NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2008年04月17日(木)_
手のかかるシルバー


去年までアクセサリーの素材について全然知りませんでしたが、自分が買ったり身につけたりするようになって、少しずつ特徴がわかってきました。何事も、実際に経験してみないとわからないですね。

1年くらい前に購入して今もつけているペアネックレスは、男性用のものがシルバー素材です。シルバーは何もしなくても黒ずんでくるので、手入れをしてあげないとどんどん汚くなっていきます。

しばらく手入れしないで着け続けていて、ふと気づくとかなり汚れていた、なんてこともよくあります。研磨剤を含んだクロスを持っていますが、あまり擦ると素材がすり減っていくので注意が必要だそうです。

購入したお店の店員さんの話では、消しゴムで擦るのが一番お手軽かつ素材を傷つけない方法でお勧めとのこと。実際にやってみると確かにちゃんと汚れが落ちました。

次に買うならステンレスかプラチナ素材だと思いますが、こういう豆知識みたいのを知るのはなかなか楽しいです。知っている人には当たり前のことだと思いますが、小さいことでも新しい発見があるとワクワクしますね。
2008年04月16日(水)_
荷物は選別しよう


「備えあれば憂いなし」という諺がありますが、荷物はある程度割り切って絞り込んでいかないとだめですね。使わないものまで用意して荷物が重くなって、それが負担になって機動力が落ちたり肩がこったり…。

先週末は引出物のパンフレットなどはしょうがないにしても、リフレの本とか、待ち時間ができたときように本を用意したりしていて、バッグがとても重かったです。

それで歩き回ったりしたものだから、かなりきつかったです。軽い物ならまだしも、重たいものをバッグに入れるときは、本当に必要なものかどうかよく考えて選別していかないときついですね。

元気いっぱいのときはそれでも大丈夫かもしれませんが、平日の疲れや睡眠不足で体がガタガタの状態だと、ちょっとした無理が体に応えます。気を付けないといけませんね。
2008年04月15日(火)_
朝ミーティング


最近、朝に小ミーティングをするようになり、自分が小さいチームのリーダーをやっていたときのように情報共有の場ができて、とてもいいことだと感じています。

朝仕事場に来て一言挨拶するだけで、後はそれぞれ黙々とそれぞれの仕事をする……というのも、ある意味集中できていいと感じる人もいると思いますが、大切なのは方向性を間違わないようにすることだと思います。

本人は一生懸命仕事をしているつもりでも、結果を出せなければ評価されません。『7つの習慣』で出てくるたとえ話のように、「間違った壁にはしごをかけないように」しなくてはなりません。

一生懸命はしごを上って壁を上りきったと思ったら、それは間違った壁だった……ということも大いにあり得ます。それでも時間は戻ってきません。そうなる前に、こまめに軌道修正する必要があります。

チームで仕事をするのであれば、お互いの状況や悩み事などを共有して、みんなでいい方向へ軌道修正しながら進んでいくことができれば、全体でいい仕事ができると思います。

人が集まって仕事を進める上で、そこにコミュニケーションが足りてなければ、どこかで歪みが発生したり、すれ違いが起こったり、結果として失敗してしまうでしょう。コミュニケーションを大切にしていきたいものです。
2008年04月14日(月)_
二次会会場も決定


結婚式の二次会のお店も決めました。これは再来週くらいに決めようと思っていたのですが、下見がてら入ったお店が全てにおいていい感じで、ピンときたので予約しました。

店選びはけっこう難航すると思っていたので、嬉しい結果です。まだ幹事の依頼などをしていませんが、近いうちに色々と動き出す予定です。招待者のリストアップも途中で終わっているので、こちらも早くやらないと…。

式にあまり人を招待できないので、二次会にはある程度範囲を広げて招待しようと思っています。メインは式&披露宴になると思いますが、二次会もステキで楽しい会にしたいですね。
2008年04月13日(日)_
引出物決め


この週末は結婚式の引出物を決めました。予めカタログを見て候補を絞り込んでおいて、さらに現物を見る前に色々と話し合っていたので、思ったよりすんなり決まりました。

やはり、現物を見ないとモノは選べないですね。カタログでよく見えても実物はそうでもなかったりイメージと違ったりすることはあるし、逆もあると思います。

あちこち足を運んだりするのは正直なところ疲れますが、色々と一緒に何かを決めたりすることはとても楽しいです。まだまだ決めることは残っていますが、残りも楽しみながら決めていこうと思います。
< PREV NEXT >


My追加