遠くにみえるあの花火に
DiaryINDEXpastwill


2005年06月11日(土) ジャンバラヤをつくってみる。雨の日も悪くない。

梅雨らしく雨。

夫とふたり、無印良品へいく。
雨の日はサティが楽しい。
車でぶーんと行って、屋根つきの駐車場に停め、
無印をうろうろする。

そこで炊き込みごはんの素シリーズの「ジャンバラヤ」を買う。
それから「バジリコミックス」も。

晩ご飯はそれを使ってジャンバラヤ(メキシカンピラフ)を作り、
―作るといっても炊飯器でお米と一緒に炊くだけ。―
鶏のモモ肉にバジリコミックスをふりかけて焼く。

あとセロリと夏野菜でスープを作る。
(これは後日、残りを冷蔵庫に入れ忘れて腐らせてしまう。がっくり。)


おいしい。

市販のものを使うと全体的に濃い味つけになるのが難点だけど、
外食を家でしているようで、たまには悪くない。

メキシカンピラフ?なんて普段作らないし。





買い物から帰って2時間くらい眠る。
昼寝は楽しい。

ずーっと雨が降っていた。
雨の止みまに近所のスーパーまで夫と連立って行く。

ジャンバラヤに混ぜ込むピーマンなどを買う。
雨の日セールをしていた。
ちょっとラッキー。

雨の日も、悪くない。


2005年06月10日(金) ヨガ。自分の身体を発見する

蒸し暑い日が続いている。
すこし早いかなと思いつつ、耐え兼ねて「ドライ」機能をつかう。
じっとしていてもいつの間にかじっとりと汗をかいてしまって、
不快でしょうがない。



金曜日は2回目のヨガ教室だった。
全体的に腰をのばすためのポーズが多くて、終わった後、
じんわりと腰が痛かった。
10分ほど遅れての参加。
なんだかずいぶん短く感じた。
あと2回しかないと思うと残念でしかたない。
今後もずっと続けていきたいなと思っているのだけど、
これからも続けていくための情報が全然集まっていない。


「ヨガ教室」といっても、
先生がいちいち「次は〜〜のポーズ」と仰るわけではないので、
ヨガをやっているという感覚はあまりない。
ただ黙々と、自分の身体を限界まで曲げたり伸ばしたりしているという感じだ。

友達できるかな?と思っていたけれど、全然それどころでもなくて、
1時間まるまるきっちりと、私語なんてなしで身体を使っていく。
着替えの間も、知り合い同士で話をしている人もいるけれど、
狭い和室が更衣室になっているので、
ほとんどの人がでささっと着がえをすませるだけで、友達などできそうもない。
私はひとりで参加しているので、本当に黙々と、ヨガだけをしにいく感じだ。


それでもなんでも、ヨガって楽しい。
他の人が簡単にできていることが、自分には全然できなかったりして、
びっくりすることがよくある。
反対に、自分にはなんでもないことが、別の人には大変なことだったりして、
いろんな身体の発見があって楽しい。

あと2回。
どんな風に身体を動かすのか、とても楽しみだ。



2005年06月08日(水) ホットサンドイッチメーカー登場

ホットサンドイッチメーカーを、夫がもらってきました。
前から「欲しいね。」と言っていたもの。

「でも、実際あってもあまり使わないかもしれないね、
最初のうちだけ使って、あとは飽きてしまいそう。」

私がそういうと、夫はきっとこちらを向いて、
「使うの!」と怒ります。


私の性格からして、いっときだけブームになりそうですが、
すぐにしまいこむんじゃないかなと・・・
そして私が使わなければ、夫も面倒がってなかなか使わないのでは・・
この予想はかなり当たっていると思うんですが。


ついこの間までのブームは、2リットルアイスクリームでした。
その前はパン作り。

ほんのいっときだけは夢中になるのですが、長続きしません。

はてさて、ホットサンドイッチブームはいつまで続くのでしょう。

とりあえず、今朝さっそく作ってみました。
作り方は簡単で、
余熱に5分、サンドイッチを焼き上げるのに5分と、
計10分しかかかりません。

余熱の間に、食パンの耳をおとしてバターを塗り、
好きな具を用意します。
余熱が終わったら、バターを塗った面を下にしてのせ、
その上に具をのせて、最後にもう一枚の食パンでふたをします。
この時もバターを塗った面は外側にして、
あとは上から機械でぎゅーっと押すだけです。
そこから5分ほど、焼き色がつくまで待ちます。

これでもうできあがりです。


今回はスライスチーズを入れてみたのですが、
あんまり熱くなりすぎて、食べるときに唇をやけどしました。
おいしいんですが、やけどには要注意なのです。




明日はツナとキャベツのホットサンドにしようかなと、
今から考え中です。


豆ごはん |MAIL

My追加
素材提供