もくじ|過去|未来
2005年05月19日(木) |
そして時代は腹話術へ。 |
■(直リンクURL)
<今日のニャン様>

顔洗うのに熱中時代
syggです。どうも。

復刻堂 開店
ダイドーの自動販売機における新ブランド、復刻堂。
なんでしょうか、いっこく堂のパクリでしょうかね。
缶コーヒーを買ったりすると、声が遅れて聞こえてきたりする。なんて斬新なんだ。
一時期は時代の人となったいっこく堂。
その素晴らしい技術は誰しもが認めるところですが、いかんせん今の世の中にしては
芸の幅が狭すぎた。
なんかCD出した辺りから急速に露出機会が減っていくのは、一発屋芸人にとっての
悪いジンクスなのではないでしょうか。
ダンディ坂野しかり。波田陽区しかり。ガッツしかり。
最近姿を見なくなったのを良い事に、いっこく堂を堂々とパクり出したダイドー。
これを機に、これからは「●っこく堂」というブランドや商品名が続々と出てくるかもしれない。
【だっこく堂(脱穀堂)】
もう一日中脱穀してる。日本脱穀オブザイヤー受賞。
【しっこく堂(漆黒堂)】
もう何もかもが漆黒の闇。何も見えない。真の闇。
【みっこく堂(密告堂)】
もう全てをお上に密告。プライバシーなどあったもんじゃない。
【ざっこく堂(雑穀堂)】
もう豆とかきびとか粟とかがてんこ盛りでやってくる。逃げるの不可。
【ぶっこく堂(ぶっこく堂)】
もういろんなものをぶっこいちゃう。主に嘘とか。鼻血とか。
この流れでまた、いっこく堂にもスポットライトが当たる訳ですよ。
満を持して、いっこく堂復活です。リバイバルです。世の中持ちつ持たれつですね。
メディアに露出していなかった間、いっこく堂はずっと自らの芸に磨きをかけていたのです。
同時に発する事ができる声は7種類にものぼり、人間の赤ちゃんからアダムスキー型金星人まで
どんな声でも出せるようになった。イルカとも会話できる。
そして以前に比べて2時間くらいも長く遅れて聞こえてくるようになりました。
近い将来、いっこく堂の時代が到来するのです。
さあ、アナタも先物買いですよ。
流行の最先端を切って走るのはアナタです。
今のうちにツバつけておけば、後々周囲の人より精神的に優位に立てることうけあい。
時代はいっこく堂を、そしてアナタを中心にまわりだすのです。
いっこく堂 オフィシャルホームページ
いや、俺は別にいいです。
2005年05月18日(水) |
カレーの神様は意地悪ですね。 |
■(直リンクURL)
<今日のニャン様>

ふぉふぉふぉふぉふぉ
syggです。どうも。
【無知】
…知らないこと。知識がないこと。知恵のないこと。また、そのさま。
【無謀】
…結果に対する深い考えのないこと。また、そのさま。無茶。無鉄砲。
(Yahoo!辞書より)
先日のデザインフェスタ帰りに、もう前々から気になって仕方の無かったカレー屋
「もうやんカレー」に行ってきたのですよ。
この店のカレーは美味い&ヘルシーが話題で、カレー好きの人間にとってはまさに聖地巡礼の
地、避けては通れない道であり、この日ようやくそれが成し遂げられたのですよ。
お店のサイトは前から観ていたのでメニューは大体把握していたんですが、サイトで画像を観て
以来、ずーっと気になっていた存在があるのですよ。
その名も「ミレニアム盛り」。
大盛りの上の、更に上。このお店における最上級の大盛り。
通常料金に300円プラスする事によって獲得できるこのミレニアムは、まさにお手軽な
カレー黄金時代。魅惑の桃源郷。もうがまんできない。
まあぶっちゃけ300円プラスしたくらいじゃそんな大した量は出てこないだろうと勝手に判断し、
もうやん初体験にしてミレニアム盛りを頼んでみる事にした一行。(二人)
さあ、たらふくカレー食うぞー!

ナンダ、コレハ・・・
たらふくだ!たらふくにも程がある!

手前に置いた500円玉と、その大きさを比べて頂きたい。
ひどい。いくらなんでもやりすぎだ!店主を呼べい!
いやいや、どうせこのそそり立つ白飯マウンテンの中には上げ底的な仕掛けがあって、
実際はそんなに量は無いんだろう?とプラス思考に切り替えましたが、ガチでこの量ありました。
マジ頭おかしいと思う。

既に半泣きでルーをかける一行(二人)

この飯の量に対して、全てのルーをかけるこの人もマジ頭おかしいと思う。
ていうかボトボトテーブルにカレーこぼしてた。まったくいい大人が!お下品ですよ!
店内では、らっきょや漬け物、コーヒーにお茶に抹茶が取り放題食べ放題なのに加え、
なんとふかしジャガイモも食べ放題という素晴らしいお店。
まあそんなもん食べる余裕など皆無だった訳ですが。
マジでジャガイモいくつかポケットに入れようと思った

