遠くにみえるあの花火に
DiaryINDEXpastwill


2005年07月06日(水) 近況〜6月中旬から7月初旬〜


ずいぶんとご無沙汰してしまいました。

空梅雨かと思いきや、急に大雨になったりして、
落ち着かない日々ですね。

6月中ごろから末にかけて、なぜだか急にやる気が減退し、
7月に入って何かが切り替わったように復活したと思ったら、
様々に忙しくてちっとも心が休まりませんでした。

忙しい間はこまごまとしたことを忘れていられるし、
やる気がなくて、ただただしょんぼりしていた6月中旬よりは
いい状態だと思うのですが、
それでもまだ、心が晴れません。

占いではいつも下位をさまよっているし、
ますます落ち込むばかりです。





けれども、そんな中でも活動的には過ごしています。

パステルにも飽きずに通っていますし、
「へんこつ」というマニアックな居酒屋にも行きましたし、
この間はドイツ人のお宅にお邪魔して、
ヨガのプライベートレッスンも受けましたし、
そのためにヨガマットまで購入したくらいですし、
クラシックのコンサートにも出かけていきましたし、
親戚の集いにも参加しましたし、
夏休みの計画もちゃくちゃくと立てていたりします。


けれど、どうにも、心の中は梅雨まっただなかのようです。





のろのろさんから「ミュージカル・バトン」を受け取りました。

これはまた近いうちに。
びっくりするくらい音楽を聴いていなくて、
私の耳は化石になってしまっているかもしれません。






「本」は、ぽつぽつと読んでいます。
今は京極夏彦さんの「魍魎のはこ(漢字がでないので平仮名で)」を読んでいます。
長い話が読みたくて。

とても面白くて、わくわくどきどきぞくぞくします。

読み終わったら紹介しようと思う本もいくつか。
それはまた後日。


そうそう、江國さんの「すきまのおともだちたち」も読みました。
「ぼくの小鳥ちゃん」みたいに素敵な話。
こういうお話は江國さんならではだなぁと。


そんなわけで、私は今日も元気に暮らしています。







2005年06月24日(金) ヨガ。実はとてもハードなスポーツかもしれない。


月曜と水曜にひきつづき覚書き。

木曜の夜ごはんは、無印で買ったグリーンカレー。
ココナッツミルクを入れるのだけど、
甘いとみせかけて、ものすごく、後からくる辛さがある。
口の中が痛くて、食べたいのに食べられない。
おいしいのに、食べるのがつらい。
そんなカレー。





金曜日はヨガの日。

遅刻せずに行けた。
今回のヨガ教室は、ヨガというより、腹筋を鍛えているよう。

ぷるぷるぷるぷるぷるぷる。

腹筋がいたーくなる。

毎回毎回、もう、無理!と思いながら限界に挑戦してきたけれど、
今回で最後でした。

先生の個人教室を、受講しようかと検討中。







夜、数人の知人と飲みに行く。
ヨガの話をしたら、ひとりだけ、
すごく食いついてきた人がいておもしろかった。

男の人だけど、なんだか女の子みたいな趣味の持ち主だった。
女の子、というか、
自分とすごく共感できる趣味の持ち主、というか。

恋愛の話になって、京都に来たばかりで彼女もいなくて
でも一人が楽しいという。

「休日は何してるんですか?」と聞くと、
「テニススクールに行ったり、掃除したり、
ワイシャツをクリーニングに出しに行ったり、
スーパーでたくさん買いこんで料理したり。」
「あと、散歩したり。」という。

思わず「女の子みたい。」と言ってしまう。

でも今思うと、女の子と思ったというより、
共感できる、と思ったんだなと気付く。

この人はホントに、一人でなんでもできてしまうんだなーと思う。
独身貴族まっしぐらなんじゃなかろうか。。
「結婚っていいですよ。」と、しつこく勧めておく。

とりあえず、またヨガ情報流しますねー、と言う。







というわけでよっぱらって帰宅。
0時半頃最寄の駅についたというのに、夫が迎えにきてくれた。
二人で並んで歩いて帰った。



2005年06月22日(水) 覚書き。頑なな気持ちがほぐれていく。


むしむしと暑い日が続く。

覚書き。







火曜日の夜ごはんは、マグロの漬けがメイン。
マグロ好きの夫。


水曜日は鶏肉の香味ソースがけ。

うじうじと、ストレスがたまって後ろ向きな気分の日。
何をしていてもモチベーションが低くてやる気がでない。

「明日は仕事やすんでゆっくりしたら?」と夫にも心配される。

ぶぶぶんと首を横にふって、頑なな気持ちのままごはんを食べる。

でも、ごはんを食べたらそんな気持ちもいつの間にか和らいでいた。
単純だな・・・と思いながら、おいしくビールを飲む。





豆ごはん |MAIL

My追加
素材提供