NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2009年01月12日(月)_
プロの施術を受ける


少し前の話になりますが、2008年の大晦日に地元のリラクゼーションサロンでリフレとボディケアを受けました。ある程度の知識と経験を積んでから受けるプロの施術は、とても参考になり、いい刺激になりました。

リフレ20分、ボディケア40分を組み合わせた計60分で、受けながらどんな施術をするのかを確かめていました。もっとも、ボディの後半は寝てしまったので背中から上は全く覚えていませんでしたが…。(笑)

リフレはアジア式で、部分的にはぼくが習っているものと同じ手技もありましたが、違う手技も多く、とても興味深かったです。一つ一つの手技もそうですが、手技から手技へと移行する際のスムーズな手運びがとてもよかったです。

リフレが終わると、ベッドに移ってボディを40分揉みほぐしてもらいます。脚の施術から始まり、パンを捏ねるような揉み方がとても上手で気持ちよく、自分も今後練習して取り入れてみようと思いました。

最後まで手技を確かめながら受けようと思っていたのですが、少々睡眠不足だったこともあり、途中から夢の世界へ旅立ってしまい、後半20分の時間が飛びました。

ジョジョでいうと5部のディアブロのスタンド「キング・クリムゾン」で時間を吹っ飛ばしたかのように、全く記憶がありませんでした。でも時計はしっかり進んでいて、終了時間になっていました。

プロの接客、施術を受けることは、とても参考になり、そしていい刺激になりました。これからも1〜2ヶ月に1回くらい、色々な店の施術を受けに行こうかなと思います。
2009年01月11日(日)_
SUNA Life7周年アンケート結果


2008年10月16日〜12月31日まで実施いたしました「SUNA Lifeアンケート2008」(SUNA Life7周年アンケート)についての結果と感想を書きたいと思います。

有効回答数は6件で、今回も回答数が少なかったですが、いただいたご意見・感想は貴重な参考情報として、今後の参考にさせていただきます。ありがとうございました。

今回も煩わしい項目を排除して、シンプルに感想を投稿するだけというスタイルで実施したので、データ的な内容はありません。みなさんの暖かい声をいただくことができました。

2008年はぼくにとって大きな変化があった年であり、かつ毎日分更新する中で状況を書き綴っていたので、いつもSUNA Lifeを読んでいただいている方からは心配と励ましのお言葉をいただいました。とても嬉しかったです。

フォトブック第2弾については、どういった内容がいいという希望はありませんでしたが、期待しているという内容の回答が複数ありました。ご期待に応えるべく、今年はフォトブック第2弾の作成を実現しようと思っています。

「SUNA Lifeアンケート2008」は終了いたしましたが、ご意見・ご感想・ご要望はいつでも大歓迎ですので、コメントやメールなどで、お気軽にお知らせいただければ幸いです。

今回も貴重なご意見やご感想、また励ましのお言葉をいただいた方々には、とても感謝しております。今後ともよろしくお願いします。
2009年01月10日(土)_
WindowsとSDXCとGokuri


最近気になったニュースをいくつか。マイクロソフトの次のOSは「Windows 7」で、ベータ版の公開が発表されたそうですね。ぼくは未だにXPを使っていますが、次にPCを買うときはVistaじゃなくて7になるのかもしれません。

新しいものと言えば、SDカードの次世代の規格「SDXC」が発表されました。最大容量2TB(テラバイト)で転送速度300MB毎秒という、SDHCが完全に色あせるすごいメモリーカードが登場するということで、今からカードや対応製品が楽しみです。

最後に、サントリーの「Gokuri」にイタリア産ホワイトピーチを使用した「Gokuri Peach」が登場するそうです。2月3日発売ということで、発売したらすぐに探して、飲んでみたいと思います。
2009年01月09日(金)_
ハンドリフレ


今日からハンドリフレの講座が始まりました。ハンドは足のリフレと比べて必要な環境・道具も少なく、より気軽に施術できます。ハンドリフレも身につけて、技術の幅を広げていきたいと思います。

今回学ぶハンドリフレは、英国式リフレと手技が似ている部分があり、初めての割には手技に戸惑うこともなく、手順も覚えやすかったので、2ヶ月でちゃんと身につけられそうです。

後は学校で習ってなくてリフレの本などにある手技なども自分で練習して、メニューの中に組み入れて、自分なりのハンドリフレのスタイルを追求していこうと思います。
2009年01月08日(木)_
見学者にアジア式リフレ施術


今日は今年初のリフレの授業でした。2週間ぶりなのでちょっと忘れているかなと思っていましたが、アジア式はちゃんと覚えていました。それから、今日は見学に来た方を施術しました。

アジア式のリフレは、頭で半分、体で半分覚えている感じです。今は一連の流れを覚えて、それから各手技のポイントや次の動作への流れを意識できているので、そろそろ初心者のレベルは抜けたかな? という感じです。

見学に来た男性にアジア式リフレを施術しました。リフレに行ったことがあるというので、プロと比較するとレベルの低い施術と思ったかもしれませんが、自分が提供できる精一杯のサービスをしました。

施術後の反応はそれなりによかったですが、実際のところはどうだったでしょうかね。これからも常に向上心をもって練習してスキルを上げていって、人が満足する施術ができるようになりたいと思います。
< PREV NEXT >


My追加