DiaryINDEX|past|will
なんだか、今年はみかんが美味しい〜♪ とっても美味しい〜♪
わが家、これで何箱買ったかな?ってくらい。 今日もお正月用のみかん買ってきた。
コタツに入って、みかん。 これぞ冬の幸せだよね(笑)
夕方、晩ごはんのしたくをしていると 次々と子供たちがやってきて(匂いにつられて・笑)
「お母さん、晩ごはんナニ?」
コロッケだよ〜♪ はい、手作りコロッケですよ。
昨日は煮込みハンバーグ作ったし。 毎日、子供たちの好物ばかり。
夜、練習試合から帰宅したゆうじを駅まで迎えに行くと 車に乗り込むなり
「母さん、ご飯ナニ?」
コロッケだよ♪
「でたー。手作りコロッケかっ。」
と吐き捨てるように言う。 お前さんだけだよ、お母さんのコロッケにケチつけるヒト(-_-;)
冬休み。 家にばかり居ると食べることだけが楽しみのようで。
お昼ご飯なに? 晩ごはんなに? おやつなに?
子供たちがうるさいうるさい。 はい、三食がんばって作っています。 おやつも手作りを心掛けていて、今日は抹茶の蒸しパン。 生地に甘納豆を混ぜておくと、アクセントになってより美味しい♪ 実家からもらった昆布のお餅も毎日のように食べてる。 たぶん、お正月までもたない(笑)
埼玉遠征に三泊四日で行ってたゆうじが帰ってきた。 「あっちは全然雪なかった」 当たり前だ(笑)
山のような洗濯物やっつけた。 明日も一日練習試合なんですって。 お弁当作らないと・・・。
お疲れさま。ワタシ。
目が悪いまなえ。 仕方あるまい、両親とも目が悪いんだから。
ダンナもワタシもレーシックを受けてるので 今じゃ快適な生活。見えなくて困ることもなくなりました。
長女ますみはコンタクト使用。 長男かずあきはメガネ。
二男ゆうじはバカみたいに目がいいし(笑) 三男たくとは不明(たぶん、いいと思う)
まなえもメガネ持ってるんだけど、メガネがイヤらしく コンタクトにしたいとお願いされていた。 ワタシもメガネは苦手だったもんな。
まなえを連れて眼科へ。 検査やら何やらで時間がかかること。 ソフトレンズの二週間使い捨てタイプにしました。
ワタシが初めてコンタクトにしたのは20才くらいの頃。 クラブチームでバスケやってて、シュートが入ったかどうか?確認が できないくらいまで目が悪くなったから。
当時はハードレンズが主流だったので、スポーツしてると、ズレたり 外れて落ちたり、大変だったなぁ。
でも、初めてコンタクトを付けたときのあの感動を忘れない。 見えるーーー、よく見えるーーーー。ってね(笑)
レーシックを受けたときもそうだった。術後、目を開けるたびに ハッキリと見えるようになって感動した。
今じゃ見えることがフツウになってる。 この先、老眼だけが心配だけどね^^;
たくと、何年ぶりの映画かな? もっぱら、家でビデオ派ですので、劇場で映画見るのは かなーり久しぶり。しかも、その久しぶりの前回は前の座席蹴ったり 騒いだりで、たぶん途中であきらめて帰ってきた記憶が^^;
今回はいろいろと作戦立てて挑んだ。 まずは空いた時間帯、座席は一番後ろの端っこ(前の座席がないところ) そして、ジュースとお菓子とか、お人形とか。
観た映画は「仮面ライダーフォーゼ&オーズ」 仮面ライダー生誕40周年記念の映画ということで、盛りだくさんだった。 懐かしい仮面ライダー1号をはじめ7ライダーが出演(笑) テンション上がったわ。
戦いの場面になると興奮して、手を叩いたり、ロッキングが激しくなったり ときどき声が出たり・・・というのはあったけど、映画がそんなに静かな内容 でもなかったし、ワタシたち親子の他にお客さんは2組ほどだったので 最後までゆっくりと見られた、ヨカッタ。
予告上映でまた楽しそうなのいろいろやってた。 全ヒーロー対全仮面ライダーとか、ウルトラマンサーガとか。 たくとまた見に行きたいそうです。そうだね、たくとの余暇活動も広げてやらないと。
晩ご飯は、かずあきのリクエストで「シューマイ」 下にたっぷりと白菜を敷いて、その上にシューマイをのっけて蒸す。 ひさしぶりで作ったけど、美味しかった♪
たくとは真面目に宿題をする。 ほんとエライと思うわ。
ワタシが「ここまでやってね」と付箋をつけておくと ちゃんとそこまで頑張ってやる。
昨晩、数学のお金の問題でわからないところがあったらしく 宿題を持って、かずあきのところへやってきた。 どうも、教えてもらおうと思ったらしい(笑)
ゆうじでも、まなえでもなく・・・ かずあきを選択したのは、正解だぜ。たくと。
ところが、かずあきの教え方が回りくどいため(笑) たくとはチンプンカンプン。あちゃちゃ〜。 というわけで、数学の宿題でつまづいております。 がんばれーーーー。
|