本当は疲れている。 元気なのも事実だけど。 子育てかーちゃんたちの中でも、わたしは恵まれてるほうだと思う。 助けてくれる人いるし。
でも、やっぱり疲れてるのだー。 しかたないけどね。
いろいろやりたいことがあって、気持ちはあがいてるけど、ほんとに一番しなきゃいけないのは、眠れるとき眠って疲れをとり、たろ吉にもっとやさしくしてやることだろなと思う。
がんばれよー (自分あてに・・・爆)
2004年08月15日(日) |
おお! LEGACY |
実家地方からもどってくるとき、高速を走ってたら、なんだかちょっと怖かった。
田舎の暗い高速道路のせいだろうか? 三列シートの2列目真ん中にシートベルトせずに乗ってるせいだろうか?
思いをめぐらせていた。
「あああああ!」 わかった。 車が変わったからだ。 以前の車は、SUBARU LEGACY。 道路へのグリップ感が違うのだぁ! 車には詳しくないわたしにも感じる。 おんなじスピードでも体感が違う。
その感覚は、R32から今のmy carに乗り換えた時もそうだった。 「高速走りたい!」から、すっかり「いやだぁ〜」に変わっちゃった(笑) 車が変わってからね。 車高が高くなり、グリップ感も減り、怖くなったのだぁ。(自爆)
つれあいの車だったLEGACYは、10年選手になり、じろちゃんが生まれることと重なったので、お役御免となった。昨秋のことだった。 今は、某ファミリーカーに変わってる。 車高も高くなったし。揺れるし。 いい車だったなぁ。LEGACY! 四国めぐりも、近畿・中国地方縦断も、長距離走るなら君だった。 あらためてありがとう。
「やりたいこと」はある。 「やらなきゃならない」ことももちろんある。
「やりたいこと」は、どんどん浮かんでくる。 欲張りなのかな。わたしは。 浮かんできたときは、わくわくして夢を見る。気分も高まる。 でも、当然そんなにいろいろできるわけもなく、できない日々が長く積もっていく。
すると、時々プチンとくるのだ。 あるいは、一気に気分がめいる。
それなら、何にも夢見ないほうが楽かな?とも思う。 自分に「ばかやろぉ」と言いたくなる。
でも、「やりたいこと」が全くないよりいいかもしれない。 そう自分を慰める。 要は、思いつきを上手に整理して、優先順位をつけなきゃいけないんだろな。 あきらめることはあきらめる。 やってみることは、努力可能範囲で計画立てる。
いつも、そう心がけてるつもりなんだけどね。 うまくいかないや。
また、こころの整理が必要かな?
2004年08月13日(金) |
作詞関連本 3冊読了 |
たははははは。 いちおうね。 読んだだけでは、何にもならんけど(笑)
ぼちぼちできるとこから、やりましょか。 そうでないと、無理がくる。
ちびたちがいると、思い通りにことが運ばないのが当たり前。 情けない話だが、やりたいことはいろいろ思いつくのに、実行できないことが積もってくると、イライラしてしまう。
今日も、ぷちん(自爆)
“あきらめつつ、ちょびちょび前進”ってとこでしょか。 一応この「つれづれ」も書く訓練になってると信じつつ。
2004年08月12日(木) |
感性と表現のトレーニング |
作詞関係の本、三冊目突入。 読めば書けるってもんじゃないけど、なんか吸収できないかなぁと思ってのささやかな行動です。
3冊も買っておばかかなぁ?と思ったけど、3冊ともそれぞれ違うヒントがあって面白い。まずはさらりと一度読み、もう一度頭を整理してみたい。
その中でちょっとつかめたこと。 感性をみがき、それを言葉にとにかく表してみる。 日常のあらゆることを。
今日の午前中、おちびたちを連れて公園へ。 途中から、ちびたちの祖父(私の父)が来て、たろたろと遊んでくれた。 じろちゃんと日陰にいたが、2人が遊んでいる様子を見て、心が動いた。 しかし、言葉にしてみようとすると、難しかった。
けれど、 “いのち輝く夏の一コマ。” こころには刻みつけましたわよ(笑)
|