もくじ過去未来


2005年05月16日(月) 有明で芸術祭り(前編)。

(直リンクURL)




<今日のニャン様>



ん。下がってよいぞ




syggです。どうも。













顔ハメって、楽しいよね!






5/15。

東京は有明、東京ビッグサイトにて行われていたデザインフェスタ21に行ってきたのです。

昨日もちょこっと触れたんですけど、ぶっちゃけかなり疲れてたんで超テキトーでした。

今日と明日の二日間に渡って、当日の模様をお届けしたいと思いますよたぶん。






こんにちはビッグサイト。





はじめましてデザフェス。





デザフェスとは!

古今東西様々な「芸術」を表現する舞台!

芸術表現における自由の地!フリーダム・オブ・ゲージツ!

そんな芸術まみれの、いわば芸術が鬱蒼と茂る森に初めて足を踏み入れます。

芸術初心者の俺たちを、一体どんな事が待ち受けているのか!?







[薬膳カレー]

いやー、収穫の喜びを身近に味わいながら食す薬膳カレーはおいしいね!





[ライスドリーム]

玄米でつくったジュース。

粉っぽい豆乳という感じだったけど、どらちゃん「米のとぎ汁」とか言ってた。

玄米様に失礼だ!土下座して謝れ!





[体験占いコーナー]

気軽に体験!さあ君も自分の将来を知って絶望しようぜ!





・・・・・

おい。芸術関係なくねえか・・・?




さっきからカレーだの玄米ジュースだの占いだのと、デザインにも芸術にもほど遠いものばかり!

なんだ、ここは歌舞伎町の雑居ビルですか!

でもあの「占い体験コーナー」における、占い師が横一列にダーっと並んで、まさに

袖擦れ合う距離、狭い空間の中で個々の占いブースが成立。隣人の事など気にせず

それぞれが人生相談に耳を傾けている光景は、ある意味壮観で芸術だなあと思った。


しまった!もしかしたらそういうパフォーマンスだったのか!?

これは一本とられましたよ。







閑話休題。(ギョウザ帽子)







さらなる芸術を求めて会場内を歩き回る我々。

自然と色んなものが目に飛び込んできます。







白い人が倒れてる!







うわー!変なマネキンでたー!








変なひとでたー!!










そして突如始まる金粉ショー。











・・・・・



帰りたい。



(たぶんあすにつづく)





2005年05月15日(日) 嗚呼この世の儚さよ。

(直リンクURL)




<今日のニャン様>



ボール状のパンダコロス!目ピカー!




syggです。どうも。

カレーの食い過ぎでかなり疲労。











今日は某所に「ゲージツ」を見に行ってきましたよ。

色んなゲージツ、初めて見るゲージツ、心惹かれるゲージツの数々にドキが胸キュンな

時間を過ごした訳ですが、その中でも最も印象に残ったものをご紹介したいと思います。

うん。色んな意味で一番印象深かったですよ。


あらかじめ用意したモノの中で、使えるものは全て使って、創作・破壊を繰り返し、

その先に一つの作品をつくりあげようという、いわば体感型。ライブ型芸術。


最終的には一体どんなものができあがったのか。

ダイジェストをノーカットでお届けします。

どうぞ!





















































































できた!






ええと、「説明や解説が無いと意味わかんない」とか思った人、いませんか?

いやいや、違うんですよ。

別に手抜きとか、そういった事ではなく、説明や解説を入れても意味わかんないので

あえて入れなかっただけです。

ていうか、実際観た俺が一番わからないのですよ。

いやあ、ゲージツってむずかしいですね。


でも何となく、「この世の儚さ」みたいなものは感じ取る事ができましたよ。





あとですね。









ライブ終了後は破壊!





破壊!また破壊!





夢のあと







小室哲哉イズムの素晴らしさも、少しわかったような気がします。



いやー笑った笑った





2005年05月14日(土) やばいアイツに超接近。

(直リンクURL)




<今日のニャン様>



あそんでニャー!




syggです。どうも。











今日はかなり久々に、意識して新宿に行きました。

考えてみるとマクドナルド制覇の時以来でしょうか。ごめんよ新宿。


そんな久々の新宿駅で、とうとうこいつと遭遇する事ができました。

僕の見た秩序。さんでネタにされて紹介されているのを見て以来、主に俺の中だけで

大ブレイク中
のあのやばいキャラに!







やばい





もうね、目撃した瞬間から大興奮ですよ!アドレナリンが体中を駆けめぐる!

僕秩。さん的に言うと D・A・I・K(パクリとか言われるとアレなのでやめます)


で思わず携帯カメラで写真をとってしまった訳ですけど、俺がカメラを向けている間ずっと

こちらに向かって、一生懸命に手を振ってくれるんですよこのやばいキャラが!何ていいヤツだ!

(目線はあらぬ方向に向いてますが)


中の人は良い人だなあ。ただでさえこんなの着させられて最悪なのに、周囲に気をつかうその

気配りに感動し、ほんの少し目が潤んでしまったのです。あくびがでたので



それにしても、いくら仕事だからってこの着ぐるみはないよなあ。

着ぐるみ師にも、羞恥心だとかプライドなんてものがあるんですよ。

これを装着すると、いつもの倍、いや三倍は疲れるんだと思うのです。

ある意味シャア専用。一般人には着こなせない。


ちなみに他に似たような着ぐるみの例を挙げると、モリゾーとか、きもいカールキャラとか。

 [きもいカールキャラ]
 カールのキャラクターであるカールおじさんが昔、一時的にキャラクターの使用権利が切れたか
 なんかで急遽後任としてとって変わり露出するも、これがまた超不評で、またすぐにカールおじ
 さんがカムバックた事によりカールの歴史から葬り去られ、現在では無かった事にされている奴。
 きもい。







やばいキャラ





モリゾー





きもいカールキャラは、確かこんなの。





お金のためとはいえ。生活の為とはいえ。

なんかこう、精神的にもきますよね。こんなの着ている自分を客観的に見たくない。

子供にとっても、攻撃対象か恐怖するべき対象かの二者択一。

「度重なるヒットアンドウェイ攻撃→怖くてor転んで泣く」というパターンもありがちです。

そして、指さして笑われるのももうウンザリなんだ!


中の人は気をしっかり持って、これからもがんばって頂きたい。

泣かないでがんばってください。

皆さんも、忘れてはならないのですよ。

着ぐるみ自身が見せるその道化の仮面の下には、密やかに涙する人間が居るということを。






ぶっちゃけ最後のヤツの中に入ったことあるんで、よくわかるのですよ。








超殴られ蹴られ、そして泣かれましたよ。





もくじ過去未来

サイトトップへ http://sygg.web.infoseek.co.jp/(サイトトップへ)
←サイトトップへはこちらから。別ウインドウで開きます)

書いてる人:しぐ

何かございましたらどうぞ


 メアド書いて頂ければお返事します