2009年06月24日(水)_
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
Windows 7+SSDがいいかも

今年10月に発売が予定されているマイクロソフトの次期OS「Windows 7」の話題が増えてきていますね。Windows 7はSSD環境で動作させると、劇的なパフォーマンス向上が期待できるそうです。
XPの後継OSとしてVistaが登場したときは、動作の重さなどで不満の声が多かったようですが、7はネットブックなどでも快適に動作するそうで、XPよりも軽く動くと言われています。
さらに、記憶装置はハードディスクドライブ(HDD)ではなくフラッシュメモリを用いるSSD(Solid State Drive)に7をインストールして動作させると、劇的にパフォーマンス向上した結果がベンチマークで出たそうです。
SSDはHDDと比べてデータの読み書きが劇的に速く、耐衝撃性が高く、消費電力が低く、軽量で、動作音が静かなど、とても優れた記憶装置ですが、まだ高価なので、手頃な値段になるにはまだ時間がかかりそうです。
今年10月にWindows 7が発売されて、その後いろいろ不具合等が出て修正パッチ等も出て、OSが安定してくるのは来年以降になると思います。その頃にはSSDも次第に安くなってきていると思います。
これからWindowsパソコンの購入を考えていて、それほど緊急を要していない人は、OSに「Windows 7」、記憶装置にSSDを搭載したPCがそれなりの値段になる次期を待ってみてはどうでしょうか。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|