NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2009年02月06日(金)_
本で確認


今年になってスポーツマッサージやテーピングの本を数冊買って少しずつ読んでいますが、解剖学の知識と実際に実技で体験したりした経験があるので、本の内容がとても理解しやすいです。

この手の本はうまく内容がまとまっているのですが、知識や経験がゼロの段階で読んでも、いまいちパッとしないというか、あまり頭に入ってきません。

3ヶ月勉強して経験を積んできた今読むからこそ、スラスラ内容が頭に入ってくるのだと思います。本の内容は知っている内容がほとんどですが、知識やテクニックの確認などにはとても役に立ちます。

一度教わった内容でも、しばらく使わないと忘れてしまったりしまいます。そこで本で確認すると思い出しますし、やり方だけ教わっただけの内容も、その理論や効果などの説明が書いてあったりするので、本はとても助かる存在です。

本だけでも足りないし、実技の経験だけでも忘れていくので、両方合わせることで継続的に理解を深めたり確認したりすることができます。これからも必要だと判断した本は(予算であれば)購入していくつもりです。
2009年02月05日(木)_
骨盤


解剖学で骨盤についての話を聞き、その後実際に骨盤が安定するとどう変化するのかを体験しました。以前から骨盤の重要性は知っているつもりでしたが、今回改めて大切な部分だと再認識しました。

何らかの原因で骨盤が歪んでいる人はとても多いと思いますが、歪みを自覚している人、その危険性について認識している人はそこまで多くないような気がします。

最近はようやくカイロプラクティックの認知度が上がり、カイロに通って体を正常な状態に戻したり維持したりするような健康意識の高い人が増えてきていますが、全体からするとまだ僅かな数だと思います。

すぐにどこかが痛むとか病気になるわけではないというところが危機感を感じない要因だと思いますが、ゆっくり、体全体に歪みが伝達していき、各部の凝りや痛み、内臓の病気にまで発展する可能性もあります。

病院へ行って医者に診てもらっても病気でもないしどこも悪くないと言われるけど、腰が辛い、頭痛が辛い等、生活する上で負担がかかるような状態の人(不定愁訴)は、一度カイロオフィスなどへ行ってみることをお勧めします。
2009年02月04日(水)_
会員種別変更


フィットネスクラブの会員種別を変更しました。今まではいつでも何回でも利用できる「フルタイム」会員でしたが、ここ数ヶ月の利用状況は週に1回程度なので、月に4回利用できる「フレックス4」に変えました。

フルタイム会員が月額約9000円、フレックス4会員が約6300円なので、だいぶ節約できます。フィットネスクラブの利用料金は必要な支出ですが、自分が利用する範囲での会員で利用するのが適切です。

最初は週に2〜3回ペースで利用していたのでフルタイムでちょうどよかったですが、学校が始まってからは実質火曜日しか行けないので、フレックス4でちょうどいいです。

2つの会員種別は年間で3万円以上も違ってくるので、この変更は賢い選択だと思います。節約した分、自己投資に回したり、お金を有効に活用していこうと思います。
2009年02月03日(火)_
カンフーパンダ


DVDで映画『カンフーパンダ』を観ました。DVDでレンタルして観る分には十分楽しめて満足しました。ストーリーや映像も子供と一緒に楽しめるような楽しい内容でしたね。

DVDを観た後、フィットネスクラブで筋トレをしました。筋トレ後にランニングマシンで有酸素運動をしながら海外ドラマ番組のチャンネルで放映していた『スター・トレック(TNG)』をほぼ1話見てしまいました。

筋トレはそろそろベンチプレスにチャレンジしてみようかなと思っています。大胸筋を鍛えるには、あの筋トレが効果的です。来週あたり、最初はスタッフの人に補助してもらいながらデビューしてみようかなと思います。
2009年02月02日(月)_
スポーツテーピング


スポーツトレーナーの授業で、今月からスポーツテーピングが始まりました。テーピングは以前から興味があったので、覚えるのがとても楽しみです。

初回ということで基本的なことを教わり、実際に巻いたり巻かれたりしながら少しずつ理解を深めていく形で授業が進みました。先生のテーピングはとても上手です。自分もああいう風にテーピングができるようになりたいなぁと思いました。

テーピングの本も数冊、Amazonの中古で買いました。巻き方の確認などはできるので、後は数をこなして実際に現場で使えるようにならなければなりませんね。がんばってものにしたいと思います。
< PREV NEXT >


My追加