2005年05月18日(水) |
一時休業になるかも!? |
昼休みに4月15日の日記に登場した某卸のS氏がやって来た。 私、昼休みは裏の控え室にいます。 自動ドアが開いた音がしたら取り合えず表に出て行くのですが、 それはお昼を食べてる時だったり、歯を磨いてる時だったりで、 何故かタイミング悪いことが多い。 で、今日は口紅を半分しかぬってない状態で出て行くはめに…。 (もちろん口元は手で隠して) 本当はこんな格好で出て行きたくないけど、 誰もいないと思って帰ってしまわれると困るから仕方ありません。
話は、私がいつまでここの薬局にいるのかってことでした。 これは正直に6月いっぱいと答えました。 私が希望する勤務地区の薬局の話も頂いたのですが、 まだ白紙状態ってことで話を終わりにしました。 (ってか、その卸ともろに関係のある薬局なんで抵抗がある)
S氏は社長に 「このままでは本体の経営に響くから、一時休業したらどうか?」 と言ったことがあるそうな。 他の卸さんも同じようなこと言ってるんだろうな。 なんせ、勤めてる私がそう思うくらいだし。 7月になったらほんとに閉まってたりして…。
薬局の片方のお隣は普通のお宅。 (以前は開いてるのか閉まってるのか判らないような美容室だったけど、 その人たちが出て行ってからは今のお隣さん。 特にお付き合いがある訳ではない。) 3月くらいからだったか、お隣さんが子犬を飼い始めた。 犬種は判らない(mix?)が、 全体的に白くてところどころに茶色の斑がある。 寒い頃は室内に入れていたようなんだけど、 最近は外に出していることが多い。 そうなるとそのワンコはずーっとほえてる…。 時々「クウ〜ゥン」って鳴くから寂しいのかも。 犬は好きだけど、 仕事中、昼休み中、もうずっとほえられると参るわぁ(ーー;)
〜〜〜〜〜〜〜
今はきっと辛いと思うけど、 時間が解決してくれると思うよ。 生きている限りは、新しい出会いがあるはず。
2005年05月12日(木) |
今まででいちばん前の席 |
4月から3年計画の勉強会が始まったからか、 最近やたらと出席者が多い。 以前と大体同じ時間に行ってるのに、前の方しか席が空いてない。 後ろの方が気楽なんだけど。
今日の演題は「緩和医療と長期療養」 私の祖母は肺がんで亡くなりました。 祖母とは少し調子がよくて家に戻っていた時に会って、 「また、来るからね」と言って別れたのが最後でした。 母や叔母たちはずっとそばについていたのだけれど、 祖母の変わり果てた姿を見せたくない、 ということでそうなってしまいました。 やはり、痛みがひどかったらしいのです。 (母が言うには、ドクターは「ボケとる」など ひどいことを祖母の傍で言っていたらしい) いい先生に巡り合えていれば、 痛みをもう少し取ってあげられたのかもと思いながら聞いてました。 当時も数種類の麻薬はあったのだから。
寝るまでは何ともありませんでした。 午前3時半。 腹痛で目が覚めました。 昨日、隣の病院のナースさんと話して、 「子供から嘔吐・下痢症をうつされちゃって…」と聞いたけど、 症状はまさしくそれ。 私の場合、原因は単に食べ過ぎ。(>_<)
吐いたら不快感はなくなったけど、 それからあまり眠れず、 フラフラしながら職場へ。
今朝はちょっと冷えたから暖房入れてたのに、 昼頃まで鳥肌がたったまま。お腹もちょっと痛い。 患者さんが少なくて助かった…。
今日のことは甘い物は控えなさいという天の声だったに違いない。
薬局には、「薬局開設許可証」なるものを 必ず掲示しなければなりません。 これは法律で決まっています。
でも、勤務する薬剤師の免許証を掲示する義務はありません。 (今の国家試験に出てるかは知らないけれど、 以前は引っかけで出ることもありました) もちろん、掲示しても構わないので出してるところもあるかと思います。
私は嫌なんです。 以前の職場ではそういうことしてませんでしたが、 ここは最初からそうされてしまいました。 掲示するために免許のコピーを出した訳じゃないっつーの!
薬剤師免許証には氏名・本籍地(都道府県まで)・ 生年月日などなどが書いてあります。 本日勝手に撤去。 ついでに隣にあった病院の奥様の免許のコピーも撤去。 (社長は奥様も登録してあるとか言うのだけれど、 そもそもそれはいけないことで、 それに実際うちには来てないし、他所でパートに出てるし)
今日、患者さんの家族から指摘されたんです。 「厚生(労働)大臣って、今は○○さんじゃないだろう?」 そりゃそうです。 合格当時の厚労相の名前ですから。
社長に何か言われても義務じゃないことを言えばいい。 辞めること決まってるから強気でいけます。
|