遠くにみえるあの花火に
DiaryINDEXpastwill


2005年06月05日(日) 日曜のお昼、本の交換会


我が家で本の交換会をしました。

・・・<借りた本>・・・

瀬尾まいこ「優しい音楽」

「Teen Age」
角田光代、瀬尾まいこ、藤野千夜、
椰月美智子、野中ともそ、島本理生、川上弘美

・・・・・・

結局2冊だけ借りました。
瀬尾まいこさんの、たんたんとした感じが結構好きなんですよね。




本屋さんで「MOE」を立ち読みしました。
江國さんが選ぶ絵本の特集だったので。

自分に子供ができたら、こういう雑誌を参考にして、
絵本を選んであげようかなぁと思う。

絵本って、どんどん新しいものがたくさん出ていて、
でも昔からあるものも、とてもいいものがあるから、
その中で闇雲に私が選び出すよりも、
いい絵本を選び出せるのではないかなと、そう思う。


雑誌の中で、江國さんの新しい本も紹介されていました。
「すきまのおともだちたち」だったかなぁ?

小さな女の子と、新聞記者である私との不思議な友情のお話。だとか。

また今度、ゆっくり探してみようかな。





訪ねてきた友人と夫と三人でお昼ごはんを食べました。
今日はそうめんでした。

ちらし寿司に使う桶にそうめんを浮かべたのですが、
いがいにそれが好評でした。
ちょっと豪華な感じに見えるのです。

錦糸玉子ときゅうり、それから椎茸の佃煮。
椎茸の佃煮は、磯じまんの「花しいたけ」です。
これが大好きで、そうめんの季節になるといつも買ってしまいます。

それから、じゃがいもと茄子の煮物。
茄子は多めの油で炒めてあります。
ほんのりカレー風味にしてみました。

「じゃがいもと茄子を合わせて煮物にしてるのってはじめて。」と、
夫にも友人にも言われました。

私の中では普通の組合せだったのですが、新鮮だったようです。

もう一品、鶏のつくねと春雨のスープをつくりました。
鶏のつくねは、鶏ミンチと白ネギとしょうが、卵にお酒と塩少々で作れます。
材料を合わせて練って、お湯の中にスプーンでぽとんぽとんと落としていくんです。
ただそれだけで、丸いつくねができあがって、
なんだか手の込んだお料理みたいで、満足します。

できあがったつくねは、今日みたいにスープに入れたり、
冷凍しておいて、いろいろな料理に使います。
酢豚の豚の変わりにしてみたり、クリームスープに入れてみたり、
冬の季節には、もっぱらお鍋の具になります。


平日にはあんまり料理をしていないので、
(もっぱら夫が作っています。)
たまに作ると楽しいです。




2005年06月04日(土) 占いによると、ラッキーポイントは自然。


滋賀県にある、朽木村渓流センターへいく。
今日はバーベキュー&釣りでした。

夫の運転する車に乗り込み、いざ。

京都の大原の三千院よりももう少し遠いその場所は、
まわりに本当に何もなく、山と川とキャンプ場だけがある。

途中、「途中トンネル」という奇妙な名前のトンネルを通り抜け、
植林された杉が整然と立ち並ぶ山を越えていく。
助手席の窓から谷底の河原を眺め、視線を上にあげて山の緑をめでる。
見渡すかぎり山が幾重にもつらなっていてとてもきれいだ。





到着してバーベキューをしていたら、
ものすごい勢いで雷が鳴り、雨が降り始めた。
よくみていると、雨が雹になっていき、しばらくしてまた雨になった。

雹が降っていたその短い間、キャンプ場は一瞬浮き立ち、
皆はしゃいで手を差し出していた。


数十分後に雨があがったので、その隙に車に乗り込んで帰る。

往復にかかる時間より滞在時間の方が短かったけれど、
とても楽しかった。

また行きたいなぁと思う。





おやつに食べたチョコレート味のカールがおいしかった。
チーズ味のポテロングも。


2005年06月03日(金) ヨガ。自分の身体にきいてみること



先生はまずはじめにこう仰った。

「自分の内側に気持ちを向けてください。」


ヨガというものの成り立ちや精神論といった知識も何も無く、
いきなり飛び込んだヨガ教室だったけれど、
先生のこの一言で、俄然、私はヨガが好きになった。

「呼吸をととのえて」


「身体に芯を感じて」


「力で引っ張るのではなく、自分の身体にききながら、
身体が気持ちいいと思えるところまで伸ばしてください。」


先生の言葉は、私たちにとても易しいことをさせようとしているように聞こえる。
言われるがままに身体が動いてくれるような気になる。

けれども私の身体にはブレーキがかかる。
筋がびっくりして悲鳴をあげ、筋肉がぷるぷるとふるえる。

だって先生、かかとをつけたままそんなところ掴めません!
これ以上私の腕はこっちには行かないんだって!

「むりむりむり!」
「ひえ〜」

心の中で、あるいは声に出して、
あまりのことに笑い出しながら、
今までに経験の無い方向へ身体をのばしていく。

おかげで、これを書いている土曜日には身体中が痛くて痛くて。

肩甲骨と肩甲骨の間の、背中の肉が筋肉痛だったりします。
ウエストのお肉や、肩のまわりのお肉も筋肉痛です。

ヨガ、おそるべし。


でも、ヨガをしている間は、すごく気持ちがいい。
鼻で呼吸をして、気持ちを内側に向けて、自分の身体に問いかけながら、
もくもくと身体をのばしていく。

毎日やっていたら、それはそれは姿勢のいいしなやかな身体になりそう。

今回はストレッチのようなものばかりだったそうなので、
次回はいったいどうなることやら。
とりあえず、お風呂上りにストレッチはかかせません。


豆ごはん |MAIL

My追加
素材提供