もくじ過去未来


2005年09月19日(月) 変わりゆく街 秋葉原。

(直リンクURL)




<今日のニャン様>



んんんーーーーーがぁぁーーーーー!




syggです。どうも。











つくばエクスプレスが開通、先日巨大なヨドバシカメラも完成して、その姿を大きく

変えつつある日本最大の電気街秋葉原。

変わる世界と共に歩むがごとく、既存のお店も様変わりしています。







超はみだし看板






こんな大胆かつダイナミックな案内板は初めて見ました。

さすが電波電脳の街。こんな枠にとらわれない発想は、常人では到底思いつきません。


「パソコン専門店」と書かれた看板が指さす先にお店があるのです。

一体どんな店舗なのか。


















じ、自販機ー!







パソコンの小型化はもうここまで来ていたんですね。

まさかこんな小さな自販機で販売できるほどウェアラブルな大きさになっているとは。

最近情報にうといので気づきませんでした。すさまじい科学の進歩ですね。びっくりした。


防犯上の安全性は大丈夫なのかどうか等、色々と不安はあるものの、これからもこの業界には

がんばって頂きたいものです。

生暖かく行く末を見守って行きたいと思います。





2005年09月18日(日) 5日間くらい夕食がこんな感じでした。

(直リンクURL)




<今日のニャン様>



なんニャ。寝てなんかないニャ




syggです。どうも。











マンガ肉のやつも大盛りごはんのやつも、カテゴリ的には「語語」という長文ネタに分類して

公開していますが、まあ実際はこれらも「馬鹿」カテゴリに入れるべきものなんじゃないか。

とは言えもう過ぎたことですから気にしません。


という事で、久しぶりの「馬鹿」カテゴリ作品の更新です。


スナックコラボレーション。



「ドンドンカラカラチップス」というやっつけ商品新製品が登場したのを受けての

オマージュ的企画です。全然オマージュになってませんかそうですか。


こういう商品が市場に流れるなら、こんなのもアリなはずだ。

こういった短絡的思考が招く悲劇のひとつとして、世に残してみました。


これは教訓なんだと思います。食べ物は粗末にしちゃいけませんよ、という。



てな事で。どうぞ。

中途半端にバカですいません。





2005年09月17日(土) 機械は人間を憎んでいるのだろう。

(直リンクURL)




<今日のニャン様>



リモコン捜査中に眠くなったニャくかー




syggです。どうも。











町中でショベルカーを見つけたよ。













はさまれ






なんと危険行為推奨。っていうかはさまり推奨。むしろ命令。

内臓破裂、肋骨骨折は必至。脊髄も損傷、良くて下半身不随。


機械が人類に対して反乱を起こし始めた模様ですよ。

気を付けてくださいね。





もくじ過去未来

サイトトップへ http://sygg.web.infoseek.co.jp/(サイトトップへ)
←サイトトップへはこちらから。別ウインドウで開きます)

書いてる人:しぐ

何かございましたらどうぞ


 メアド書いて頂ければお返事します