NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2009年07月31日(金)_
18-200mmのニューレンズ発表


久しぶりに学校の仲のよいメンバーで集まって飲みました。卒業生などしばらく会っていなかった人たちの近況を聞けたり、いろいろ話せてよかったです。



先日、ぼくの愛用しているニコンの高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6 G」の強化版のレンズが発表され、とても気になっています。

「AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6 G ED VR II」という名前で、ズームロックスイッチの搭載により、レンズが自重で勝手に伸びてしまうことを防止できるということで、ぼくが不満に思っている点を解消しています。

とても魅力的なレンズですが、価格が11万円もする上に、基本的なスペックは今使っているレンズとほぼ同等なので、よほどのことがない限り買わないでしょう…。これからニコンのレンズを買う人にはお勧めです。
2009年07月30日(木)_
上着きてカフェで勉強


今日もカフェで資格の勉強をしました。前回の教訓から、冷房対策として薄手の上着をもっていきました。おかげで快適に過ごすことができて、勉強がはかどりました。

この寒い冷房の温度設定は、客を効率よく回転させるためのお店の方針なのかなと思いました。

低めにしておけば、暑い外から入ってきたばかりの客にとっては涼しくて快適なので、「入ってよかった」となります。そして、しばらくすると寒くなってきて、「そろそろ出ようか?」となり、いい感じに客が回る、みたいな。

今日は前回より気持ち客が多かったですが、居続けても気まずくない程度に席はどこかしら空いていたので、じっくり勉強することができました。なかなか居心地がいいカフェなので、これからもちょくちょく利用していこうかと思います。
2009年07月29日(水)_
ツール2009終了


7月26日、ツール・ド・フランス2009の第21ステージが行われ、今年のツールは終了しました。総合優勝マイヨ・ジョーヌはコンタドール、ランスは3位、そして別府史之選手が最終ステージで敢闘賞という快挙です。

ぼくは生放送を見れる環境がないので自転車情報サイトで結果をチェックし、レースレポートや写真、動画などを見ている程度でしたが、毎日結果が楽しみでした。

今年のツールでは38歳のランスが現役復帰、2人の日本人選手の参加ということで、とても楽しみにしていました。日本人選手の2人は、本当によく活躍してくれたと思います。正直言って、期待以上でした。

スプリンターの世代交代も、強く感じたツールでした。最終的にマイヨ・ヴェールはフースホフトでしたが、ステージ6勝というマーク・カヴェンディッシュの圧倒的なスプリント力が印象的でした。

ぼくの好きなクイックステップのトム・ボーネンは、本ツールでは全くいいところを見せられずに第15ステージDNSでリタイアでした。コンディション悪かったのでしょうかねぇ。

今年のツールでの活躍をきっかけに、日本人選手がさらに活躍する場面が増えることを期待しています。ランスは来年もツールに出ると言っていますし、自転車ロードレースは来年も熱そうですね。
2009年07月28日(火)_
『ドラゴンボール EVOLUTION』


映画『ドラゴンボール EVOLUTION』をDVDで観ました。公開前から酷評がありましたが、ドラゴンボール世代の日本人としては駄作だとしても観ないわけにはいかない! ということで観ました。

感想は…予想どおりではありましたが、微妙でした。漫画『ドラゴンボール』の設定を借りた別物語であると割り切って観ないといけません。映画としても満足いくものではなかったですね。

ブルマやチチなどのキャラはいい感じでしたが、ピッコロやヤムチャは微妙でしたし、ストーリーも短い時間に詰め込みすぎです。DBの見せ場でもある戦闘シーンもほとんどなく、物足りなさでいっぱいです。

ぼくは最初から期待しないで観たのでショックはほとんどありませんでしたが、鳥山明氏の『ドラゴンボール』が大好きで、その期待を胸に観た人にはショックが大きいのではないかと思います。

映画化には多大な資金と労力が必要なので、作った努力は評価したいですが、「作ればいい」というものでもないと思います。内容はもっとこだわってほしかったですね。
2009年07月27日(月)_
カフェと虹


家にいるとなかなか集中して勉強できないので、みなとみらいのカフェで資格の勉強をしました。強い雨が降っていましたが、帰り際には止んで、虹も見ることができました。

横浜付近で落ち着いて勉強ができそうなカフェがないかGoogleで検索したところ、みなとみらい線の新高島駅近くにある複合商業施設「GENTO YOKOHAMA」の一画にある「BLENZ coffee」というカフェにたどり着きました。

平日の昼間ということでほどよく空いていて、落ち着いて勉強しやすかったです。ただ、冷房が強くて半袖Tシャツのぼくにはきつかったです。近くの席の人も寒いと言っていました。

途中で店員さんに声をかけて冷房の設定温度を調節してもらいましたが、それでもまだ寒かったです。次回は寒さ対策用の長袖の服も必要だなと感じました。

強い雨が続いていて、時折雷も鳴っていましたが、ぼくがカフェを出るときには雨が止んでいました。そして、海の方向には虹の一部が見えました。虹を見たのは久しぶりですが、いつ見てもきれいですね。
< PREV NEXT >


My追加