2009年01月27日(火)_
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
『○単』シリーズ

NTS社の『○単』シリーズを解剖学の確認用として愛用しています。『骨単』と『肉単』は以前から持っていましたが、最近『臓単』と『脳単』、そして『骨単MAP&3D』も購入して揃えました。
このシリーズの本は、コンパクトに必要な内容がまとまっていて、持ち運び安いサイズで、カバーをとれば学術書のような落ち着いたデザインで、解剖学の内容を確認したいときにパッと開いて確認できるというところがお気に入りのポイントです。
『骨単』は骨編、『肉単』は筋肉編、『臓単』は内臓編、『脳単』は脳・神経編ということで、これらを揃えると、解剖学で必要な知識の大半を確認することができます。
これらの本で勉強を始めるということは向かないと思いますが、一度別の本や授業で勉強したことを確認したいとき、まとめて総復習したい、というときにはとても役に立ちます。
『骨単MAP&3D』は骨単の3Dコンテンツで、全身の各骨を回転、パン移動、ズームなど自由に動かして、好きな角度から見たりして確認することができます。これは値段以上の良質なコンテンツだと思いました。
整体やカイロなどを施術する際、頭の中でしっかりと体の中身がイメージできていることが大切です。平面に印刷された本では表現しきれない立体的なコンテンツは、とても頭に入りやすく、理解が深まります。
解剖学の知識はまだまだ勉強が足りないので、これからもコツコツと勉強を重ねて、知識と理解を深めていきたいと思います。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|