NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2009年04月27日(月)_
肩軽と婚カツ


久しぶりにスポーツトレーナーの授業に出ました。スポーツマッサージの時間に肩周りの施術をやってもらって、肩がとても軽くなりました。ほんの10分ほどの施術でも肩が生まれ変わったように軽くなりますね。

帰宅後に月9のドラマ「婚カツ」を(途中から)見ました。結婚相手がいないこと、父親や商店街の人たちには結局ばれてしまいましたね。職場的にはうまく通した感じなので、今後の展開も気になるところです。
2009年04月26日(日)_
W62CAソフト更新2回目


先日、ぼくが使用している携帯「W62CA」のソフトウェアアップデートが提供されたので、さっそくソフトウェアの更新をしました。この機種でのソフト更新は昨年10月に続き、2回目になります。

最近の携帯は不具合があるのが当たり前のようになっているので、ソフトウェアの更新は珍しくなくなりました。ぼくは今の携帯で不具合に泣いたことはありませんが、機種によってはひどい不具合もあるようですね。

今回のソフトウェア更新で改善された不具合に「アラームが鳴らないことがある」というものがあったようですが、今やこの携帯を目覚まし時計代わりに使っているので、不具合が発生しなくてよかったです。
2009年04月25日(土)_
夙川アトム


最近お気に入りのお笑い芸人は「夙川アトム」です。けっこう好き嫌いが分かれる芸人のようですが、ぼくはかなり好きですね。普段の会話にもたまに取り入れたりしています。

最初にテレビで観たときは、半分くらい何を言っているのかわかりませんでしたね。(笑) YouTubeで何度か観て、ようやく細かい言葉まで理解できました。

普段の何気ない会話も、使う単語を無理やり逆さ言葉にするだけでとたんに一瞬考えないと理解できないような、ちょっと業界用語っぽくなるので、冗談の通じる生徒さんと逆さ言葉で会話してみたりしています。

概ね「ちゃんねー」達には受け入れられないようで、すぐ呆れられます。たまに使う分にはおもしろいですが、あまり度が過ぎると引かれるので注意が必要ですね。(笑)
2009年04月24日(金)_
ラーメン博物館


新横浜のラーメン博物館へ学校の友達と一緒に行ってきました。昭和の街並みを再現したセットがリアルで、タイムスリップしたようか感じでした。ラーメンもとてもおいしかったです。

新横浜へは仕事や新幹線を利用する際に行ったことがありますが、このラーメン博物館は今回が初めてでした。久しぶりに新横浜へ行きましたが、駅ビルや周辺の整備などが完成していて、ビックリしました。

B1Fの周回路を一周して昭和の時代を感じた後、B2Fへ降りてラーメン屋めぐりをしました。各お店には「はしご」して食べられるように「ミニラーメン」があるので、今回はミニラーメンで2軒はしごしました。



1軒目は熊本の「こむらさき」です。このお店のとんこつラーメンは2001年に熊本にある本店で食べたことがあったので、当時のことを思い出して懐かしい感じでした。変わらずとてもおいしかったです。

当時のカメラ(APS)で撮影した写真があるので、記念に貼っておきます。

↑当時はまだ20歳ですね。今も(自称)20歳のままですが…。


↑こむらさき本店前にて。2つともネモッチ撮影。

大学のサイクリングサークルの春合宿の前ランで、ネモッチと一緒に前ランをしていました。阿蘇山や高千穂、宮崎県の海沿いを走ったのが懐かしいです。



2軒目は山形の「龍上海本店」です。からみそラーメンで、辛さがきいてとてもおいしかったです。このお店のラーメンは初めて食べました。からみそのラーメンは初めてだったので、新鮮でした。

全国の有名なラーメン屋さんのラーメンを食べることができるラーメン博物館は、ラーメン好きにはありがたい存在ですね。また、昭和の街並みを懐かしいと感じる世代には、これまた別の魅力もあると思います。
2009年04月23日(木)_
分煙ができていない地下街の店


駅の地下街にある飲食店で食事をした際、分煙ができていない構造の店のおかげで、煙草の煙で気分が悪くなりました。煙草の煙を少しでも吸うと、食事がおいしく感じないばかりか、気分まで悪くなります。

入店した際に禁煙か喫煙か聞かれたので、当然「禁煙」を希望しました。案内された席に座ってしばらくすると、どこか煙草の煙の臭いがしたような気がしました。

両隣の席などを見渡しましたが、煙草を吸っている人はいませんでした。気のせいかと思いましたが、やはりどうも煙たいので、ずっと気になっていました。

食事が終わってから気付いたのですが、斜め後ろの席で普通に煙草を吸っている人がいて、仕切りなどもないので、煙草の煙が思いっきりぼくが座っていた席に向かって流れてきていました。

喫煙席は煙草を吸ってOKの席、禁煙席は煙草を吸ってはNGな席、という定義なのでしょうか。ぼくの認識では禁煙席は煙草を吸ってはいけないのは当然として、煙草の煙を気にすることなく食事ができる席と思っていました。

仕切りを設けたり排気をしっかりするなどして、分煙をしっかりしてもらいたいなぁと思いました。たぶん、もうあの店には二度と行かないと思います。
< PREV NEXT >


My追加