NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2008年11月08日(土)_
中津川BBQ2008前キャンプ


今年も恒例の中津川BBQを企画してきましたが、当初の10月の日程は流れて、11月になりました。しかも、今回は初の試みでキャンプして前日入りするというイベントも加わり、寒さや雨が懸念される中、楽しみにしてきた日がやってきました。

2日ほど前に急に気温が下がって、もう季節が秋から冬に変化していることを実感しました。昼間でも冷えるくらいなので、夜を越す際にはどれだけ寒いのか…ちょっと不安もあります。

土曜日は授業がある日なので、前キャンプの準備などは予めサガミや団長などにお願いして、先に準備を進めておいてもらいました。ぼくは授業を終えていったん帰宅した後、団長に連絡してから本厚木駅へ向かいました。

水購入の依頼を受けたので駅近くのスーパーにて水4Lを買い、団長に駅まで向かえに来ていただき、すっかり日が暮れて真っ暗になった中津川の河原に現地入りしました。



サガミ持参の明るいライト(でもなぜかたまにフッと消える)を囲んで、カレー鍋の下ごしらえが終わっているところでした。それから肉や野菜はもちろん、おでんなど様々な具が入っている「何でも鍋」を作っていきます。

このカレー鍋、本当においしく、かなり食が進みました。差し入れのおにぎりもおいしく、おいしい夕食を食べながら、みんなでワイワイと談笑し、とても有意義な時間でした。

最初は思っていたより寒くなかったのですが、夜中になるとかなり冷え込み、みんな寒さで凍えながら話していました。笑って耐えられるギリギリの気温だったように思います。

ぼくはテルのテントに入れてもらって寝ましたが、川原なので石がゴツゴツしていて、銀マットを敷いてもかなり凹凸が影響して、寝づらかったです。これは川原でテント泊をする以上、仕方がないでしょう。

寒さと石のゴツゴツと川の音や周囲の音などで、途切れ途切れの浅い眠りしかできず、結局あまり寝ることができませんでした。普段の就寝環境がどれだけ快適か、改めて感じました。(笑)

寒さや寝づらさなど、色々とマイナスな要素はありますが、仲間と一緒に鍋を囲んで話したり、テントで寝袋で寝たり、学生時代の合宿を思い出すことができ、とても有意義な前キャンプとなりました。
2008年11月07日(金)_
筋トレ3ヶ月の成果


8月に筋トレを開始してから3ヶ月が経ちました。この3ヶ月で実際にどれくらいの変化があったのか、数値と実感から説明したいと思います。筋トレについて興味がある方の一つの参考になれば嬉しいです。

元々痩せ型で脂肪が少なかったこともあり、筋肉より脂肪が多めにつきました。これはプロテインや牛乳をよく飲んでいたこと、そして脂肪燃焼を行う有酸素運動をほとんどしていなかったことが原因だと思います。

ぼくが目指すところは体脂肪率が数%というアスリート的な体型ではなく、あくまで「健康」な体を目指しているので、この変化は全然問題視していません。まだ標準値より低い体脂肪率です。

少し脂肪がついたことで、少し寒さに強くなった気もしますし、日常生活をする上で必要最低限な脂肪が付いていることは悪いことではありません。(多くの人は過剰に脂肪がついているので問題となります)

筋肉の付き方については、8月の時点で腕も足も左右差があったのですが、3ヶ月でほぼ左右均等に筋肉がついている状態まで矯正されました。体のバランスはとても大切なので、これは大きな成果です。

筋肉量という数値上はそこまで変化はありませんが、実感としてはかなりついた気がします。見た目上でもよくわかりますし、重たいウエイトで筋トレができるようになったり、階段を上がるのが楽になったりと、変化を実感しています。

休職中は週3回のペースで筋トレをしていましたが、現在は学校が始まって生活スタイルが変化したこともあり、週2回になっています。週2回だと現状維持+αという程度ではありますが、続けることに意味があります。

筋トレは、重要だけど緊急ではない、第二領域の活動です。健康な体で人生を楽しむために必要な投資なので、これからも出来る限り続けていきたいと思います。
2008年11月06日(木)_
アジア式リフレ特訓


目標日はリフレ科目の日で、午前中は足の反射区や対象臓器の役割などを座学で学び、午後はひたすらアジア式リフレの練習をしました。4時間枠みっちり練習したので、この一日で一気に覚えることができました。

2人一組で交互に施術をしながらお互いフィードバックをしながら練習をしていきます。できる人に教えてもらいながら施術するのですが、最初は当然ながらなかなかうまくできません。

でも、繰り返し練習することによって、施術内容や流れ、力の入れ方やそれぞれのコツなどが少しずつわかってきて、できるようになってくると、どんどん楽しくなってきます。

帰りに横浜のボディショップでマッサージオイルを購入して、帰宅後にさっそく親に練習台になってもらい、復習をしました。しかし、学校のようなリフレを施術するのに適した環境がつくれず、かなりやりづらかったです。

今後は家でも簡単に、そして施術者の負担が少ないリフレ環境を作ることについても色々調べたり考えたりしていこうと思います。これができれば人の家に遊びに行ったときでも気軽にできるようになると思うので、プラスになる知識だと思います。
2008年11月05日(水)_
つるみ会


退職後に初めて、元同僚の仲間達と一緒に飲みました。ぼくが休職してから一度も会えなかった同僚とも久しぶりに話すことができ、とても有意義な時間を過ごせました。

一人はご結婚された(婚姻届を提出)ということで、本当におめでたいです。来年の結婚式の二次会に呼んでいただけるということなので、とても楽しみにしております。

会社を辞めた後も、こうして気兼ねなく話ができる仲間がいるということは、とても嬉しいことです。これからも、近況報告など色々と交流する機会をつくっていきたいと思います。
2008年11月04日(火)_
TK逮捕


ぼくが学生の頃にヒットしていた思い出の曲の多くはTKプロデュースの曲でした。先日音楽プロデューサーの小室哲哉が詐欺容疑で逮捕というニュースを聞いたときは、とてもショックでした。

あれだけ音楽会で成功を収めて莫大な収入があったのだから、まともなお金の使い方をしていれば、一生お金に困ることなく優雅に生活していけただろうに……と思ってしまいます。

音楽の才能はあっても、ビジネスの才能、お金を管理する才能が足りなかったのでしょうか。浮き沈みの激しい人生を歩んでいますね。逮捕前は、かなり辛い生活をしていたようで…。

罪を犯したことについてはしっかりと償い、そして社会復帰した際には、また素晴らしい才能を発揮して、世に素晴らしい音楽を提供してもらえることを期待しています。
< PREV NEXT >


My追加