NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2008年10月14日(火)_
背筋も鍛えよう


筋トレを始めて2ヶ月半ほど経ちますが、腹筋に対して背筋を鍛えていなかったので、バランスが悪くなっていることを実感しました。背筋に対して腹筋が強いので、前に引っ張られる形で姿勢が悪くなっています。

筋肉は表と裏のセットで鍛えないと、バランスが悪くなってしまいます。脚にしても、表と裏はセットで鍛えるのが基本です。大腿四頭筋とハムストリングスですね。

ということで、背筋も鍛え始めました。それから、腹筋は腹直筋を鍛えるマシンしか使っていませんでしたが、腹斜筋を鍛えるマシンも使い始めました。腹斜筋とは、脇腹のあたりの筋肉です。



前日はリフレの学校説明会で疲れ切ってしまい、フィットネスクラブに行かなかったので、珍しく火曜日にフィットネスクラブへ行きました。いつもより早い時間だったので、空いていてよかったです。

さて、本日は誕生日ということで、表向きはひとつ歳をとりました。実は、筋トレによる体重増加に伴い、体年齢も18歳→21歳まで上がりました。ようやく未成年から成人になったようです。(笑)

もう二十代後半ですが、気持ちはまだハタチくらいですね。大学生の頃からほとんど変わっていないような気がします。いつまでも気持ちと体を若く保っていきたいと思います。
2008年10月13日(月)_
大手リフレスクール説明会へ


昨日の学校説明会に行く前に予約していた大手リフレクソロジーのスクール説明会に行ってきました。スクールの内容や業界の雰囲気を感じることができましたが、自分には向かない学校だと感じました。

銀座にある華やかなスクールで、業界最大手だけあってすごい人気です。参加者の9割は女性でした。ぼくがよく行くリフレの店がこのスクールの直営店なので、話はわかりやすかったです。

このスクールは主に直営店で働くための一流のリフレクソロジストを養成する学校という感じで、リフレだけを極めたい、直営店で働きたい、という人には向いていると思います。

ぼくはリフレだけではなく、整体・カイロなども身につけて、そっちの方で活躍したいので、この学校に高い授業料を払って通うことは、選択肢から外れました。

3時間の長丁場で疲れましたが、色々なことを聞けたり、体験したりしたことはとても興味深かったです。大手だけあって、プログラムはとても充実していました。

学校選びは、パンフレットだけではなく、実際に説明会や授業見学に行ったり、直接話を聞いてみないとわからないことが多いです。このところいくつか学校へ足を運んでいますが、そのことを改めて感じました。
2008年10月12日(日)_
自分に向いた学校を見つけた?


これからぼくは整体・カイロプラクティックの世界へ進もうと考えていますが、リフレクソロジーもできる、総合的な知識・技術をもつセラピストを目指そうと思っています。

当初カイロとリフレを別々の学校で学ぼうと思っていましたが、それらをすべて学べて、随時入学できる学校を見つけたので、学校説明会に行ってきました。

説明を聞いたり、色々質問して疑問点を解消したところ、自分にはこの学校が向いていると思いました。後日授業見学に行ってみて最終判断をしたいと思います。
2008年10月11日(土)_
Perfumeを聴いてみた


以前「Perfumeが原因で離婚の危機にある男がネット上で話題に」という記事をmixiのニュースで見かけたことがあり、それがきっかけでCDをレンタルして聴いてみました。

記事を読んだ時はPerfumeについて全然知らなかったのですが、「それほど熱中する人がいるなら」と、興味本位でちょっと調べてみました。若い女性3人組テクノポップユニットですね。

ぼくはテクノというジャンルは今まで興味の対象外でしたが、聴いているうちに、「こういうピコピコサウンドもおもしろいかも」と思うようになりました。リピートして聴いていると、その後しばらく頭の中で音が消えません。(笑)
2008年10月10日(金)_
W62CAソフトUpdate


W62CAとW62Hに不具合があるとして、ケータイアップデートの提供が開始されました。ニュース記事を見て、さっそくぼくも手動でソフトアップデートしました。

発表された不具合の一つは「メモリへのデータ書き込み中に落下などで強い衝撃を受けた場合、電源を切ると電源が入らなくなる」というものだそうですが、こういうメモリ書き込み中って色々大変なんですよね…。ソフト屋さんの苦労はぼくもわかっているつもりです。

巷では色々と不具合の報告などがありますが、ぼくは今のところW62CAでバグで困ったことはほとんど起こっていません。たまにブラウザの戻るがきかなくなるくらいでしょうか。

諸動作がちょっともっさりしているのは、新しいプラットフォームKCP+になったことに関係あると思います。処理速度向上は次機種以降に期待ですね。この機種で現状より早くなることはないと思っています。

W62CAに電源やイヤフォンのコネクタ類があるのは多くのユーザーが満足するようにということで当然なのでしょうが、防水ケータイとして特化するために割り切って防水に対して不安定なコネクタ類を一切なくした端末とか出たらいいな、と個人的に思っています。

イヤフォンはbluetoothのみ対応、充電はクレードルの端子でできるので、やろうと思えば技術的にはできるはずです。スペック的にはダウングレードということになるので、たぶん実現しないと思いますが…。
< PREV NEXT >


My追加