NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2008年11月03日(月)_
金融不安の猛威の中で


米国初の金融不況の影響が猛威を振るっていますね。大手の会社でも大幅な人員削減をしたり、会社が破綻して社員全員を突然全員解雇したり、様々なニュースが世間を騒がせています。

ロバート・キヨサキ氏が著書『金持ち父さん』シリーズで何年も前から警告していたように、今の時代は会社員として企業に勤めることがリスクになる時代です。

大企業でも外資系企業でも、どの業界の企業でも、基本的にはどこも同じだと思います。会社に雇われて働いている以上、勤め続けられるかどうか、それすらも自分でコントロールできません。

「しっかり勉強していい会社に入れば、後は会社や政府がめんどうをみてくれるから、いい暮らしができる」という考えは、もう過去のものになっています。

これからの時代は、ロバート・キヨサキ氏の言うとおり、みんなしっかりとファイナンシャル・インテリジェンスを高めて、自分のビジネスをもっていかなくては、人並みの生活をしていくことすら難しくなると思います。

自分でファイナンシャル・インテリジェンスを高めようとせずにファイナンシャル・アドバイザーに頼ってお金を預けたり運用を任せていては、結局損をする人がほとんどだと思います。

「時間がない」「お金がない」と言って、新たな努力をせずに今までと同じ生活をしていれば、当然ながら何も変わりません。勤めている会社が潰れたり解雇されたとき、他に収入源がなければ、路頭に迷うことすらあり得ます。

大変だとは思いますが、会社に勤めて働きながらでも、収入源を増やす努力をしていかなくてはならないでしょう。今努力するか、後で後悔して困るか、選択するのは自分次第です。

ビジネスの手段は色々あります。ロバート・キヨサキ氏と同じ不動産投資もいいと思いますし、まずは自分で色々と調べてみるところから始めるといいと思います。

多くの人は、準備不足だと思います。まずは今までの固定概念を忘れて、しっかりとした考え方を学ぶところから始めることをお勧めします。『金持ち父さん』シリーズを一通り読むと、考え方が変わると思います。

人は、実際に痛い目に遭わないとなかなか実感がわかないので、今までピンとこなかった人が多かったと思いますが、今のような不安定な状況に危機感を感じた人には、ぜひ何か行動を起こしてもらいたいですね。
2008年11月02日(日)_
ハーフXGA液晶搭載931SH発表


ソフトバンクの08秋冬モデルの端末が発表されましたね。この中でぼくが驚いたのは、「AQUOSケータイ FULLTOUCH 931SH」です。なんと3.8インチのハーフXGA液晶搭載!

携帯端末のディスプレイの解像度はQVGA(240x320)からワイドQVGA(240x400)、そしてVGA(480x640)やワイドVGA(480x800)へと高解像度化してきましたが、ついにこの端末でハーフXGA(480x1024)まできました。

解像度が高いと、当然その分多くの情報を一度に表示できるので、Web閲覧や地図表示、カレンダーやゲームなど、様々なシーンで見やすくなることでしょう。

液晶サイズが小さいまま解像度が上がると細かすぎて見づらくなると思いますが、液晶サイズも3.8インチと大型なので、極端に見づらくなることはないと予想しています。

すべての操作をタッチで行えるタッチパネル+端末を開けば十字キーやダイヤルキーなどのハードキーが使えるということで、かなり使いやすそうな印象です。

ディスプレイの高解像度化による消費電力の増加、電池持ちの低下の不安もありますが、自分が買うかどうかは別として、ハーフXGA液晶の表現力は一度体感してみたいです。ホットモックが店頭に並ぶのが楽しみです。
2008年11月01日(土)_
総合的なセラピストを目指す一歩


今日から整体の学校へ通い始めました。気持ちを新たに、しっかりと様々なことを学ぼうと思います。初日から、朝から晩までびっしりと授業に出ました。

ぼくが選択したのは期間1年間のコースで、整体、カイロプラクティック、リフレクソロジー(アジア式・英国式)、スポーツトレーナーを学ぶ総合的なコースです。

仕事を辞めてまで時間を作ったので、やるからにはしっかりと様々な内容を身につけようと思い、総合的なコースを選びました。すべて自分が興味をもっている分野なので、大変だと思いますが、やっていけると思います。

人を癒し、健康になる手助けをしたい、そういう気持ちからセラピストを目指すことにしました。まずはしっかりと知識と技術を身につけたいと思います。がんばります!
2008年10月31日(金)_
プラス「夢」


幸せな人生を考える上で大切な要素と思われる「健康」「時間」「お金」のバランスについて書きましたが、今回は「夢」という要素を加えて考えてみたいと思います。



小さい頃、「大きくなったら○○になりたい」「○○をやってみたい」という感じで、夢を考えたことがあると思います。また、ある程度成長した後で、具体的な夢を考えることもあるでしょう。

普段生活している中で、その夢を意識している人と意識していない人では、充実した生活をしているかそうでないかが分かれます。夢に向かって進んでいるのか、夢を諦めて立ち止まっているのか、ここは重要です。

そもそも、「努力すれば夢は叶うと信じて設定された夢」と「叶わないと思って設定された夢」とでは、意味合いが大きく違ってきます。夢を諦めている人は、「夢は叶わない」という前提で夢を設定しているのかもしれません。

