Mako Hakkinenn's Voice
by Mako Hakkinenn



 のんびり自宅でドラマとゲーム
2002年11月26日(火)

 今日も仕事はほとんどなく、特に何もしていなかったような気がします。定時で家に帰って「ダブルスコア」と「アルジャーノンに花束を」と「ジャンクスポーツ」を見て、あとはネットサーフィンしていました。ザッバ〜ン!
 あとはプレステ1の「メタルギア・ソリッド〜インテグラル〜」を少々。この「〜インテグラル〜」はCD−ROM3枚組で、本編が2枚、3枚目は1枚丸ごとバーチャルトレーニングのディスクになっていまして、本編はもうやり尽くしたので、この300ステージもあるバーチャルトレーニングを少しずつ進めていたのですが、一番最後の「Ninja」というステージにだけ行けません。なぜだぁ!他のステージはすべてクリアしたのに!……どなたか「メタルギア・ソリッド〜インテグラル〜」のバーチャルトレーニングをすべてクリアした方、メールください。また途中で挫折してしまった方もご一報ください。「Ninja」以外ならクリア方法お教えします。

 さ、ゲームの話はこれくらいにして、今日は朝から時間を無駄にしているように思われますが、僕のような仕事は皆さんもご存じのように、ときにすさまじく忙しいので、こういうたまに時間のある日には何もしないで、ぼーっとテレビを見たりゲームをしたりする時間も必要なのですよ。こうすることで身体的だけでなく、精神的にもリラックスして、次の日に臨むことができます。
 ちなみに僕は仕事のストレスをレースゲームで発散しているので、ストレスが溜まることはまずないですね。だからどんなに辛くても人に八つ当たりもしませんし、「温厚派」で通っているのです。




 着々と開発が進むM-NESTレースカー
2002年11月25日(月)

 今日からまた仕事……なんですが、今日は仕事量がそれほどなく、割と早い時間に家に帰ることができました。なので先週まったく見られなかったドラマの録画ビデオを見つつ、新しい「M−NESTレースカー」の画像処理をやっていました。

 間もなく「S2000ニュース」で発表できると思うのですが、現在掲載している「M−NESTレースカー」は、最初に発表したタイプが「BC−01A」、フロントガラスの上部分に赤い帯が引かれているタイプが「BC−01B」と表記しています。この2タイプはノーマルカーにカラーリングを施したプロトタイプで、今日作っているのが「BC−01R」というやつで、レース用にチューンされたものなので、本当の意味でのレースカー、つまり「M−NESTレースカー」の完全体といえるでしょう。
 カラーリングはほぼ現行のままですが、サイドにMaxiさんのサイト「F1GAP」のロゴが入っています。

 ちなみに「M−NESTレースカー」の画像処理の仕方は「S2000ギャラリー」で解説しているので、興味のある方はそちらをご覧ください。そういえば、「S2000ギャラリー」もそろそろ作品を増やさないとなあ。




 退院したシルバでドライブ
2002年11月24日(日)

 特にご報告していませんでしたが、リコール+整備のために先週の日曜日から入院していたS2000は、金曜日の午後に帰ってきました。でも金・土とほとんど乗る機会がなかったので、今日は天気も良かったので、整備後のS2000でドライブに行ってきました。

 今週はオートマのインテか親父の95年型サニー(これはミッション)しか乗れなかったので改めて実感しましたが、やっぱりS2000はいい!確かにオートマはラクだけど、全然運転しているっていう気がしませんでしたからねえ。ただハンドルを回しているだけという感じ。
 それに何よりも、あのインテの車内はクサかった!ほら、よくある車酔いしてしまいそうな、ほこりの匂いとたばこの匂いが混じったような匂いってあるでしょ?特に年式の古い車に。あれですよあれ。乗っていてかなりキツかったです。それに比べて僕のS2000は車内禁煙にしているので、特に芳香剤は使っていませんが、未だに新車のような匂いがします。よくオープンにするというのも関係あるのかもしれませんね。

 今日は富士川を超えて、岩本山公園という富士の街が一望できる公園に行って来ました。あいにく富士山は見られませんでしたが、この公園には野良ネコがたくさんいて、みんなから餌をもらっているのか、どのネコもとても人間慣れしています。たぶんよくここでネコが捨てられているんでしょうね。

