NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2009年08月10日(月)_
『28週後…』


DVDで映画『28週後…』を観ました。個人的にはおもしろくなかったです。最初は普通に観ていましたが、途中で映画と通常の画面の2画面にして(デュアルディスプレイなので)、他の作業をしながら観ました。

当初よりそんなに観るつもりはなかったのでTSUTAYAディスカスの予約リストの下の方に入れておいたのですが、途中のDVDがみんな貸し出し中だったのか、これが来てしまいました。

前作『28日後…』で描かれたRAGEウイルスが発生してから28週後という設定で、感染者が餓死し全滅したロンドンは米国主導のNATO軍の保護下で復興が進んでいて、そこからすごい(ひどい)展開になります。

描写の残虐性が上がり、日本ではR-15指定(『28日後…』はPG-12指定)です。主役のお父さんが大活躍(悪い意味で)で、他の人はみんな被害者ですね。相変わらずバッドエンドなところが後味悪いです。
2009年08月09日(日)_
同期の友達の禁煙


先日、大学時代の友人の一周忌で久しぶりにサークルの同期が集まりました。その際、同期で喫煙者だった2人が、2人とも禁煙中ということを聞いて、嬉しく思いました。

サイクリングという運動をする類のサークルということもあると思いますが、ぼくの同期は喫煙者がほとんどいませんでした。1人は在学中から、1人は卒業後に喫煙者になりました。

卒業後もたまにサークルの仲間で集まることがありますが、いい歳した大人が10人くらい集まっても、誰も煙草を吸わないということが珍しくない、健康的なグループでした。

煙草は、体に悪いです。禁煙中の同期が、そのまま煙草を止めるところまでいけることを願っています。自転車で峠を越えることができた彼らなら、断ち切ることは十分可能でしょう。
2009年08月08日(土)_
W62CAのクラッシュ記事


先日、ケータイWatchのTheクラッシュ!にG'zOne W62CAが掲載されていて、同じ携帯を使用している者として、興味深く記事を読みました。

原付で走行中に落下して、さらにその後に車に轢かれたと思われる端末は壊れていながらも使える状態であったとのこと。さすが耐衝撃性を備えているだけありますね。

ちなみに、この「Theクラッシュ!」という記事、ぼくも8年ほど前に投稿したことがあります。久しぶりに見返してみました。

128MBのCFが13,000円もしたというところが、時代の違いを感じさせますね。今では数GBのメディアが数千円で買える時代ですからね。いい時代になったものです。

学生の頃にこれくらいデジカメ環境が恵まれていたら、旅でもっと写真を撮っていたことでしょう。もっとも、学生時代にデジカメが活用できる時代というだけでも恵まれていたのかもしれませんが。
2009年08月07日(金)_
『レッドクリフ PartII』


DVDで映画『レッドクリフ PartII』を観ました。本当は映画館で観たかったのですが、なんだかんだで機会がなく、DVDになってしまいました。PartI同様、とてもおもしろかったです。

様々な人間ドラマ、戦争の無惨さ、孔明と周瑜の策略、ダイナミックな戦闘シーンなど、壮大なスケールで表現される物語のため、2時間あっという間という感じでした。

今まで三国志に興味がなかった若い人も、この『レッドクリフ』をきっかけに、三国志の世界に興味をもってもいたいですね。
2009年08月06日(木)_
『ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー』


DVDで映画『ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー』を観ました。ゲーム「ストII」で遊んだ世代の人も十分楽しめる、うまくつくられた映画でした。

ストリートファイターシリーズで人気の女性キャラ「チュンリー」にスポットを当てて、彼女がなぜストリートファイターになったのかを映画化しています。

登場人物にはゲームでお馴染みのキャラが多数登場していて、皆イメージを崩すことなく、いいキャスティングだったと思います。主人公のチュンリー役クリスティン・クルックはとてもいいですね。美人でかっこよくて強くて素敵です。

15年ほど前に『ストリートファイター』という題名でハリウッド映画が作られましたが、B級映画止まりの内容だったのですが、今回の映画はストIIが好きな人も、初めて観る人も楽しめる内容に仕上がっていると思います。
< PREV NEXT >


My追加