そうだとしたら、叶わない夢なわけですから、最初からそこへ向かって努力しようとも思わないのも納得できます。この場合、夢に向かって生きている充実感を得ることはできないでしょう。



「夢は叶わない」そう思っている人は、それが現実のものになると思います。夢に向かって進んでいないわけですから、夢が叶うわけがありません。そして人生の最後に「ほら、やっぱり夢なんて叶わないんだよ」と思うことでしょう。

逆に「夢は叶う」を信じて、それに向かって努力していくことは、最終的にその夢が叶うか否かによらず、充実した人生を送れることが期待できるという意味で、とても有意義なことだと思います。

努力して本当に夢を叶える人もいるでしょう。そして、例え志し半ばで人生を終えたとしても、夢に向かって生きてきた充実感を得ることができます。それまでの人生は、決して無駄なことではないはずです。

死ぬ間際になってから「あれをやっておきたかったなぁ…」などと思っても、時間は戻ってきません。夢を生きるか、そうではないか、幸せな人生を考える上で、この違いはとても大きいと思います。



健康で時間とお金があれば幸せでしょうか。ぼくはここに夢が加わることで、初めて幸せになっていくと思います。健康な心身で自由な時間と豊富なお金を使って夢を実現させる、夢に向かって生きる、これこそぼくが考える幸せな人生です。

夢は人それぞれなので、人によっては健康、時間、お金のどれかの要素がなくても夢を実現できる人もいると思います。しかし、(多くの人がそうだと思いますが)ぼくの場合は全部必要です。



先行き不安定な時代、世の中なので、そういった要因で夢を諦めている人も多いかと思いますが、どんな時代・状況でも夢をもっていきいきと人生を過ごした人はいます。

しっかりと主体性を発揮すれば、自分がうまくいかないことを自分以外の人・環境のせいにすることなく、自分の人生を自分で切り開いていくことができるでしょう。



しっかりとした夢や目標をもって、それに向かって自分の人生を生きること、これは幸せな人生を送る上で大切なことだと思います。一生に一度の人生ですから、後悔することなく、大切に過ごしたいですよね。

健康、時間、お金のバランスを考えた上で生活しながら、夢に向かって生きること。こういったことをしっかりと考えずに日常を過ごしている人には、ぜひ一度ゆっくりと時間をとって考えてもらいたいです。
2008年10月30日(木)_
健康、時間、お金のバランス


何事もバランスが大切だと思いますが、幸せな人生を考える上で大切な3つの要素「健康」「時間」「お金」をバランスさせることについて考えてみたいと思います。

この3つの要素はどれも大切で、どれが欠けていても幸せにはなれないと思います。金持ちで時間もある人でも健康でなければ人生を楽しめないと思いますし、仕事だけに集中しても健康と時間を失い、やはり人生を楽しめないと思います。

全く働かずに収入がない人は時間はありますがお金がなく、また健康を維持することも難しいでしょう。健康で時間があるけどお金がない人がいたとしても、今の時代お金がないと何かと生きづらいと思います。

多くの人がお金のために働き、残業や休日出勤、緊急の呼び出しなど、多くの時間を仕事に費やし、自分の時間というものが十分に残っていません。仕事とプライベートを分けて生きたい人にとって、これは望んでいる状況ではないでしょう。

さらに悪いことに、仕事に忙殺されるあまり、健康管理が疎かになり、心身の健康を崩すこともよくある話でしょう。時間も健康も(さらにお金も)失う、悪いパターンです。しかし、これは特別な例ではなく、よくある話なのです。



どれも大切な要素ですが、その中でも優先順位をつけるとすると、ぼくは「健康」が一番大切だと考えています。お金を使うのも時間を使うのも自分なわけですから、まず自分が健康でなければ、幸せな人生は過ごせないと思います。

健康を保つためには、日頃から食生活に気を遣い、定期的な運動をし、規則正しい生活を過ごす、定期的に健康状態をチェックするなど、相応の努力が必要です。そのためには、ある程度の時間とお金が必要でしょう。



健康の次に大切なものは、ぼくは「時間」だと考えています。いくらお金があっても自由な時間がないのであれば、自分の人生を生きている実感は少ないと思います。

極端な話、お金は使うためにあるのであって、それを使う時間がないのであれば、お金を持っている意味も薄れてくると思います。お金は失っても取り戻すことができますが、過ぎ去った時間は戻ってきません。



そして最後に「お金」です。今の世の中、お金なしには生きていけません。どこか自然の濃い山奥で自給自足の生活をするのであれば話はまた違ってきますが、大抵の場合はお金が必要でしょう。

しかし、この「お金」を得るために、より大切な要素である「健康」と「時間」を犠牲にしてしまう生活をすることは、本末転倒であり、よくない流れだと感じています。



お金を得るためには働かなければならない、そのためには時間を犠牲にして、健康もかまっていられなくて……という考えの方は、一度考え方を整理してみるといいでしょう。

最初に書いたとおり、大切なのは「バランス」です。いかにしてこの3つのバランスを保つか、これを真剣に考え、努力して実行していくことが大切だと思います。

人の価値観はそれぞれですし、どんな人生を歩みたいかも人それぞれだと思います。考え方を押しつけるつもりはありませんし、あくまで自分の考えを書いたわけですが、何か意見や感想等ありましたらコメントをいただけると嬉しいです。
< PREV NEXT >


My追加