 で、可愛い三毛の子ネコがいたので写真を撮りたかったのですが、あまりに可愛くて人だかりができていたのであきらめ、代わりに別のネコを写真に撮ってきました。その後清水の日の出埠頭に立ち寄り、海やコンテナの山をバックに、S2000の写真を撮って帰ってきました。この模様は近々「S000ニュース」でお伝えできると思います。それにしても今日写真を撮ってきたネコ、めちゃくちゃカメラ慣れしていたなあ……。




 佐藤さんの結婚式
2002年11月23日(土)

 普段から親しくさせていただいていて、人間として、また男としてとても尊敬している方の1人である、カメラマンの佐藤さんの結婚式に行って来ました。
 佐藤さんは38歳で、花嫁さんは24歳。僕も参加しているカメラサークルで知り合ったお二人で、僕は花嫁さんの方とも仲が良く、またこの二人が、まだ交際していることを公表する前からそのことにいち早く感づいていたので(というか佐藤さんにカマをかけて白状させた)、二人の結婚を今か今かと待ち望んでいたのでした。
 で、佐藤さんが家を建てて同棲を始めた頃から、もう結婚は秒読みだなと思っていたのですが、今日ようやく、そのめでたい日に立ち会うといううれしい機会が訪れました。

 式はレストランウェディングで、アットホームで新郎新婦との距離も近く、とても素晴らしいものでした。で、僕と同じテーブルに座っていた他の出席者は、佐藤さんはよく知っているけど花嫁さんとは面識がない人ばかりで、僕が花嫁さんと仲良く会話しているのを見てうらやましそうだったので、ちょっと有意義でした。僕たちが待ち望んでいたお二人の結婚、どうか末永くお幸せに。ちなみに今日は11月23日、「いい兄さん」の結婚式にぴったりの日でした。




 ウインナーのトマト煮込み
2002年11月22日(金)

 小室哲哉の結婚式は凄かったですねえ。何が凄かったって、ねえ、自分らで歌っていましたよ……。

 ま、小室の結婚式の話はおいといて、ウィンナーのトマト煮込みというオリジナル料理を作りました。
 まずはニンジン、ジャガイモ、タマネギをゆで、その後ホールドトマトを加え、コンソメ、塩、こしょうで味付けをし、さらにローレルを数枚入れて味付けをします。味付けが終わったらシャウエッセンを入れて弱火でぐつぐつと30分ほど煮続けます。火を消す5分前ぐらいに卵を2つ入れ、黄身が割れないように、また白身が分離しないようにそおっとかき混ぜ続けます。

 自分で編み出した料理なのでレシピなどというものはなく、味付けの分量などもこまめに味見をしながら加えていくので適当ですが、なかなか美味しかったですよ。赤ワイン、あるいはサングリアに合いそうな料理です。




 Bar M-NEST開店一周年
2002年11月21日(木)

 今夜は最後の徹夜になりそうです。というか、明日の朝までに上げてしまわないと締切に間に合わないのです。まあ、昨日かなり頑張ったので明け方までには余裕を持ってできそうなので頑張るとして、今日11月21日で、BarM−NEST(掲示板)はめでたく1周年を迎えることができました。

 2000年の6月にこのサイト「M−NEST」を立ち上げた時には、掲示板を設置しない方針で運営を開始したんですよね。その頃はみなさんどんどんHPを開設して掲示板も増え、いろいろと回るのが大変になり始めて、さらに僕までHPを作って掲示板を設置したら、みんなもっと大変になるかなあと思っていたわけです。それでまあしばらくはずっと人様の掲示板でうちのHPの宣伝をさせてもらったり、感想を書いてもらったりしていたわけです。
 でもよく考えてみたら、人様の掲示板で自分ちの感想を聞く方が失礼な話だと思い、またコンテンツも増え始めていたので、もっともっと感想を知りたいし、コミュニケーションももっと密接にしていきたいなあと考えるようになり、昨年の今日、掲示板「BarM−NEST」を開設するに至ったというわけです。

 おかげさまでこの一年、本当に多くの方々にお越しいただきました。楽しいお話、ためになるお話もたくさん書いていただき、また仕事が忙しくて辛いときには、本当に励みになりました。今後とも「BarM−NEST」をよろしくお願いいたします。




 徹夜仕事はFMラジオで乗り切る
2002年11月20日(水)

