2009年04月15日(水)_
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
便利なiPhoneライフ

iPhoneを購入して1週間ほど経ちますが、メインの携帯と共に毎日持ち歩いています。スケジュールの確認や修正など、手帳の代わりとして使えるのが便利ですが、その他にもいろいろできるので助かっています。
Googleカレンダーと同期したカレンダー機能は、PCで編集したGoogleカレンダーをiPhoneで確認するのはもちろん、出先でiPhoneで追加した予定もGoogleカレンダーに反映されるので、スケジュール管理がとてもしやすいです。
地図の確認も簡単操作で見やすい地図をPCでGoogleマップを見ているように操作して確認できる上に、ルート検索やGPSを利用した現在位置確認など、iPhoneの大きな画面を活用した地図確認が使いやすいです。
ブラウザもau機の小さなディスプレイでは表示できないPCで見たままの画面で表示できます。部分的に拡大したりスクロールも簡単操作でできるので、Webブラウジングもとてもしやすいです。
音楽を聞くのはiPod nanoを使用しているのでiPhoneではiPod機能を使っていませんが、やろうと思えばiPhoneだけで音楽プレーヤーとしても使えます。
YouTubeが簡単に閲覧できるのが、けっこう便利です。auのメイン携帯では再生サイズが大きいと再生できなかったり、使い勝手もよくないですが、iPhoneでは専用アプリがあり、多数の動画を気軽に閲覧できます。
写真の閲覧も大きな画面で簡単操作で閲覧できるので、デジカメで撮影した写真を人に見せる際も、とても便利です。画像や動画の再生プレーヤーとしても便利です。
その他、App Storeで無料や有料の数多くのアプリをダウンロードすることで、好きなようにカスタムすることができます。電車乗換や音楽楽器、ゲーム、お絵かき、メモ、便利機能など、ほんとに色々なことができます。
今年の夏に現行iPhoneの不満点を解消した次期iPhoneが発売されると言われていて、恐らく発売されたらとても欲しいと感じると思いますが、高いので買わないでしょう。
これだけ便利な携帯端末を実質無料で手に入れて使うことができるなんて、いい時代になったなぁと感じます。次期のiPhoneも、同じように安くなってから買い換えするかもしれませんね。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|