NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2008年12月18日(木)_
シンギングツリー2008


リフレの授業の後、久しぶりにみなとみらいまで足を伸ばしてクイーンズスクエアのシンギングツリーを撮ってきました。平日のために人もそんなに多くなく落ち着いて撮影することができました。

昨年はクリスマスの全点灯の期間に足を運んだためにすごい人で、大変な思いをした記憶があります。今年は空いている日と時間に行くことができてよかったです。

シンギングツリーは毎年デザインや音楽、光のプログラムが変わるので、毎年見て聴いても飽きません。今年はポニョの音楽などもありました。毎年、光と音の芸術に癒されますね。

本来ならカップルで見に(聴きに)行くとより楽しいと思いますが、ぼくは撮影が主な目的なので、見て聴くのは半分、後はひたすら撮影と画像チェックを繰り返していました。(笑)
2008年12月17日(水)_
笑いある授業


授業はみんな基本的にまじめに受けていますが、ときどき笑いのある、明るい雰囲気で楽しみながら勉強しています。何事も楽しみながら、ということは大切だと思います。

黙々と、殺伐した雰囲気の授業だったら、楽しく学んでいくことはできないと思います。もしそんな学校だったら、授業見学の時点でたぶん選択肢から外れていたでしょう。

学校選びは、授業の内容や講師陣なども大切ですが、どんな人たちと一緒に学んでいくか、ということも大切だと思います。その点今の学校は、共に学んでいくいい仲間に恵まれているような気がします。
2008年12月16日(火)_
一番勉強している生活?


「今までで一番(一日で)勉強している時間が長い生活をしているんじゃない?」と心療内科の先生に言われて気付いたのですが、今の生活は大学生の頃より勉強しているような気がします。

大学生の頃は大学の授業や家でのレポートや試験勉強など、かなりの時間を勉強に費やしていたことは確かです。工学部ということもあり、まじめに勉強しなくては進級すらできない世界でした。

それでも、一日のうちの勉強時間という一面で考えると、それなりに休んでいる時間もありましたし、長期休みなどもありました。けっこう自由な時間があり、自転車で走りに行ったりしていたものです。

今の生活は、朝の10時から夜の20時半まで授業に出て、休みは火曜日と隔週の日曜日くらいで、ほぼ毎日のように学校に通っています。大学生の頃は実験レポートと研究室の頃を別とすれば、夜まで勉強をし続けることはありませんでした。

最初は分からないことばかりなので、とにかく何でもどんどん吸収していこうという意欲が強く、今の生活に苦は感じていません。毎日が充実している感じです。

ただ、リフレッシュする時間は必要だと思いますので、飛ばしすぎて燃え尽きないように、抜くところは抜いて、メリハリをつけていこうと思います。たまにはカフェでゆっくりティータイムなどを楽しむようなこともしたいですね。
2008年12月15日(月)_
スポーツストレッチ


スポーツトレーナーの授業でスポーツストレッチとスポーツマッサージを学びました。一通り解剖学の知識が頭に入ってからストレッチを行うと、理解と効果が深まりますね。

体の骨格筋の部位と名称、起始部と付着部を把握していると、これは○○筋を伸ばすストレッチなんだ、などと頭でもしっかり理解できて、その筋肉をしっかりと意識して伸ばすことができます。

学んだストレッチ方法は、普段の筋トレ前後のストレッチに取り入れて活用することができるので、とても役に立っています。まだ教わった内容の半分くらいしか覚えていませんが、繰り返し学んでいく中で全部身につけていきたいと思います。
2008年12月14日(日)_
学校にて施術サービス


会社の後輩WTくんに学校に来てもらって、施術を受けてもらいました。体をほぐして楽になったことと、健康に関する情報を聞いてとてもためになったということで、満足してもらえたようでよかったです。

全身をほぐして、カイロの体の分析や軽い矯正、ストレッチの指導など、2時間みっちりサービスさせていただきました。姿勢の悪さから健康に悪影響を及ぼすこともあるという話には、とても関心をもったようです。

彼は学校からさほど遠くない場所に住んでいるので、これからも都合が合えば、またぜひ施術を受けてもらいたいです。一人でも多くの人の体をみることが、経験を積んで治療家の手をつくる上でとても大切です。
< PREV NEXT >


My追加