とうとう限界の時が来たみてえだ・・・
俺:3〜4割程度、彼:半分程度食べたところでギブアップ。
ていうかこんなネタ的食事になる予定じゃなかったのに!
ただ単に楽しくカレー食べたかっただけなのに!ひどいや!(自業自得です)
店内にひっそりと佇む「カレーは残さないようお願いします」という旨の但し書きをチラ見しつつ、
これは店員全員にタコ殴りにされた後カレーのダシにでもされるんだろうと、半ば己の人生に
サヨナラする覚悟を決めつつ、店員さんにヘルプを求める。
すると思いもよらない答えが返ってきたのです。
「食べきれなかったら、残った分はお持ち帰りにしますよ」
もうね、天使って本当に居るんだと思った。後光がさしていましたよ。
カレーの天使。カレー色の天使。カレー臭の天使。
そんなカレー菩薩様のお言葉に救われたバカ二人は、無知の恐ろしさと、加齢による衰えを
かみしめつつ、妙に重く感じるカレーの入った小袋を下げて家路についた訳です。
もう体も心もボロボロです。

持ち帰ったカレー
最後店員さんに、「この白飯、どのくらいの量あるんですか?」とお聞きしたところ、
「900gあります」と答えてくれました。
900g!?
俺はともかく、この人は昔「インドのとなり」というカレーチェーン店にて2kgカレーを軽々平らげて
た、むしろ当時の主食であったほどの歴戦のツワモノ。鉄の胃袋を持つ男として一部有名だった
人間。衰えたとはいえ、そんな彼が900gの半分しか食べる事ができなかったというのは
おかしい。ていうかあの白飯は見た目絶対に900gなんかではない!
持ち帰った分の白飯を、自宅で計ってみましたよ。

器の重さは抜いてあります

740g
ねえ、俺たち絶対ハメられたよね。
通常は900gなんでしょう。
今回は1200g以上はあったんでしょう。
これは素人がミレニアム盛りを頼んだ罰ですか?
それとも単なる嫌がらせですか?
ていうかこのカレー屋、美味い美味いと評判で通常メニューだけでも十分やってけるのに、
なんでこんなネタメニューがありますか?
素人は手をだしてはいけない。
もうやんカレーのミレニアム盛り。
皆さんも、カレーの神様によるオチャメな意地悪には気を付けた方が良いですよ。
ちなみに持ち帰ったカレーは、4食連続で食べる事によってようやく消化しましたよ。
つらかった。
なんでこう、何もかもネタになってしまうんだろうか・・・(涙
あ、カレーは超おいしかったですよ!
次回は普通に、楽しく食べたいです。
いやほんとに。
2005年05月17日(火) |
有明で芸術祭り(後編)。 |
■(直リンクURL)
<今日のニャン様>

ど、どこにつれていくつもりニャ!
syggです。どうも。
さて、芸術の素晴らしさや驚異なんかが混在する百鬼夜行の会場内を引き続きふらついて
おりましたところ、マイフェイバリットなTシャツ屋さん発見!
悪意1000%さんは、かなりイカしたデザインのTシャツを販売されてます。
ぶっちゃけ今回の主目的はTシャツを買いまくる事だったんですが、ここに来てようやく
目的達成という訳ですよ。
そこでは何と、またまたマイフェイバリットな漫画家、みずしな孝之先生が売り子をしていらして、
俺の似顔絵Tシャツを描いたりして頂きました!

似顔絵描いて頂き中

完成品(か、かわいい!)

本当に良い方でしたよ!
尚、今回似顔絵を描いて頂いている最中、「よゐこの有野さんに似てますね」と言われました。
生まれて初めて。
という事で、これからは「よゐこの有野似のsyggです」で通したいと思います。
よろしくお願いします。
他、デジカメに残ってた気になった作品をつらつらと。

メタルなイルカに

メタルなバンド

モーモーパジャマを着用してお昼寝してる女性もいました。
100人規模の視線を浴びながらの睡眠。心臓に毛が生えてるとしか思えない。
尚、後でここを通りかかったら、スーツ姿の男性が椅子に座って延々とプチプチをつぶしてました。
誰も見てませんでしたよ。

超イカしたサンダル発見!(1500円)

超クールなCDプレイヤー!
お釜の中でCDが回転して再生。
手前のお茶碗がスピーカーになっていて、散りばめられてるお米がスピーカーの振動によって
跳ねる跳ねる!

ほーら、馬ヘッドだってこんなにエレガントに!
(俺のじゃないですよ)
そして今回、最もすごいと思った作品はこちら。

結婚記念特別限定ZOIDS

現ブツ
すごいよ!
新郎がアリ型ゾイドで、新婦が悠々とその上に乗っている。
男は働きアリ、女は優雅なセレブ生活。
まさにこれからの結婚生活を具体的な形にした、色んな意味ですごい芸術品。
やばい。この感性はマネできない。見習いたいものです。

そんなこんなでデザフェス初体験、色々楽しみつつ堪能しました。
次回は11月。是非また行きたいと思うのですよ。
あと、変なビデオを無料で頂きましたよ!

観るのが超こわいよう。
もくじ|過去|未来
書いてる人:しぐ

|