DiaryINDEX|past|will
SOのフロアホッケーがはじまりました。 たくとは今年も参加。
でもでも、防具関係のサイズが小さくなってた^^; あちゃーーーー。とっても窮屈そう。
体は大きいがやることがまだお子ちゃまで。 毎年、みなさんに面倒をおかけしながらの参加。
今年もそうだけど、昨年よりも練習の流れに沿って ちゃんと参加できるようになってた。いつのまにか。 積み重ねって大事だよね。そう思った。
いきなり愚痴です・・・
洗濯するのはいいさ。 でも、そのまま放置ってどういうことよ。
たまに干してあると思ったら、ベランダに何日も放置 どういうことよ。
乾いた洗濯物たたんで、階段に置いてやっていても 二階に持っていかず、ずっと階段に放置って どういうことよ。
そんな長女ますみにストレスを感じる今日この頃^^; 洗濯物溜めるなぁ〜。
・・・・
というこのワタシも 独身の頃は洗濯をほぼ母親にしてもらってたし 階段に放置もしてたなぁ〜、と今になってわかる 当時の母の気持ち。
だから、もしかしてバチが当たってるのかもれしないね。 ますみも結婚したら、ちゃんとできるようになるかしら?^^;
年賀状、今年は早めに取りかかっている。 実家から頼まれたものを先に印刷して届けた。
実家の母はマメで毎年、宛名は手書き。 一枚一枚絵手紙風に描いていた。 なのに、今年は体調を崩していてそれも困難に。
実家の年賀状を預かって、住所録を作成していたら 懐かしいいとこ達からのもあって、なんだか嬉しくなった。 みんなちゃんと家族持って幸せそうで♪ やっぱり写真入りのものはイイね。
というわけで、今年は子供たち全員の写真を挿入(笑) さぁ、どんなのになったでしょうか?^^ 楽しみにしててください〜。
バタバタと忙しい一週間でした。 もう思い出せない・・・何してたっけ(笑)
12月に入り、ますます慌ただしくなってきました。 ゆうじやまなえは期末テストがあったのですが・・・ んー、ちゃんと勉強してたのやら?不明。
飛ばし過ぎですが・・・本日の出来事。
晩ご飯にグラタンを作りました。 つい最近、ようやくグラタンを食べられるようになったゆうじ。
「あれ?お母さん、この緑色のモノは何?」
ほうれん草だよーーーん(笑) 食べろ、食べろーー。
夜、ひさしぶりのヨガ。 キツイーーー。
1時間のレッスン(レッスンというのだろうか?) 途中に3回ほど休憩みたいものがある。
マットの上にゴロンと仰向けに寝て、足は肩幅に広げ、両手は体から 少し話して手のひら上向き、全身の力を抜いて目をつむります。 頭の中を空っぽにして、意識は鼻からの呼吸だけに向けます。
「シャバーサナー、死体のポーズで休みます」 って先生が言うわけです。最初、これを聞いたとき、ギョギョッって思った^^;
この休憩中、とてもとても睡魔に襲われる。 なんでだろうか?
キツイ→休憩→キツイ→休憩→キツイ→休憩→おわり
最後には呼吸法も行います。 ヨガって奥が深そう。
ずっと楽しみにしてた♪ 山達の生歌が聴きたいと、チケット申し込みしたら当たって、ちょっとお高かった けど(8000円)行くことは即決。新しいアルバムもずっと聴いていたし。
座席は遠かったけれど、べつに顔が見られなくても(笑)、歌声さえ聴くことができれば。 ライブ開始ギリギリに到着。座ったらすぐに始まった。
新しい曲、昔の曲いろいろ取り混ぜながらの構成。 でも座って聴く曲のほうが多かったかな。じっくりと浸ってきた。
素晴らしいわ、声が。 途中何度か、マイク無しで歌ってたけど声が通る通る。
ツアー始まったばかりだから、くれぐれもネタバレしないようにと、注意されたので 詳しくは書けませんが、ホントに素晴らしかったの。
行ってよかった〜♪
ライブ終わったのが9時半過ぎてた。3時間以上のライブ。 もう大満足。8000円出す価値十分あるよ。
私の隣に座ってた女性なんて、途中何度もハンカチ出して涙拭ってた。 そこまで人の心を揺さぶる歌声って・・・。
|