2008年11月08日(土)_
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
中津川BBQ2008前キャンプ

今年も恒例の中津川BBQを企画してきましたが、当初の10月の日程は流れて、11月になりました。しかも、今回は初の試みでキャンプして前日入りするというイベントも加わり、寒さや雨が懸念される中、楽しみにしてきた日がやってきました。
2日ほど前に急に気温が下がって、もう季節が秋から冬に変化していることを実感しました。昼間でも冷えるくらいなので、夜を越す際にはどれだけ寒いのか…ちょっと不安もあります。
土曜日は授業がある日なので、前キャンプの準備などは予めサガミや団長などにお願いして、先に準備を進めておいてもらいました。ぼくは授業を終えていったん帰宅した後、団長に連絡してから本厚木駅へ向かいました。
水購入の依頼を受けたので駅近くのスーパーにて水4Lを買い、団長に駅まで向かえに来ていただき、すっかり日が暮れて真っ暗になった中津川の河原に現地入りしました。
…
サガミ持参の明るいライト(でもなぜかたまにフッと消える)を囲んで、カレー鍋の下ごしらえが終わっているところでした。それから肉や野菜はもちろん、おでんなど様々な具が入っている「何でも鍋」を作っていきます。
このカレー鍋、本当においしく、かなり食が進みました。差し入れのおにぎりもおいしく、おいしい夕食を食べながら、みんなでワイワイと談笑し、とても有意義な時間でした。
最初は思っていたより寒くなかったのですが、夜中になるとかなり冷え込み、みんな寒さで凍えながら話していました。笑って耐えられるギリギリの気温だったように思います。
ぼくはテルのテントに入れてもらって寝ましたが、川原なので石がゴツゴツしていて、銀マットを敷いてもかなり凹凸が影響して、寝づらかったです。これは川原でテント泊をする以上、仕方がないでしょう。
寒さと石のゴツゴツと川の音や周囲の音などで、途切れ途切れの浅い眠りしかできず、結局あまり寝ることができませんでした。普段の就寝環境がどれだけ快適か、改めて感じました。(笑)
寒さや寝づらさなど、色々とマイナスな要素はありますが、仲間と一緒に鍋を囲んで話したり、テントで寝袋で寝たり、学生時代の合宿を思い出すことができ、とても有意義な前キャンプとなりました。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|