
向かったはず。予定日が七夕だったから、そろそろだとは覚悟はしていた。

分娩台に上がっても、なかなか出てくる気配もなく。
そろそろ力尽きてきた頃、吸引なんかされちゃってすごく苦しかった。
無事に出てきたかずあきの顔見て、本当にうれしかった。

かずあきを育てるのに人一倍苦労もしたけれど、その分いまは親孝行して
返してくれてるし、何よりこんなに純粋で心の優しい男性に育ってくれたこと
が何より母親冥利に尽きます。ありがとね、かずあきさん。


2011年07月05日(火) 晴れた

気持ちのいいお天気。
朝から洗濯物と格闘だ。

たくとのシーツやら枕カバーも洗った。
バスタオルもよく乾いた♪

ワタシは週末の疲れを引きずりつつ、午後からは家でダラダラと。
あっというまに、たくとのお迎え時間になった。

ガソリン入れに行ったついでに、ひさしぶりに洗車もしてきた。
庭に出たら、アジサイがキレイに咲いていて、アジサイが大好きだった
お義母さんにお供えした。

洗濯物干すのは好きだけど、取り込んで片付けるのは気が進まない。
毎日のことだけどね^^;


2011年07月04日(月) 雨ふり

今朝はすごい雨の降りようで、風も強かったし
かずあきを学校まで送って行った。

先週、熱を出していたジジの診察に行くのに大学病院へ。
月曜日の大学病院は激混みでした。待ってるだけで疲れた。
検査二つほど受けて、異常ナシとのこと。やれやれ。

夕方、たくととまなえの歯の定期検診へ。

「お母さん、アタシいったいいつまで小児歯科に来んなんがっっ ! !」
って毒づいてたまなえさん。そうだね、もう中学生だったわ(笑)

いつも優しいドクターから
「どう?中学校生活慣れた?」とか聞かれていたし^^

いいじゃない、しばらくまだ小児歯科で。
たくとも通っているんだし。

で、たくとさん・・・
虫歯が二か所も見つかり大ショックの母なのでした。トホホ。


2011年07月03日(日) 市体

試合だった。射水市体。
市内に女子のチームは2チームしかないので、毎年対戦相手は同じ。
若いお姉さんたちのクラブチームです。勝ったことがありませーん。

胸を借りるつもりで挑んだ試合。なかなかいい展開で進んでいたのだけど
2クォーターが始まってすぐに、チームメイトが倒れ込んだ。

「プッツンって音がした」と足首を押さえている。
・・・まさか! ? そのまま、病院へ搬送となった。

選手7名のところ1名が抜けたので、6名で戦うことに。
厳しかった、ほんと辛かった。
結果は仕方があるまい。

試合後、チームメイトが搬送された病院へ。
アキレス腱が切れていたとのこと。松葉づえ付きながら痛々しいことになってた。

ケガだけには注意しなければならない年代。試合ごとに誰か一人ずつケガをして
完治するまで時間がかかるので、なかなか厳しい状況が続いている。

でもこのあとも、県体、ママバス北信越大会が控えている^^;


かずみ |MAILHomePage

My追加