NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2009年02月21日(土)_
椎間板


先週のカイロの授業で椎間板についての話を聞きました。興味をもって朝と夜の身長の差を測ってみると、朝と夜で1cm以上も差がありました。こうして実際に変化を実感すると、椎間板についての理解も深まりますね。

椎間板とは、椎骨と椎骨の間にあるクッションです。髄核が繊維輪からはみ出てしまう「椎間板ヘルニア」の名前は、多くの人が知っていると思います。

椎間板の厚さは、重力などで負荷がかかることによって減少し、横になる睡眠時など負荷がなくなると元の厚さに戻ろうとします。身長を測るなら、各椎間板の厚さが回復して最大厚の朝が、一番高い結果が期待できます。

長時間座った姿勢をとったり、重い荷物を持ち上げたりすることをは椎間板に大きな負荷をかけることになり、睡眠不足は椎間板の厚さが戻りきらない状態につながります。

椎間板が薄くなった状態でさらに負荷をかけると、ヘルニアの危険性が上がるので、健康な体を保つためには、意識的に負荷を軽減するような習慣をつけたりすることが大切です。

定期的に姿勢をかえたり、ストレッチをしたり、物を持ち上げるときは腕だけで持ち上げずに、しっかりと腰を落として体全体で持ち上げるなど、気をつければ負荷をいくらか軽減させることはできます。

腰に関して言えば、座って前屈みになったり、中腰になっている状態は大きな負荷がかかります。普段の姿勢から気をつけて、正しい姿勢を心がけましょう。
2009年02月20日(金)_
映画『シャカリキ!』


DVDで映画『シャカリキ!』を鑑賞しました。大学生の頃に部室に置いてあったコミックを何度も読み返したほど好きなマンガです。映画もそれなりに楽しめました。

自転車好きなら読んでない人はいないというほどの名作『シャカリキ!』が映画化されたのは昨年の夏。自転車好きとして、嬉しい知らせでした。ただ、映画館で観ようと思うほどは心惹かれませんでした。

映画版では原作と設定が違い、微妙なところも随所にみられましたが、いくつか設定を借りた別の話と考えれば、原作を読んだ人もそれなりに楽しめると思います。

久しぶりにロードレーサーで走っている映像を見て、ぼくも自転車で走りたくなりましたね。

今は勉強に集中していることと週1日の休みを筋トレでの肉体づくりにまわしているので自転車の乗っていませんが、暖かくなってきたら、またロードレーサーに乗って気持ちよく走ろうと思います。
2009年02月19日(木)_
ドラクエ9発売延期


一週間ほど前、スクウェア・エニックスの新作ゲーム「ドラゴンクエスト9」の発売日が、当初予定の3月28日から7月11日に変更するというニュースを読みました。

ソフトの開発は、元々ギリギリのスケジュールを組んでいる上に、ほとんどの場合で当初の予定どおりいくことなく、トラブル続きであり、開発終盤は修羅場と化すようなイメージがあります。

以前ぼくが関わっていたソフト開発ではそういう感じでしたが、どこも同じような状況なのではないかと思います。このドラクエの新作においても、発売日を3ヶ月以上延期せざるを得ない、大変な状況になってしまったのだと思います。

ドラクエと言えば日本を代表するゲームの名作シリーズですから、しっかりと作り込んで完成度を高めてから発売してほしいですね。
2009年02月18日(水)_
先輩の飛び入り


卒業生の方がやってきて、整体の授業の際にぼくが施術して、そして施術していただきました。経験者から直接フィードバックを受け、そしてプロの施術を受けたことは、自分にとってとても勉強になりました。

この先輩は2年ほど前に卒業され、リラクゼーションサロンでバリバリ働いているということで、経験者ならではのお話を聞かせていただいたり、他の生徒さんにはないテクニックで施術されていたので、とても参考になりました。

このところ経験豊富な先輩方がごっそり卒業してしまったので、今回の先輩のような飛び入り参加はとても嬉しいですね。よいフィードバックを受けることは、自分の成長に大きな影響を与えます。
2009年02月17日(火)_
支配人の対応


先日のカラオケにて、歌の音が全く出ないというトラブルがありました。その際の店の対応が印象的だったので書きとめておきます。

店員を呼んで機材を調べてもらいましたが、バイトの人ではお手上げ状態らしく、一旦戻って、今度はスーツ姿の人がやってきました。見るからに上のクラスの人っぽかったですが、最後の方で支配人さんということがわかりました。

機材を再起動したり色々操作すること数分、ようやく音が出るようになりました。これで一安心です。時間もこのときからスタートして計算してもらいました。

ちょうど食べ物の注文もしようとしていたので、ついでに注文を頼むと、部屋の外で待機していたバイトではなく、支配人自ら注文を受け、端末に入力して対応してくれました。

迷惑をかけたことに丁寧に謝り、しっかりと対応してくれた支配人の姿勢に、感心しました。店員の接客マナーが悪いお店もありますが、この人を見習ってもらいたいなぁと思いました。
< PREV NEXT >


My追加