2004年08月01日(日) |
HP、公開start |
長ーーーーーいこともちたいと思っていたHPをようやく開設・公開。 「ああ、HPいいな」と思ったころから数えると3年越しだな(笑) と言っても、その当時はHPはちんぷんかんぷんの世界で、自分が持てるとは思ってなかったけど。
開設日は当初、8月8日にしようと思ってた(たろ吉バースディ)。 でも、思ったより作業が早くすすんだので、開設月はたろたろから、日のほうはじろちゃんからとることにした(じろちゃんは1日生まれ)。 ということで、8月1日に決まり(笑)
自分のオリジナル曲を作って、公開したかった。 それが、はじめの動機。 演奏がへたなので、打ち込みも考え、そういう器材やソフトも少しはある。 有効活用できてないままだけど(自爆)
そのうち、チャットをするようになり、打ち込みに時間を使うより、弾き語りに夢中になった。下手でも弾くほうが早いからだ。それに、オリジナルも公開するほどばんばん書けないし(苦笑)。
それでも一度HP作りに着手してた。でも、昨年の今頃に失敗し、同時にファイルが消えてしまった。そのうち、じろちゃんが生まれる予定になり、一度はあきらめた。
思うところあって、再チャレンジすることにした。 7月7日に再チャレンジを決意して、1ヶ月足らず。 まだまだ未熟者のHPと開設者ですが、公開することにした。 わたしは気持ちにむらがあって、浮き沈み激しいタイプなので、波があるだろうけど、マイペースでこの居場所を育てたいと思う。
人が見て、楽しい場になるかどうかは、全く自信なしですが。。(苦笑)
おちびを音楽教室に通わせている。 今、たろたろが通っているが、じろちゃんもそのうち通わせたいと思っている。
たろ吉は、この秋から次のクラスに進む。というか、本人の意志関係なしに申しこんだ。 けど、練習とかもしなきゃいけなくなるし、ほんとに続けられるか、全く自信がない。 無理にさせなきゃいけないもんでもないとも思うし、ある程度は親がさせる面もあってもいいかなとも思う。
問題なのは、ちびに習わせつつ、自分の願望がまじってるあたりだ。 「もっと早くから、pianoをやっておきたかった。」 「ああ、幼少から10代にかけて、もっと訓練しておきたかった。」 そういう自分の願い。 ちびたちはちびたちで、今無理に音楽教室に通うことがプラスになるかどうか、わからないのに。 本当は、pianoかエレクトーンに進ませたいけど、あかんかったら、もう幼児科2年で終わらせようと弱気です。その幼児科も続くかどうか・・・。
自分の夢とちびたちを混同したらあかんよ。と迷う自分の声をききつつ、いけるとこまで行って見ようと思う、かーさんひぐらしです。
むかーし昔、「バイオリズム占い」なんてのを見たことがある。 本屋の会談の踊り場に占いの紙がでてくる機械があったような記憶がある。 そういうのってあるんだろうな、とふと思い出した。
先月、「ああ、これ以上(気持ちが)落ちるとまずい。」と思ったことがあった。 その前を振り返ると、4月のじろちゃん誕生で最高に気持ちが高揚し、その1週間後過ぎに、めいった。もやもやしているうちにまた少し持ち直し、でも、不安定な感覚のまま、水無月半ば。
必死にもがいて持ち直した。 7月は、わりきりもよく、元気だったのにな。(ひどい夏風邪はひいたけど) 月末をむかえ、またするするすとん。
バイオリズムかな。 ふと、心をよぎった。 リズムのせいだと思えば、いいのかもしれない。 バイオリズムなら、落ちるときもあるけど、必ず浮上してくるときもあるのだから。
4月から減量している。 なんとか目標の3分の1を達成といったところ。 少々、頭打ち状態。 昨日の夜から、まず食べる前に、食べる分をとりわけ、それ以上は食べない作戦をたててみた。 とりあえず、今朝は成功。 ちょっと、続けてみよう。
2004年07月28日(水) |
うちの「お地蔵さん」 |
息子「じろ吉」は、3ヶ月の赤んぼう。 髪が短く、逆毛とかは立っていない。 (ちなみに、兄「たろたろ」は、同じ頃、髪が伸び、逆立ってた) そのじろちゃんの姿は、お地蔵さんそっくりだ。 地蔵盆が子ども主役なのも、お地蔵さんがよだれかけをしてるのも、なんだか勝手に納得。
信仰心が特別深いわけでもないけど、お地蔵さんのようなじろちゃんの世話を日々していると、癒しを感じます。
|