日記(仮)

2005年04月28日(木) これで明日はゆっくり過ごせる

それは、昨日の昼休みの1本の電話から始まりました。

「○○さんの代わりに電話をかけているのですが、
 ■■(←病名)の薬が入っていないと言われています…」

○○さんは高齢の女性で耳が聞こえません。
話は普通にされるので、途中で聴覚を失った方のようです。
(こちらからの話は筆談になります)
電話は施設の職員からでした。

薬局に勤めていると、誰しもこのような経験があると思います。
もう一度探してもらえば、「ありました!!」ってこともあるし、
(↑ 結構、多いパターン)
薬局側に非があることもあります。

今回の○○さんの件は、
来局時はこの患者さんお一人だけで、
他の患者さんの薬と間違える可能性は無く、
この方のために箱の封を切って薬を取り出してたし、
私の記憶もはっきりしてたので、
もう一度探してもらえませんか?と伝えて電話を切りました。

しばらくして、また施設の職員さんから電話。
○○さんが話をしたいとのことでした。

○○さんが話し始めます。
「私は耳が聞こえませんから、一方的にしゃべります。
 〜※△×□〜〜※□〜△………」
途中でブチッと切れてしまいました。
要は「私は間違っていない」と言われてたんですけど。

仕方がないので施設に電話すると、
電話をかけてきた職員さんが出たので、事情を話しました。
職員さんは○○さんの話を鵜呑みしてて、
確認はしていないとのことで、
一緒に確認をしてくださいとお願いをしました。

…。
待てども待てども連絡はありません。
1時間経って、こちらから電話を入れました。
別の職員が出て「その職員は席を外してます」ってことだったので、
連絡をくださいと伝言しました。

最初の電話から約4時間。まだ連絡はありません。
そろそろ仕事終わりの時間だったので、再びこちらから電話。
「まだ確認してなくて…。
 ○○さんは、薬はもう要らないと言われてます。
 今日はもう確認できないと思います。」

何やっとんじゃー!!
電話をかけてきたの、そっちやろ。
さっさと調べなさいよ!
必要だから出てる薬なんだから、要らないでは済まない!!
と、心の中で思いながら、
明日でもいいから調べてくださいと伝えました。


〜〜〜〜〜〜〜


で、今日です。
結局、連絡はありませんでした。
後から判ったのですが、
昨日の職員は今日は休みで申し送りもされてませんでした。
何ていい加減な施設…。(名前を出したいくらい)

今日は昼過ぎで終わりなので、その施設に行けると思い、
社長のとこに行って事情を説明。
私はとりあえず確認をしに行くつもりだったのですが、
社長は「ないというなら渡さないといけんやろう」と言うので、
薬も持って行きました。
(お高い薬で、ウーって感じでした)

○○さんの部屋に上がらせてもらって、
話をしました。(私はひたすら書く)

判明しました。
以前かかっていた病院の薬とごっちゃになってて、
それが入ってないと言われてました。
○○さんが来局されたのは、今回が4回目。
ずっと処方は同じだったのに、
今回に限って何故?
手元にどの薬がどのくらいあるかなんて把握出来ないもんなぁ。
ましてや、他所からの残薬なんて…。
点眼薬なので、内服薬のように一包化って出来ないし。
でも、案外多いことなのかもしれません。

とにかく○○さんには納得してもらえて解決したので、
明日は気持ちよく休めそう。
後は、休み明けにドクターに報告して終了です。




2005年04月20日(水) H氏来局

今朝は6時台に3回余震があったようです。
「ようです」と書いたのは、
その内の2回を気付かずに寝ていたため。
6時11分の地震はこちらでも震度3か2はあったであろうに、
熟睡してました。
6時22分のも気付きませんでした。
44分のは起きてたので、ん!?と思いテレビをつけたら、
11分の地震のことを言ってました。
私ってば、寝てる時に何かあったら絶対に逃げ遅れるなぁ。
起こしてくれる人がいればいいんだけれど…。


仕事中に先日とは別の卸のH氏が来局。
知ってる薬剤師さんの動きなどをちょこちょこと教えてもらいました。
開局するんだろうなと思ってた人が、実は引き抜かれていたり、
実家に帰りますと言ってた人が、意外と近くで働いてたり、
(実家から通ってるのかもしれないですが)
いろいろありますね。

H氏もある薬局の話をもってきてました。
実はその薬局の社長とは1年ほど前に会っています。
その時はまだ辞めれる状況ではなかったので、
具体的なことは話してませんが、
悪い印象は持ちませんでした。
さてさて、どうしましょう。
でも、後任が決まらないことには動けません。
自分としては長くても6月末までと考えているのですが。




2005年04月19日(火) 問題は紫外線

昼休みの過ごし方を変えた。
オープン1年目の時は、
病院の午後の始まりを知らない患者さんがフラ〜とやってきて、
結局診察してもらい、薬が出るということもあったけど、
今はほとんどそういうことはない。
やってくるのは、
「トイレを貸して」だとか、「タクシーを呼んで」だとか、
「万札を両替して」だとか、「今何時?」と聞いてくる人。
これは薬局での仕事か!?

丸1日日が当たらない薬局に軟禁状態は精神衛生上よくない。
ということで、先週から「○時○分頃に戻ります」と張り紙をして、
昼休みの30分程度外に出かけることにした。
(もちろん、患者さんが来ることがわかっていればずっといます)
ウォーキング(散歩?)してます。
ちょっと裏に行けば、
1ヵ月半後には田んぼに変わってるであろうのどかな風景。
今はレンゲやシロツメクサなどが咲いてます。
草のにおいがします。
鳥の声も聞こえてきます。

問題は紫外線が強い時間だということ。
シミが気になります。
今度から日傘が必要かな。




2005年04月16日(土) 内容は変わりません

「エンピツ」を知るきっかけとなった人には
この日記の存在をお知らせしてませんでした。
何だか、恥ずかしくって。

ランダムジャンプでHITしたそうです。
もしかしたらって呼びかけられました。

内容が変わることはないと思います。
気分によって言葉遣いが悪くなることはあるかもしれないですが。


あと親知らずのことですけど、
私の事故は滅多に起こることではないと思います。
こんなんが頻繁に起こってたら、
本当に歯医者さんには行けませんし…。
先日、事務のNさんも急に抜くことになって、
私の事故のことが頭をよぎったそうです。
恐怖感を与えてしまってごめんなさい…。



2005年04月15日(金) S氏来局

昼休みに某卸のS氏が薬局にやって来た。
2日ほど前にちょっとお茶でも…と言われたが、
それを断ってしまったからだ。

実は2月に社長に退職させて欲しいと伝えている。
こう伝えたのは今回が初めてじゃないのだけれど、
後任が見つからないので結局ここまできてしまった。

社長が各卸に誰か薬剤師はいないか?と声をかけたため、
私が辞めるというのを知ったのだろう。
S氏はある薬局の話をもってきたのだが、
到底行く気にはなれなかった。

「年契約でもいいと言っている」
「給料は○○まで出すと言っている」
(↑今の給料少ないので魅力的ではあるが…)
など言ってくるが、そういう働き方をしたいのではないし。
それに今の職場より田舎に行くつもりもない。

S氏は一度薬局を見学に行かないかと言ってきたが、
それとなく断った。
見学したところで気持ちは変わらないから。



 < 過去  INDEX  未来 >


きら [MAIL]

My追加