NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2008年12月08日(月)_
筋肉バランス


フィットネスクラブに通って筋トレを続けて4ヶ月ほど経ちます。最初は左右の筋肉バランスがバラバラでしたが、最近は筋肉の左右バランスが整ってきています。

整体の学校で体の左右バランスが大切だということを教わってから左右バランスを意識してきました。そして12月上旬にフィットネスクラブにある詳細な体組成計で計測したところ、筋肉のバランスが整ってきていることがわかりました。


上の図は8月上旬の筋肉量と12月上旬の筋肉量の比較結果です。青い線が8月のもので、緑色の塗り潰しが12月の結果です。こうして見ると、バランスが一目瞭然ですね。

8月時点では足は「左<右」、腕は「右<左」となっていて、バランスはガタガタでした。12月時点では足、腕共に左右同じ割合になっています。これはなかなかいい感じです。

筋肉だけがバランスのすべてではありませんが、筋肉量が左右均等ということはいい要素の一つとは言えると思います。これからもバランスよく筋肉をつけて、健康な体づくりをしていきたいと思います。

2008年12月07日(日)_
いろいろな人と再会した二次会


大学時代のサークルの先輩の結婚式の二次会へ参加させていただきました。幸せそうなお二人を間近に見ることができ、またサークルの人たちと久しぶりに会って話す機会ができて、とても有意義な日を過ごすことができました。

サークルの知り合いの結婚というおめでたい場に同席したのは、もっちーに続いて2回目となります。会場は品川だったので、5年間通い続けた馴染み深い場所でもありました。

ご結婚されたTだぁ先輩は2つ上の代なので、一緒に自転車で走ったことはほとんどないのですが、部室や飲みやキャンプなど、様々なイベントを共に過ごしたので、とてもみんなに親しみのある先輩です。

今後はすぐに遠くへお引っ越しされるということなので、寂しくなりますね。機会があれば、みんなで遊びに行くなどしたいところです。また、たまにでもいいのでサークルのイベントなどに参加していただけると嬉しいです。

今回の二次会では、D80+スピードライトの撮影機材をもっていかずに、コンパクトデジカメ(FX35)のみ持って、カメラマンではなく、一般の参加者として二次会に参加させていただいました。

なぜカメラ機材を持っていかなかったのか、自分でもよくわからないのですが、今は他にもカメラを持っている人が多いので、自分が撮影しなくても誰かが撮るだろう(特に団長とか)という思いがあったのかもしれません。

いつも撮影機材を持ち込んでカメラマンに徹しているぼくの印象が強かったので、D80を持ってきていないというと、とても驚かれました。今思えば、ちゃんと持っていっていい写真を撮りたかったな、という気持ちが強いです。

二次会や三次会でサークルの仲間達と久しぶりに会っていろいろ話せたのは、とてもよかったです。しばらくの間気まずい仲になっていた忍者麺にも勇気を出して話しかけたところ、仲直りができたので、これもとても嬉しいことでした。

三重に転勤になってから全然会っていなかった走り屋さんともいろいろお話することができましたし、卒業後8年間会っていなかったウガさんとも久しぶりにお会いすることができたのはとても貴重でした。

人が幸せである場というのは、とてもいいですね。こちらまで幸せを分けていただけるような、そんな感じもあります。お二人には今の気持ちを忘れずに、末永く幸せな人生を送られることを願っています。
2008年12月06日(土)_
タイ古式


12月から、新しく「タイ古式マッサージ」という授業が始まりました。今まで習ったことのない、斬新でアクロバティックな技術で、とても新鮮でおもしろかったです。

施術者も受ける方も様々な体勢になるので、お互いけっこう体が暖まります。初回はさわりとちょっとしたテクニックだけ教わりましたが、他のテクニックも教わるのが楽しみです。

様々な知識や技術を学ぶことは、本当に楽しいです。カイロ、リフレ、整体、解剖学、生理学、スポーツトレーナー、そしてタイ古式……。引き出しは多い方がいいですね。
2008年12月05日(金)_
HEROES シーズン2


夏くらいにDVDを借りて観ていたアメリカのテレビシリーズ『HEROES/ヒーローズ』ですが、シーズン1の終わり方がシーズン2の始まりという形で中途半端だったため、結局シーズン2も観てしまいました。

シーズン2になってさらにおもしろくなってきましたが、これはシーズン1を観ていないとわけがわからない内容だと思います。そして、シーズン2の終わり方も、シーズン3への伏線だったりして、これまた続きが気になります。いやぁ、作り方がうまいですね(笑)。

一応、それぞれのシーズンで懸念されていた危機が回避された形で終わっているのですが、すぐに次の危機が始まっていることまで見せてから終わるので、続きが気になってしょうがないです。

超能力は、あったら便利のような気もしますが、組織に追われたりトラブルに巻き込まれたりすることを考えると、ない方が幸せなのかもしれませんね。使命をもって授かったのであれば、正しい方法で使っていかなくては……とは思います。
2008年12月04日(木)_
笑ゥせぇるすまんの車内アナウンス?


20年くらい前に『笑ゥせぇるすまん』というアニメがTVで放映されていましたが、いつも利用する電車で、たまに車内アナウンスの声がその『笑ゥせぇるすまん』の喪黒福造の声そっくりのときがあります。

このアニメが放映されていた当時、ぼくはまだ小学生でした。それほど頻繁に観ていたわけではないですが、たまに観るくらいでも強く印象に残っているほど、強烈なインパクトがあるアニメでした。

特に主人公の喪黒福造の声としゃべり方は独特で、今でもよく覚えています。忘れた頃に電車の車内アナウンスで思い出したというわけです。もしかしたら、乗り合わせた他の乗客も同じようなことを思っているのかもしれませんね。
< PREV NEXT >


My追加