もくじ過去未来


2005年09月28日(水) 父子でカレー対決。

(直リンクURL)




<今日のニャン様>



こっちに本体があったニャ!(大根サラダ)




syggです。どうも。











無類のカレー好き人間である俺としては、色んなおいしいカレーを食べてみたいというのが

人生における根本であり、俺の血はカレーでできていると言っても過言ではないくらいです。

うそです。


辛くない、しかも欧風カレー限定という似非カレー好き人間ではありますが、世の中には

魅力的なカレーが溢れています。


現在横濱カレーミュージアムで絶賛展開中の「究極の萬カレー」

なんと一皿1万円もするという、まるでここだけバブル時代に戻ったかのようなメニュー。

平民は「話のネタに」と気軽な感覚でおいそれと食べに行く事はできないブルジョアカレー。

俺もかなり迷ったのですが、DPZで林さんがネタにしてるのを見て「ああ、俺が行かなくても

よくなったんだ」
と、ほっと胸をなで下ろした次第です。(なんだそれ)



さて、所かわって福岡。

なんとここにも一皿1万円のカレーが存在するという。

西鉄グランドホテルのレストランで用意する1万円カレーは、ポーク、ビーフ、シーフードの

3種類があり、どれも高級素材を贅沢に使った絶品カレーらしい。

その名も「至高のカレー」



・・・・・


ん?



まてよ・・・。




 ・横濱カレーミュージアム:究極の萬カレー

 ・西鉄グランドホテル:至高のカレー








美味しんぼか・・・。





横濱と福岡で「究極vs至高」の戦いが勃発。

それはまさに美味しんぼのそれ。

山岡四郎vs海原雄山のせめぎあいが現実のものになっていようとは。

美食倶楽部は確かに存在した!


海原雄山もカレーとか食べるんですね。

ココイチで食っては「女将を呼べい!」

マジスパで食っては「女将を呼べい!」

もうやんカレーでミレニアム盛りを頼んでは「女将を呼べい!」

とかやってるんですかね。

雄山もかわいい所あるんですね。



でも何より気になるのは、横濱カレーミュージアム側に居るであろう富井部長。

現実においてもハゲで出っ歯でメガネで甲高い声なんでしょうか。

そのうち会いに行ってみたいと思いますよ。





2005年09月27日(火) チャーリーとチョコレート工場で。

(直リンクURL)




<今日のニャン様>



モシャモシャモシャモシャ!うめえニャ!




syggです。どうも。











今話題の映画「チャーリーとチョコレート工場」。


前にこれはチャーリー浜が延々と工場施設等を紹介していく映画だと解釈しました。

実はそれは間違いだったようで。関係者様方々には大変申し訳ない事をしてしまいました。


本当はこの映画、ジョニーさんとティムさんの強力タッグによる映画だったんですね。

知らなかったとは言え、大変失礼致しました。









ジョニィさん






ティムさん









ジョニィさん






ティムさん








サンディエゴ〜ニューヨーク間を馬などで走りきる、史上空前のレース映画。

かと思いきや、運命に、引力に導かれた「能力者たち」が、ギリギリのバトルを繰り広げる

手に汗握るアクション巨編!



 レース中にチョコレート工場へと迷い込んだジョニィ=ジョースターとマウンテン=ティム。

 襲いかかる意志を持ったチョコレートたち!

 工場の最深部で待つ、新たな刺客「チャーリー」のおそるべき能力とは!?

 そして突然消えたジャイロ=ツェペリの行方やいかに!



…的な、STEEL BALL RUNのオリジナルストーリー映画なんでしょう。

そりゃあ話題にもなるってもんですよね。

皆さん観にいくといいですよ!俺はいかないけど!





(ごめんなさい)





2005年09月26日(月) 馬ヘッド懇親会報告 その6。

(直リンクURL)




<今日のニャン様>



ん!?なんニャこれは!?




syggです。どうも。











■関連リンク

[その1]
[その2]
[その3]
[その4]
[その5]


-----
(昨日までのつづき)





馬ヘッドはどこに潜んでいるかわからないぜ!きをつけろ!




さて、フジテレビ方面からお台場を縦断し、東京レジャーランド(でっかいゲーセン)にやってきた

我々馬ヘッド一行。

さすがにヴィーナスフォートは入れない。(人が多すぎて危険)

ZEPP TOKYO入り口に群がるゴスロリっぽい服装の人達を横目に、東京レジャーランドへ入る。

入り口になんかゾンビみたいなマネキンが立っている。

かぶせたい。しかし大きさ的に無理っぽい。ああ、かぶせたいのに。

そんなジレンマと戦いながら。

どんなジレンマだ。






いえーい


パンダライドにまたがってはしゃぐ馬ヘッド。

もうこなれた風景であります。乗り物があれば乗ってみたくなる年頃なんです。

年中こんなことやってます。我ながら、昔から進歩がない。



レジャーランドということで、思いっきりレジャーを謳歌してみましたよ。



 
  




あれ?なんで馬ヘッドかぶってるの、俺だけなの?



前半とばしすぎた為、後半になって息切れしてきた感もある馬ヘッドラバーたち。

ここは俺が踏ん張らなくてどうする!と奮起して、率先して馬ヘッドで遊んでいたのです。

ダメな大人筆頭です。




他には馬ヘッドプリクラとか撮ったりして遊んでいたのですが、ふと会場内を連行される闊歩する

きぐるみーずを発見。





営業にでかけるリラックマ





そして何故かパンダ




・・・と、






!!



ここは俺の出番だと思って、ついていきましたよ!(はた迷惑)

後ろの係員の方の警戒っぷりが素晴らしいですね!(ごめんなさい)




しばらく歩いていると、空気の違いを察知したパンダが気づいて振り向いてきました。

お主、ただのパンダではないな!





みつめあうふたり





何故か握手をもとめられる





心が通じた瞬間




やはり俺達は同じ仲間。

馬ヘッドに対するパンダヘッド。

勿論パンダはヘッドだけでなく、全身くまなくパンダな訳ですけど、完全に馬になりきれて

いない中途半端な俺を「盟友」「心の友」としてみとめてくれたんだ。

今、パンダと馬の心が通じた。これからは共にがんばっていこう。

お前がいるから、俺がいるんだ!ありがとうパンダ!







ついてくんな















爆笑のままに遊びつくした我々馬ヘッダーが外へ出ると、もう辺りは真っ暗になっていました。

今日はこれまでにないくらい馬りまくりました。

もう日が暮れた。おうちへかえろう。

明日からまた、人それぞれの馬ヘッドライフが待っている。

ひとりひとりに、それぞれに。みんな心に馬ヘッド。

また会う日まで。鍛錬を重ねて、更なる高みに輝こうではありませんか!

そう誓い合って(主に俺の心の中だけで)、今日は馬ヘッドを脱ぎ置いたのでした。









 第一回 馬ヘッド懇親会 完




(今回の出席者様)


 いどさん
 ケイジさん
 マツサガシンさん
 他、お名前出しても良いかどうか微妙な方々
 (お申しつけ頂ければお名前表記&リンクさせて頂きます)


ありがとうございました!全ての馬ヘッドラバー(ゴム)に栄光あれ!






俺達に明日は無い





もくじ過去未来

サイトトップへ http://sygg.web.infoseek.co.jp/(サイトトップへ)
←サイトトップへはこちらから。別ウインドウで開きます)

書いてる人:しぐ

何かございましたらどうぞ


 メアド書いて頂ければお返事します