NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2008年08月05日(火)_
目が痛い


夜にフィットネスクラブへ行こうとコンタクトレンズを目にはめようとしたところ、右目のレンズが黒目からずれて入ってしまい、どんなにがんばっても戻らなくなりました。

レンズをとろうにも黒目にのらないので、どうしようもなくなり、30分くらい格闘した後、最終兵器のスポイトみたいな道具を出動させて、ようやくとれました。

目が痛くて時間も遅くなってしまい、すっかりフィットネスクラブへ行く気も失せてしまいました。PC関連で困っていた親を尻目に自分のやりたいことを優先しようとした罰だったのかなぁと思いました。

フィットネスクラブへ行くのは翌日にして、親のPC関連の問題に取り組み、こちらは無事に解決しました。次回からはコンタクトじゃなくて度入りサングラス持参でフィットネスクラブへ行こうと思います。
2008年08月04日(月)_
恐竜展in朱鷺メッセ


日曜日は長岡花火を見た後に時間的に自宅まで戻れないので、新潟のビジネスホテルに宿泊しました。月曜日なら東京行きの新幹線も空いていると思いきや、夕方まで空席なしの状態でした。

そこで、モバイルSuicaで夕方の便を予約しておき、数時間の待ち時間をどう過ごすか考えました。すると駅前に大きな恐竜展のポスターが張ってあるのが目に入り、バスで朱鷺メッセへ。

恐竜展は子供のときに行った以来なので、とても久しぶりで、子供心に戻ったようでした。子供の時と比べると感動は薄いですが、写真を撮ったりしながらそれなりに楽しめました。

恐竜展を出てもまだまだ時間があったので、朱鷺メッセ内の休憩スペースのベンチに座って本を読んだり、周辺を写真を撮りながら散歩したりしました。再びバスで新潟駅へ戻り、15時台の新幹線で新潟を後にしました。

今回の新潟は、長岡花火を楽しみ、新潟でゆっくりと時間を過ごせて、いいリフレッシュになりました。花火写真もたくさん撮ることができ、満足いく小旅行でした。
2008年08月03日(日)_
長岡花火2008


日本三大花火大会の一つで、「日本一の大花火」とも言われる長岡の花火大会(長岡まつり)に行ってきました。期待以上の大迫力の花火で、大満足の花火大会でした。

有料自由席の「フェニックス席」のチケットを事前に購入し、D80の他にカーボン三脚、レリーズなど撮影機材を持ち込み、初めて花火の撮影に臨みました。初めての花火撮影にしてはいい写真が多数撮れ、大満足でした。

長岡駅で団長と待ち合わせし、大会会場では昔からのオン友達であるR氏や友達と一緒になり、5人で花火を楽しみました。もっとも、ぼくと団長は花火を観ながらも、ひたすら写真撮影に没頭していましたが……。

大迫力の花火が次々と打ち上げられ、その度に歓声や拍手が辺りに広がります。特に、クライマックスに平原綾香の「Jupiter」に合わせて打ち上げられる「フェニックス」には表現する言葉もないほど感動しました。

夜空の視界がすべて花火で覆われるほどの、大迫力!! 音楽に合わせて次々に打ち上げられる花火の芸術に、観ている誰もが酔いしれたことでしょう。これは実際に観た人でないとわからないでしょう。

この花火大会は、何度も見に行きたくなる素晴らしい花火大会です。なかなか行く機会のない人でも、一生に一度は観に行く価値があると思います。ぼくもいつか彼女と一緒に観に来たいと思っています。

これからしばらく花火の写真を紹介していくつもりですが、どんなによく撮れた花火の写真も、そのときの迫力や感動までは伝えられないと思います。それでも、少しでも花火の感動を共有できたら嬉しいです。
2008年08月02日(土)_
フィットネスクラブ初日


フィットネスクラブを初めて利用しました。最初はフィットネス・オリエンテーションで体組成を計測したり機器の使い方を教えてもらったりしました。初日からさっそくいい汗を流しました。

一通りの説明を受けた後、組んでもらったトレーニングメニューを開始しました。有酸素(ウォーキングマシン)、ストレッチ、チェスト、プル、レッグプレス、アブドミナル、有酸素、ストレッチ、といった流れです。

これは体幹部を鍛えるトレーニングメニューです。まずは3ヶ月、体幹部をしっかりと鍛えることが重要ということなので、ちゃんと通って鍛えていこうと思います。

汗を流した後はフィットネスクラブ内にある温泉に入って、汗を流してスッキリして初日を終えました。外が暑くて家に帰るまでにまた汗だくになりましたが……。(笑)
2008年08月01日(金)_
カフェで読書


みなとみらいのカフェに出かけて、読みかけの本を読破しました。雑念の多い自宅と違って、カフェは落ち着いて本を読めるのでいいですね。帰りはみなとみらいから横浜駅まで歩いて、ちょっとした運動になりました。

このところ、彼女に勧められて『マリッジ・プレミアム』という本を読んでいました。とてもいい内容で、人にも勧めたくなるような素晴らしい本です。

本を読み終わって、みなとみらいを歩きながら横浜駅へ向かっていると、至る所で人が溢れていました。そう言えば横浜駅や桜木町駅もすごく混雑していたので、花火大会でもあるのかなと思っていました。

歩いている途中、花火が上がりだし、時折花火の方を振り向いたりしながら歩きました。みなとみらい大橋の上から少し花火を眺めた後、ベイクォーターとそごうの中を通って横浜駅に到着しました。

カフェで本をゆっくり読んだ3時間は、とても有意義でした。また、久しぶりにみなとみらいから横浜駅まで歩いた散歩も、いい運動になり、気分転換になってよかったです。
< PREV NEXT >


My追加