そよ風


2005年03月10日(木) 私だったら欲しいな。

火曜日の夕刊に「医師への謝礼金」の記事が掲載されていた。

「正規の治療費以外、医師への謝礼や付け届けは一切不要です。 
日本の医療はお金を包んだからといって治療内容が変えられる
システムではありません。」という内容。

でも、やはり耳に入ってくるんですよね〜。
「いかにして、他の人に絶対に見付からずに、
担当の医師にお金を受け取ってもらえたか」って話、
まるで武勇伝のように語り伝えられてきましたよ。

母の知人は、レントゲン室から担当医師に渡すようにと預かった
レントゲン写真入りの大きな封筒にお金を忍び込ませたそうだ。

「でも公立病院なのに、ほんとうにその医師は受け取ったの?
何か合図のようなものはあったの?」

「渡した当人にだけわかるように、ちゃんとお礼を言ったそうよ」

ということだそうだ。

また、もうひとりの知人は、廊下で医師とすれ違った瞬間を狙って、
白衣のポケットにお金の封筒を滑り込ませたという。

医師が出てくるのをずっと見張っていたのだろうか。
瞬間に目にも留まらぬ速さで、他人のポケットに物を入れるなんて
なかなか高度な技のような気がするが・・・特訓でもしたのかな?

ただし、この策は失敗に終わり、その場で返されてしまったとか・・

でも、その涙ぐましい努力とアイデア、すごいです。

義母は75歳で心臓の大手術をした。
今の元気な心臓を支えている三本の太い血管は、
すべて体の他の場所にあった血管だ。

和歌山県立医大に入院していた義母は、その手術のために
岸和田市の徳○○病院に移された。
心臓バイパス手術においては、かなりの実績があるからだ。

朝から夕方5時まで、ほんとうに長時間の手術だった。
翌日、医師から術後の経過報告を受けた時、
義父は用意しておいた謝礼金の封筒を差し出したそうだ。

小さな部屋で、義父と医師の二人だけだったけれど、
決して受け取ってもらえなかったという。

徳○○病院は公立ではないのに。

義父母は決して賄賂的な気持ちではなく、
心からお礼の気持ちを示したかったのだと思う。

その医師のきっぱりとした行動のお陰で、
徳○○病院は決して謝礼金も付け届けも受け取らない清い病院、
という固定観念が私の中に確立されている。

こっそり封筒に混入されていたお金を受け取った病院は
「悲しいかな、公立病院なのに賄賂に弱い」という評価。
単細胞な私としては当然のなりゆきだ。

新聞記事によると、「謝礼金を心苦しく思い、断るのに苦労している」
という良識ある医師も多くいらっしゃるということだが・・・


ところで、話はガラリと変わるのですが・・
心臓の血管を入れ替えたお陰で、80歳の義母は元気過ぎる毎日、
明後日も、老人向け給食作りのボランティアに行くそうです。
ほんとうに価値ある手術だったと思っています。



2005年03月09日(水) なんとか無事に・・・

今日は二度目の配食ボランティアの日。

今回お弁当を配達したお宅は、少し気を使うケースが多かった。

寝たきりのお年寄りのお宅では、
靴を脱いで寝室までお弁当を運んだ。
お弁当代も、私が押入れを開けて、小銭入れから三百円をとり、
「三百円いただきましたよ」と目の前で見てもらう。

いっしょに付いて入って下さった運転手のシニアの方には
顔見知りだからか、ちらっと笑顔を向けて頷くけれど
初めての私には知らん顔。

次から一人でやっていけるかしら?

それに、やはり物騒ではないのかな?

もう一軒、足の悪い方がおられ、
玄関に入って「こんにちは〜」と何度も叫んでいると、
怒ったように「足が悪いんやから、入ってお弁当を椅子に置いて!」

ヘナチョコの私は、ちょっとクジケ気味だ。

でもいい運動にはなるね!
これも、エネルギー発散のためよ!

マンションの三階に配達する時、エレベーターには乗らず
お弁当を持って、ダダダダーとダッシュして階段を駆け上った。

シニアの人が「えっ? もう行って来たん?」

でも、その後で初めて聞いて知った。

お弁当の中にお味噌汁が入ってるって・・・

そのまま? 食べる時にお湯を注ぐとかではないの?

どうりでプラスチックなのに大きくて重いお弁当箱だと思った。
保温容器になってるのね。

「ほんとに、そのままのお味噌汁なんですか?」

私があんまり何度も尋ねるものだから、

「あのー・・逆さまにしたんですか?」と心配顔。

まさかね! でも中に液体が入ってるのを知っていたら、
もう少し慎重になっていたでしょうね。

ひっくり返したり揺すったりしていないけど、
階段を勢いよく駆け上った振動は、ちょっと大きかったと思う。
普通の御椀と蓋ということだそうだから、
まあ、大丈夫でしょうよ。


 < 過去  INDEX  未来 >


nogiku [HOMEPAGE]