もくじ|過去|未来
2005年07月09日(土) |
呪いの銅像に言の葉を。 |
■(直リンクURL)
<今日のニャン様>

ニャー
syggです。どうも。
暫く更新が滞っていた為、ネタに体をはりすぎて死んだだとか、ロンドンのテロに
巻き込まれただとか色んな勝手な憶測を呼んでおりましたが、単純に体調崩して
寝込んでました。
だってオラは人間だから。
とりあえず今までの穴埋め更新が完了してホッと一息。
今日は銅像にセリフをつけてみる、という、古典的なネタをやってみようと思いますよ。


こええ・・・
遠くから見てもその一種異様なオーラにやられてしまった訳ですが。
何故かヒロシマだか、裸足のゲンだかを連想してしまった俺。
夜中とか見たら絶対泣くと思う。っていうか、この銅像が泣いてそう。
そんないわくつき銅像(勝手な思いこみ)が、一体どんなネタに昇華されるのでしょうか。

ウララーーーーー!!!(ジェロニモ@アパッチの雄叫び)

おかーさーん!お尻から生クリームが出てますよー!!(猫ひろし)

うひゃー!こんなにゲロ吐いたー!!

やっぱりトリの血はたまんねえなー!なあ兄弟ー!!

ちゃんこダイニング若!よろしくねー!!

おれは世界の中心で愛を叫ぶぞジョジョーッ!!
・・・・・。
ああ。
そうか。
こんな事をずっと考えてたから、ずっと体調不良だったんですね。
あは。ウッカリ呪われちゃったようですよ。
ドンマイ。
2005年07月08日(金) |
士農工商時代の悲哀を知る酒場。 |
■(直リンクURL)
<今日のニャン様>

起きた
syggです。どうも。

居酒屋 いっき
これは有名チェーン店なのでしょうか。
俺は初めて目にしたのですが。
一揆て。
きっと店内では、
・天候不良による農作物の不作 ↓ ・年貢の取り立ての厳しさ ↓ ・農民の相次ぐ餓死、病死 ↓ ・極限状態に陥った農民達が、窮鼠猫を噛みまくる
といった、ストーリー仕立ての寸劇アトラクションが繰り広げられるに違いない。
いいなあ。すごく観たい。
更に
・農民が鎌や竹槍で忍者と戦う ↓ ・アレな顔をした殿様の腰元に触れて、身動きがとれなくなる ↓ ・神様が落とすおにぎりをキャッチして食べまくる ↓ ・殿様をつかまえたら、また始めに戻って永遠ループ
といった感じに展開されるに違いない。
いいなあ。すごく観たい。
でもいいや。だって俺、酒呑めないもん。
酒を呑める方々に、是非入って頂いてレポートしてきて頂きたいのです。
ちなみにこの写真、どこで撮ったかは忘れました。
2005年07月07日(木) |
鍵屋さん、マッチョダンディー。 |
■(直リンクURL)
<今日のニャン様>

寝た
syggです。どうも。
池袋のとある一角に立つ、鍵屋さんのマーク。

やたらマッチョな鍵ですね。
一体何を意図してこんなマークなのか。
単純に創始者が筋肉大好きだからなのでしょうか。
だからって、コレはないと思うのですが。
先日深夜の赤羽で、このマークを車体に描いた鍵屋さんの車が走る現場を目撃しました。
すごいなあ、色んな意味ですごいなあ、と思いました。
ある意味感動しましたよ。
やっぱりこれくらいの大胆さは必要なんだな、ってことですよね。
がんばろう。
筋肉つけよう。
(もはや自分で何を書いているのかわかりません)
もくじ|過去|未来
書いてる人:しぐ

|