◇過去の日記はこちら◇

DiaryINDEXpastwill


2011年11月01日(火) もう11月

早いな、もう11月だ。

朝からいいお天気。
ジジを連れて大学病院へ。
検査のため待ち時間2時間 ! !

先日の転倒で体のダーメジがひどくて、念のための受診。
担当の医師は本当にいい先生で、いつも感謝感謝なのだけど。
今回も丁寧に診てくださり、とくに心配なところは無いとのこと。
ホッとして病院をあとにした。

病院の待ち時間にやっと「ツレうつ」を読破。
ツレ君のこだわり(曜日ごとに決まったシャツ+ネクタイ、お弁当に
入れるチーズ)とか、もろもろは・・・
もしかして?いや、たぶん
彼はアスペなんじゃないだろうか?そう思いました。

作者の細川貂々さんのイラストがほのぼのとしてて大好きになりました。
他の本も読んでみようっと♪


2011年10月31日(月) 卵とじうどん

本日、まなえさん代休。
仕事→ジジの病院と慌ただしく済ませて
まなえとおでかけ♪

お昼は近所のイタリアンでランチ。
(じつはまなえの同級生のおうち^^)
久しぶりの外食、美味しかったーーーー。

まなえがお弁当箱を買いたいと言うので
そのあと、超混みのイオンへ。ほんと混んでた。
新しいショップがオープンして、なかなか良い感じ♪
まなえ好みのショップもあって(雑誌によく出てるらしい)
かなり興奮してた(笑)

夜遅く・・・
「母さん、うどん食いてぇー。」と、ゆうじ。
自分で作れば?冷凍のうどんあるよ。
ダシを温めて麺をゆでるだけだよ。

「卵が入ったうどんが食べたい」
え、月見うどん?
「じゃなくて、ほらぁ〜卵がぐじゅぐじゅになったやつ」
あぁ、卵とじうどん?
「そうそう」
それなら、卵を割って箸で混ぜて、うどんがゆで上がる寸前に
流しこんだらできるよ。と言いつつも心配なので、ずっと作るのを
ゆうじのそばで指導してた(笑)

出来上がると
「あぁ、これこれ。オレ、小さいときにさぁ。晩ごはん食べんと寝て
しまって。起きたら、母さんがコレ作ってくれて、めちゃくちゃ
おいしかったこと覚えとる」とか言うわけ。

ワタシ、ぜんぜん覚えてないけど(スマン)
でも、そんな大切なエピソードずっと忘れないでいて欲しいな^^


2011年10月30日(日) まとめ日記

あっというまに週末・・・
というわけで、まとめ日記です。

水曜日は病院に子宮頸がんの精密検査の結果を
聞きに行って、とりあえず大丈夫でホッとして。
そのあと、時間があったから、またひとり映画へ。

韓国映画の「アジョシ」これも当たりでした。
すごくヨカッタ。女の子の演技が涙を誘った。
そして、ウォンビンの鍛えられた肉体美が素晴らしい
あれは芸術的でしたね。ストーリーはちょっと怖いんですよ。
途中、何度手で顔を覆ったことか。

木曜日は夕方にジジの施設から電話。
電話がかかってくるとイヤな予感がする。
案の定、また転倒してケガをしたとのこと。
病院に連れて行って、レントゲンとキズの処置をしていただいて
帰ってきたけれど、血が止まらなくて、またまた病院へ。
キズを縫っていただいて帰ってきたら、もう夜の10時近くだった。
これからしばらく病院通いだな。

週末、まなえさんは合唱コンクール&学習発表会。
合唱コンクールでは優秀賞だったそう。おめでとう。

同じく週末、ゆうじはウィンターカップ県予選大会。
高校の二大選手権(インターハイ、ウィンターカップ)はみんなが目指して
いるところで、これに向けて練習頑張ってきたのですから、どこまで
成長しているのか?楽しみにしていました。

土曜日、1試合目は大差をつけて勝利。選手全員が出場。
ゆうじはずっとセンターとしてやってきたのだけど、ここのとこの
身長伸び悩みと、センターはいい選手が揃っていて、正直ゆうじの出番が
ありません(笑)なので、シューターを目指しているとは聞いていたのですが
ほんとにシューターになってた。スリーポイントも何本か決めてた。
もっともっとシュートの精度を良くしてチームのために貢献できるように
なってもらいたいものです。2試合目はラクに勝てる相手なのに、気が抜け
たのか?でもギリギリセーフで勝利(1点差 ! !)

今日、1試合目は大差をつけて勝利。2試合目は、惜しいところで負けて
しまって、今回もベスト8止まりでした。あぁ、ザンネン。
引退される3年生の保護者からは「次こそ、ベスト4になってね」との
お言葉を頂戴しました。はい、がんばります(子供たちが^^;)






2011年10月25日(火) グラタン

グラタンはわが家の定番料理で、どちらかというと手抜き料理だと
ワタシは思ってきたのだけど・・

今日、職場でグラタンって作る?って聞かれ
もちろん作るよ。

どうやって作る?と聞かれ
玉ねぎをバターで炒めて、小麦粉いれて、牛乳いれて・・と
説明したら
え?ホワイトソース手作り?
え?そうですけど。

逆にみなさんどうやって作ってるんだろ。
ハウスのグラタンとかで作ってるんだろうか?

わが家の場合、なにせ量をたくさん作らないといけないし。
ワタシのホワイトソースレシピは簡単で失敗しないし。

そのうち、ブログに詳しくアップしよう♪

今夜は久しぶりにミートソースを作った。
めずらしく、ゆうじがおかわり。
このミートソースには普段ゆうじが食べないトマトがたっぷり♪
ウシシシ〜♪





2011年10月24日(月) 肩痛

朝、起きてから
右肩が痛かった。

思いつくのはただひとつ。
昨日のボウリング^^;
あぁ、3ゲームも投げたから。
でも、たくとも3ゲーム投げてるけど・・・
大丈夫なんだろうか?若いから平気か。

地産地消ということで、最近は地物にこだわっている。
今日は赤ホウレン草というのを初めて料理してみた。
茹でたら、赤い汁が出た。葉は青いけど、茎が赤色。
茹でたあと、バターでコーンと炒めた。味はフツウのホウレン草。
たくともモリモリ食べていた。

先日の学習発表会で園芸班が栽培したサツマイモを買ってきた。
それを大学芋にして食べた。美味しかった♪

昨日いただいたフクラギを味噌漬けにつしておいて、今夜焼いて食べた。
ふっくらとして美味しかった♪

秋は何を食べても美味しい〜♪



かずみ |MAILHomePage

My追加