NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2009年04月12日(日)_
いちご狩りと柿田川湧水 -その1-


2009年4月12日(日)に学校の仲のよい友人たちと一緒に7人でいちご狩りと柿田川湧水へ行ってきました。晴れた日曜日に、おいしい苺を食べ、柿田川湧水の自然を満喫し、とても楽しい一日でした。



2月から計画していた企画で、ぼくが中心となってリサーチや発案、話し合いなどを重ねました。飲み会の席で出た企画ですが、今回ちゃんと実現することができてよかったです。

藤沢集合&解散で、静岡県の韮山にあるいちご園でいちご狩りをして、柿田川湧水の公園を散策して帰ってくるという企画で、電車案も考えていましたが、車で行けることになったので、車で移動しました。



朝は曇っていて、集合場所の藤沢駅前では肌寒いくらいでした。参加者が全員揃ったところで車に乗り込んで出発。まずは海へ向かって海沿いの道を西へ向かいました。

次第に晴れてきて景色もよくなっていき、箱根を走っているときには、雪化粧したきれいな富士山も見えました。韮山にあるいちご園に到着したときには、Tシャツでちょうどいいくらい、夏のような気温でした。

いちご狩りは30分食べ放題でした。ビニールハウスの中で一列になって進みながら苺を食べていきます。どの苺も甘くてとてもおいしかったです。

おなかいっぱい苺を食べて、大満足でした。一年分の苺を食べた気分です。手を洗った後でも、かすかに苺の香りがしました。

フルーツ狩りは、家族やカップル、友達など、どんなグループでも楽しめる、いいイベントだと思いました。また機会があったら、おいしく楽しいフルーツ狩りに行きたいですね。



その2へ続く
2009年04月11日(土)_
iPhone版Skype


以前、PCにつないだヘッドセットなどで無料で会話ができる便利なソフト「Skype」を使っていたことがありましたが、iPhone版のSkypeが3月の末に公開されたばかりということで、さっそく入れてみました。

Skype同士なら無料で通話することができるので、環境さえ整えれば通信費を気にせずコミュニケーションをとることができるソフトで、1対1だけでなく、数人で会議電話をすることもできます。

iPhone版のSkypeからグループを作成して会議電話を始めることはできないですが、会議電話を受けることはできるようです。頻繁に連絡したり、遠隔で打ち合わせをする人たちにとっては、うまく使えばとても便利なソフトだと思います。

まだiPhoneではSkypeを試していませんが、このiPhone版Skypeによって、また機会があれば活用していくこともありそうです。
2009年04月10日(金)_
最多人数の授業


今日の整体の授業に参加した生徒の数は、ぼくが入校してから過去最多人数でした。藤沢校の人がけっこう来ていたので、いつもよりさらに人数が多かったです。

普段は使用していない予備のベッドを2台出しても人が溢れるほどでした。恐らく金曜日のこの授業以外ではここまで人が来ないと思いますが、今後も人が増えるようでしたら、学校の設備などの体勢も考えないといけないのかもしれませんね。

人数が多いと活気があり、様々な人の体を触れるので、いい経験にもなります。一方で、一人あたりの先生に指導してもらえる時間が少なくなるので、その辺はある程度しかたないところでしょう。バランスが難しいところですね。
2009年04月09日(木)_
アプリいろいろDL


iPhoneを使い始めて2日目です。少しずつApp Storeから役に立ちそうなアプリやおもしろいアプリをダウンロードして、iPhoneをカスタマイズしていっています。

Webで検索すれば、お勧めアプリとか定番アプリとかの特集があり、それらを見ながら役に立ちそうなアプリをいくつか入れてみました。無料のアプリでも、できのいいアプリがけっこうあります。

iPhoneを使って感じたことは、「これがすごい」というというより、「何でもこれ1台あればできる・わかる」的なオールマイティなところがすごいということですね。
2009年04月08日(水)_
4月1週間


4月入校の生徒さん達が学校で学び始めて1週間が経ちました。しばらくはベテラン組が先生と共に初心者組に教える日々が続きそうです。人に何かを教えるということは、自分の勉強にもなりますね。

ぼくは何かを学ぶことも好きですが、人に何かを教えたりするのも好きな方なのかもしれません。説明するときは、相手が理解しやすいように、分かりやすく説明することを心がけています。

今日はいつもより人が多くて、ベッドを臨時に増設して整体の授業を行いました。数ヶ月前の人が少なかった時期には考えられない光景です。活気が出てきて、より学校らしくなってきました。
< PREV NEXT >


My追加