NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2008年07月21日(月)_
トレッキングウェア買い物


近くトレッキングをする予定なので、御徒町のODBOXへ出かけました。トレッキング用のウェアなどを買い、とりあえず必要なものは揃ったと思います。三連休ということもあってか、御徒町や秋葉原はけっこう人が多かったです。

今日も気温が高く、外を歩いていたら汗拭き用のハンドタオルがびっしょりになりました。体温調節機能はいい方ですが、その分汗をどんどんかくので、水分補給が欠かせません。

この時期は熱中症にかかる人も多く、自分も気を付けなくてはなりません。水分補給をしっかりして、無理なく夏を乗り切りたいと思います。
2008年07月20日(日)_
携帯いじくり


携帯を機種変更したばかりなので、データの移行やらアプリの再設定やら、自分好みにカスタマイズしたりなど、いろいろ携帯をいじっていました。最初だけとはいえ、けっこう大変ですね。

前の機種W43Hはサブディスプレイがないタイプだったので、メールがきているかなどを確認するには端末を開かないといけなかったのですが、W62CAはサブディスプレイがあるので確認が容易でいい感じです。

W62CAのサブディスプレイは電子ペーパーなので、消費電力が今までの液晶ディスプレイに比べて低くなっているそうです。必要なときに表示を変えて、その後は表示していること自体には電力を使わないからでしょう。

前の機種を買ってから約2年経っての機種変更ですが、色々と便利な機能が増えたり、使い勝手がよくなったり、毎回思うことですが携帯電話の進歩は本当にすごいなぁと感じます。
2008年07月19日(土)_
G'zOne W62CA購入


待ちに待った「G'zOne W62CA」を発売日に購入しました。カラーは予約していた白から黒へ変更可能だったので、黒にしました。auショップにて時間をかけて機種変更手続きをしました。

EdyやSuica、nanacoなど電子マネー関連の引き継ぎ作業があるおかげで、機種変更手続きはけっこう時間がかかりました。auショップのおねえさんには本当にお世話になりました。

これでようやく念願の防水携帯を手に入れました。Bluetooth対応ヘッドセットと組み合わせて、端末の端子カバーを開閉せずに快適に通話もできます。ボディのサイズも標準な携帯端末サイズに抑えられているので、ほとんど文句なしの仕上がりです。

搭載されている「G'zGEAR」というアプリがとても便利でおもしろいです。温度計、電子コンパス、潮の情報、月の情報、高度情報、日の出/日の入り情報などなど、いろいろ役に立ちそうです。

メーカーを換えたのでUI的に慣れていないところや、ちょっとした不満もないわけでもないですが、全体的にはすごく使いやすくなっていて、大満足です。

この端末、アウトドア派の人には特にお勧めです。そうでない人でも、auユーザーで防水携帯に興味がある人なら、今買うならこの端末がイチオシですね。
2008年07月18日(金)_
白より黒の方がよさそう


今週は家に籠もっていた日が多かったですが、久しぶりに街に出てリフレクソロジーに行ったりして、リフレッシュしました。リフレに行った後は体が軽くなります。

ヨドバシやauショップには、ぼくが購入予定のG'zOne W62CAのモックが置いてありました。auショップで予約したのはホワイトモデルですが、モックをじっくり見てみると、ブラックモデルの方がいいなと思うようになりました。

ホワイトモデルはパーツが安っぽいところがあり、そこがどうも納得いきませんでした。ブラックモデルはボディの質感がよく、長く使うにはこちらの方が納得いくという感じです。W62CAの発売日は、いよいよ明日です!
2008年07月17日(木)_
10年前のG-SHOCK本


部屋の整理をしていたら1997年に買ったG-SHOCKのムックが出てきたので、懐かしくて読み返してしまいました。当時G-SHOCKが流行していましたね。このムックを読んで研究したものです。

この本を読んでから97年のG-COOLスプリングモデルを買ったのも、懐かしい思い出です。ボロボロになるまで使い込んで、今では電池もきれて放置されていますが…。じゅうぶん活躍したので、天寿は全うしたでしょう。

このムックを読み返してみて、アウトドア用の腕時計が欲しくなりました。普段使う時計とは別に、高度や温度、方位などもわかるような、カシオでいうとPROTREKシリーズのようなものを一つ。

すぐに買うかどうかは別として、ヨドバシの時計コーナーで色々物色してみて、いろいろ店員に質問したりして情報収集してみようかなと思います。
< PREV NEXT >


My追加