DiaryINDEX|past|will
今朝、起きたときから寒かった。 休日のお弁当を作らなくてもいい朝は7時頃までのんびりと 寝ているのだけど、早起きたくとがお腹空かせて待ちきれず ワタシのベットにもぐり込んできてはゴソゴソして起こしに 来るのがいつものこと。
それが今朝は来なかったのでグッスリと眠れた。 ダンナも早起きしてて、昨晩の残り物のすき焼きにうどんを 入れて、たくとと二人で朝ごはんにして食べたらしい。 たくとはそのあと、大好きなヒーロー物の番組にクギ付け(笑)
昨日は、月イチで習っているフラワーアレンジメント教室主催の フラワーショーがあって、会場が近かったので行ってきた。 かぐや姫をイメージしてのデモンストレーション。ただ、ひたすら フローリストの先生が生けているのを見続ける・・・ けっこう退屈^^;
今回は、プロのギタリストがステージ脇で生演奏。 素晴らしいの一言 ! ! ワタシはずっとそちらが気になって 気になって(笑)あの演奏が聴けただけでも行った甲斐がありました^^
今夜は、栗ごはんにサンマの塩焼き、キムチ鍋。 ますみからは最高に嬉しいメニューだと絶賛されました(笑)
たくとはいつも連絡帳眺めてはニヤニヤしているのだけど(笑) 担任の先生に自分の好きな言葉を書いてもらっては眺めてニヤニヤしている。
最近のブームは「あしはらさん」なのだけど・・・ どこでハマった?と、ずっと疑問だった。
今朝、わかりました。 仮面ライダーアギトに登場する人だったんです ! ! そうかー、そうだったのかー。
土曜日の朝はファミリー劇場でアギトが入ってるにもかかわらず ゲオでもレンタルしてきている、たくと。
いま借りてきているものがアギトの11と12。1から順番に借りています。 で、たくとに聞いてみた。
「アギトは何番まであるの?」 12。 「12で最終回?」 最終回。 「最終回は第何話?」 52話。 「じゃあ、朝ファミリー劇場で入ってたのは第何話?」 36話。
即答でしたね。さっすが。
うどん食べに行きたい ! !との、たくとのリクエストで、お昼にワタシ、たくと まなえの三人で丸亀へ。超混んでいて、並んでやっと座って。 たくとはいつも天ぷら2つチョイス。その天ぷらにソースで「あしはらさん」と 書いてくれ ! !とお願いされたけど、それは無理(笑)天ぷら専用ソースは流れて しまって書けませんでした。一応、トライしましたが^^;
あぁ、今日で9月も終わり。 早いものですね。
忙しい9月でした。
先週の23〜25日まで東京でSOバスケの全国大会でした。 単一競技での全国大会はSOとしては初めての試みだそうです。
昨年、BG大会で公式戦は経験済みだけれど、地元富山での開催だったし 今回は東京までの移動、そして2泊3日をアスリートたちと寝食を共にするわけ ですから・・・それなりに覚悟を決めて行ってきました。
バスケにはグループホームで共同生活をしながら働いている自立したアスリートが 何名か居て、彼らの負担をなるべく抑えるために、高速バスを利用して東京まで。 地鉄の高速バスは療育手帳があれば半額で利用ができるので、かなりお得でした。
しかしながら、乗ってる時間が長く(6時間)、しかも今回は途中で高速道路が 大雨のため通行止め(糸魚川→能生)があって、到着が1時間半も遅れたり いきなりの波乱万丈でほんとにハラハラものでした。
池袋に到着、そのあと電車を乗り継いで代々木の青少年オリンピックセンターまで。 必死で、とにかく必死でたどり着きました(笑)
到着したら、すぐに着替えて試合。 大会事務局の方もハラハラして待っていてくださったようです。スミマセンでした。
ディビジョニングゲームは10分間のスルーゲーム(時計を止めない)で全員参加と 決められています。初戦は青森、これがこれが勝ったのです。そのままのノリで次は奈良。 そう甘くはありませんでした、惜しいところで負けてしまった。 この2試合の結果でディビジョンが決定。富山はDiv3のグループとなりました。
Div3は4チームでのリーグ戦。滋賀と東京に破れ、沖縄には勝利。 結果は銅メダルでした。なんとかメダルを取らせてあげることができて、ホッとしました。
決勝戦を見学してきましたが、スゴイ ! !の一言。レベル高っっ ! ! 素晴らしいです。どうやったら、あんなふうに上手になるのでしょうか?
表彰式を終えて、また大慌てで移動。参宮橋駅から新宿、そしてアスリートたち憧れ(?)の 山の手線に乗り池袋まで。高速バスの時間まで1時間ほど時間があったので、デパ地下で お弁当とおみやげを買いました。みんな楽しそうだった^^
無事に17時20分発の高速バスに乗り込んで東京を後にしました。 富山に着いたのは23時50分・・・ふぅ〜。 みなさん、お疲れさまでした。ほんとにお疲れさまーー。
日付が変わってから帰宅。少々散らかっていたものの、洗濯もしてあったし(ますみの担当) 洗いものもちゃんとしてあったので(かずあき担当)、翌日の子供たちの学校の準備と荷物の 片付けをしてベッドに入ったのが、2時近くだったかな・・・。
月曜日からはいつもの日常。朝、たくとの顔みたらニキビが悪化していて、このままでは 寄宿舎には行かせられないな、と思い。その日は帰宅させてもらって、夕方皮膚科へ。 いつもの大阪弁の優しいドクター。
「どうしたん?」 ニキビが悪化しまして。 「お、そやな。漢方薬飲めるか?」 粉なら大丈夫です。
このドクター、かずあきのときもお世話になったけど、漢方薬をよく処方されます。 たくと、ニオイのきつい漢方薬飲めるか?と心配したけれど、ちゃんと飲みました。 エライ ! !めちゃくちゃ褒めてやりました(笑)
雨続きでイヤになっていたら 今度は台風だって。
子供たちはいつも通りに朝は家を出ていきました。 が・・・ 午後放課とのことで、早くに帰ってきました。
迎えに行くのにスタンバイしてたのに みんな自力で帰ってきた。
まなえさん、傘がこわれました。 ゆうじ、全身ズブ濡れで帰ってきました。
無事だったから、ヨシとしよう^^;
なんか曜日がごっちゃになる(笑) 今日は火曜日。
たくとはまた寄宿舎生活。 朝、肌寒かったので長袖シャツを着せたら 腕までまくり上げていて・・・意味無いし、みたいな(笑)
雨降りで洗濯物が乾かず、ほんと困る。 なのに、子供たちはかまわずどんどん洗濯物放り込んでくるし(-_-;)
暑くてもカラリとした天気のほうがいいな^^
|