◇過去の日記はこちら◇

DiaryINDEXpastwill


2012年01月14日(土) アザ

午前はSOのフロアホッケー。
たくともずいぶんと練習に参加できるようになりました。
続けるということは大切なことですね。つくづく思う。

ゲームにて、ワタシに飛んできたパックをチャンスだとばかりに
突っこんで行ったら、ズデーーーーーンと膝から転んだ。
イタタタタ。

両ヒザに大きなアザができました^^;
打ち身だけで、とくに支障もないので・・・・?

夜はママバスの練習初めにも行きました。
久しぶりに体動かせてスッキリ。

ほどよく走れることが心地よいのです。
それでもってほどよく汗が流せることも。
体動かすのって大切だと思う。心と身体のためにもね。


2012年01月13日(金) お野菜

野菜高いーーーーー。
季節柄、仕方がないんだろうけど高すぎる。

毎日、献立を決めるのに苦労する。
とはいえ、今日も冷蔵庫の整理。

残り野菜と牛肉の炒め物、カレー味のポテトコロッケ、麻婆豆腐。
たくとは何でも「おいしい〜、おいしい〜」と食べてくれる。
まったく、いい子だね〜♪


2012年01月12日(木) オムライス

食べ物ネタが続きますが・・・(笑)

昨日、まなえから
「お母さん、明日ぜったいにオムライス作って。
すごく食べたいが。」と言われて。

オムライスはワタシの中では、手抜き料理ですので
ハーイ了解! !とオムライスにしたのはよかったけれど。

なにせ数が多い(7個)ので、けっこう時間がかかる。
ひとつひとつ、フライパンで玉子で包むのが面倒。

いつもはケチャップかけるのだけど、目先を変えてと
デミグラスソースを作ってみた。と言っても手抜きソース。

玉ねぎとキノコを炒めて、水を加え、ビーフシチュールー
を加えて完成。

子供たちには大好評でした♪
とても豪華に見えていい感じでしたよ。


2012年01月11日(水) あんかけ焼きそば

寒いです。ほんと寒い。
寒いのが大嫌いなので、家に引きこもりたくなります。

こんな日は温かいご飯たべましょ♪

今夜は「あんかけ焼きそば」
焼きそばの麺をカリカリに焦げ目がつくまで
フライパンで炒め皿に取ります。

「あん」は、冷蔵庫にある残り野菜何でもOK。
この日は、白菜、もやし、ピーマン、玉ねぎ、にら、にんじんなどなど。

野菜を高温でサッと炒め取り出しておいて。

下味を付けておいた豚肉(酒、しょう油)に片栗粉をつけて炒め
同時に塩・コショウして片栗粉をまぶしたエビも炒め
生姜とネギのみじん切りも加え、野菜を戻し味つけ。

鶏ガラスープの素、中華ダシ、塩・コショウ、しょう油、みりん
水1カップを加えてひと煮立ちさせたら、水溶き片栗粉とゴマ油少々を
加え、とろみが付いたら出来上がり。

麺にたっぷりかけて召し上がれ♪

たくとは、具を全部平らげてから、麺を食べるという
わけがわからないこだわりの食べ方(笑)




完成品の画像を取り忘れました^^;
作っているところ。


2012年01月10日(火) バタバタ

あぁ、いつもの日常が帰ってきました。
早起きしてお弁当作りからスタート。

たくとは早々に準備も済ませ、まだかまだかと待ちきれない
様子でウロウロ〜ウロウロ〜(笑)

まなえはいつものしたくにコンタクトレンズの装着が加わって
バタバタ。それに付き合わされるワタシもバタバタ。

かずあきとゆうじはマイペース。
いつも通りギリギリに出て行きました^^;

いつものペース取り戻すまで大変だな。
ガンバ ! !

たくとは学校で書初めをしてきたらしい。

「タックン、学校で書初めしてきたの?」

してきた

「なんて書いたの?」

いちごいちえ


素晴らしい〜。ちゃんと知ってた(笑)
“一期一会”と漢字で書いてるけど、読めてないんじゃないかな?と
思っていたので、ちゃんと言えたのでビックリした ! !

先生がちゃ〜んと読み方も教えてくださってたんですね。
ありがとうございます。




大好きなはなかっぱと♪


かずみ |MAILHomePage

My追加