みいの日記
DiaryINDEXpastwill


2007年02月18日(日) 久しぶりにデート決定

2週間後。

純粋に男友達が欲しいので、
4歳年下青年を茶のみ友だちに育ててみようかな、なんて思っていた年始。
丁度お互いの中間地点に用事が出来て、
なんかそれだけのために行くのもなあ〜と思った今日。

早速メール。
元旦以降、また連絡するわ、といいつつ放置していたので。
昼食に誘ってみたら、あっさりOK。
ついでに(?)用事にも付き合いたいらしい。

んー、悪くない。悪くないけど、
やっぱり4歳年上となるとオネエサマになっちゃうのかしら?
全然タメ語でいいんですけど。


↑「文字が変わる投票ボタンです(^^)」

しばらく会わないうちに素敵になってるといいんだけど(笑)
デートって久しぶりなので、ちょっと緊張するわ(きゃ♪)

そんな話もモト彼にしつつ、ゴロゴロと休日を過ごして
…また明日から頑張りますよん。

《 My追加 》←クリックしてお知らせください。遊びにいかせて頂きます(^^)


2007年02月17日(土) ようこそあなたの望む未来へ

将来を憂い、刹那的に、惰性的に生きる人間を、私は回避することはあっても、否定しない。

でも、できれば、そのような人間が居なくなるといいな、とは思う。
んー、そういう思考も文化なのかな。

最近まじめに本を読んでいないので、ちょっと購入してみました。
渋井真帆さん「大人のたしなみ ビジネス理論一夜漬け講座」

はい、タイトルからしてまじめに取り組む意欲が感じられませんが…
スゴいんです、この本。
出版が宝島社っていうのが、面白さを物語っています。
大学時代に結構読んだなあ、宝島の本(苦笑)
決してまわしものではありませんが、
やや勉強不足ぎみだけれど、社会と未来の展望を見てみたい方は是非。


これから迎える未来社会における自分の位置づけを考えて、
今後の生き方を想像すると…ワクワクすること請け合いです♪

要するに、以下の8冊の本をかみくだいてくれた本です。
「ブルー・オーシャン戦略」
「ザ・ゴール」
「ビジョナリーカンパニー2」
「行動経済学」
「ウェブ進化論」
「ネクスト・ソサイエティ」
「ネクスト・マーケット」
「富の未来」

もともとの本、8冊、私読めませんから…あはは。
実際、このかみくだし本でも、理解に苦しんでいる私…うぐぐ。
通勤中、何度も何度も同じところを読んでます(爆笑)
特に「富の未来」はワクワクする。


↑「文字が変わる投票ボタンです(^^)」


2007年02月16日(金) 内観してみえること

究極の幸せって何??
自分にとっての究極って??

人生を悔やんだり、やりたいことに手をつけずに生きていくのは
本意ではないから、今年はとくにやりのこしを抱えないように生きようと思っている。


↑「文字が変わる投票ボタンです(^^)」

単なるエゴでしかないけれど、
私は、私にかかわる人、みんながイキイキ、目を輝かせて生きることができるのが理想。
私にかかわるひとは、幸せに生きる道を選択して、その輪をどんどん広げて欲しいと思う。

そうは言っても、ここ数週間の私のように、前に進もうと思っても進めない
元気を出そうとしてもカラまわり…そんな時期もある。
だから、充電したり、気分転換したり、イメージトレーニングしたり。

明るい気持ち、ポジティブ思考 
思考を行動にうつす実行力、達成感、生きがい、やりがい、感謝… 

しっかり充電すれば、本来の自分は戻ってくる。
行きたい方向にいける。
だから、思うようにいかないときは、「どれだけしっかり充電するか」が大切なんだと思う。
その充電方法は、できるだけ、効率のよい、確実なものである必要がある。
でも要領のよい充電方法は試行錯誤でしか見つけることが出来ない。
だって、人それぞれ方法も嗜好も違うから。

ああ、生きててよかった!とか、
なんてラッキーなんだろう!とか
他人が協力してくれることに素直に感謝できたり、
自分がどういう人間で、強みと弱みが自分で把握できる実感があったり、
過去や未来に固執するのではなく、今、を生きることが出来たり、
生活のひとつひとつを丁寧に、感じることができたり、
5感…6感を研ぎ澄ませることに集中できたり、
なにより、自分にある程度の自信を持つことが出来たり
安心できる「何か」をもっていたり、

常にその状態がキープできるよう…常にではなくても、かなりの割合でキープできるよう
日々の時間を大切に、意識的に生きたいなあと思うのです。

意識が、自分が磨り減らないように、感情を閉ざして、やりすごす日々が日常化すると
自分にとって何が「快」で何が「不快」なのか分からなくなってくる。

不快な気持ちにならないことが重要なのではなく、
不快な気持ちになるようなことに遭わない危機管理と
不快な感情を健全に処理できるような方法を会得することが重要なの。

すぐにはできなくてもやってみようかな、と思えたら上等。

《 My追加 》←クリックしてお知らせください。遊びにいかせて頂きます(^^)


みい |MAIL

My追加