 今日と明日は徹夜になります。今やっている仕事は80ページのパンフレットのうちの47ページ分なのですが、今週月曜から始めて金曜日の朝まで、かなり遅れています。
 この仕事は考えることはあまりないので手さえ動かしていれば進む仕事なんですけど、他の仕事の直しやら打ち合わせやらで何かと出たり入ったりしなくてはならず、なかなかゆっくり落ち着いて作業ができません。今日も夕方まで何だかんだとお客様のところにいたので、6時からやっと今日のノルマに手を付けられたので、この分だと今夜は明け方までかかりそうですねえ。

 僕は仕事中東京FM系列のラジオをかけているんですけど、12時の一番眠いときに「ジェットストリーム」はきつい!あの優雅にしゃべる声と内容のせいで眠気が一気に襲ってくるのです。この1時間を耐えればその後はにぎやかな「ラジアンリミテッド」が始まるので何とかなるのですが、「ジェットストリーム」で眠ってしまうと終わりです。かといってラジオ消すと、一人っきりのオフィスなので……とっても寂しいんですよねえ……。




 忙しいので手短に
2002年11月19日(火)

●「それゆけ!マコ・ハッキネン」(第4集)をアップ!

 いや〜、今週は忙しいの何の!昨日の「S2000ニュース」と「それマコ」は出力している間にチャチャッとアップしたのですが、それ以外はまったく身動きがとれない状態です。しかもこの忙しさが今週の金曜日まで続きます。さらにペース的にはかなり後れをとっているので、今夜は遅くまで仕事して何とか遅れを取り戻したいと思っているのですが……眠い!眠いよ〜っ!う〜!大量の原稿の束を見るたびにウンザリしてしまいそうになります。まだまだ先は長いなあ〜……。

 というわけで今夜はまだまだ仕事を続行しなければならないので、この辺で。また明日〜!




 自己満足もここまで来れば……
2002年11月18日(月)

●「S2000ニュース」を暫定的の更新

 ひっそりと、しかし大量に「S2000ニュース」を更新しました。自己満足の世界だけにこのサイトの中でももっともアクセス数が少ないと思われるコンテンツですが、一応自分自身の愛車記録という意味合いも兼ねて、前回の更新以降にあったエピソードを7件分まとめて更新しました。また、最近S2000関連のサイトにもお邪魔するようになったので、そちらの方々にも見ていただけたらと思い、今後もコンテンツを拡張していく予定です。

 今回の更新は暫定的なもので、今回アップした記事以降にもいくつかエピソードがあるのですが、時間の関係で間に合わず、とりあえず先日行ってきたダルーマでの様子を重点的に紹介しています。皆様のご意見・ご感想をお待ちしております。ジュリさーん!見てくれていますか〜?




 シルバ、またもリコール
2002年11月17日(日)

 実は僕のS2000、もうひとつリコールがあったのですが、それを受けていなかったことが発覚し、リコールを受けるついでに点検もしてもらうことにしました。

 この受けていなかったリコールというのは、シートベルトが戻らなくなるという、ま、通常走っている分にはあまり問題はないものなのですが、取り替えるとなると一旦ソフトトップも全部外してクルマの上半分を全部バラさなければならないということで、来週の金曜日まで預かってもらうことになり、仕方がないので代車を借りることにしました。

 で、その代車というのが93年型の丸眼のインテグラZXというやつでして、発売当時マイケル・J・フォックスが「かっこ〜インテグラ〜」と宣伝していましたが、今見ると全然格好良くなく、この丸眼のインテグラ自体日本では全然売れず、むしろアメリカのアキュラで売れ、映画「ワイルドスピード」では冒頭に登場してチャイニーズマフィアに機関銃で蜂の巣にされたクルマなのです。

 しかし今日借りたインテは4速オートマで加速が鈍く、オートマだけにラクはラクなんですけど乗っていて全然魅力を感じず、しかもえらく汚れていてコンビニに立ち寄るのもはばかるほどボロボロでした。これだったらもう一台のロゴの方が良かったなあと思いつつ、今度の金曜日までこのクルマと付き合わなくてはならない羽目になってしまいました。

 そういえば麻さんのダンナ様が代車で借りてきた車は昨年一番売れたFitだったなあ……。いいなあ、僕もFitに乗りたかったなあ……。トホホホ、このインテは金曜日までひっそりとガレージ3にしまっておいて、親父のサニーで移動しよーっと。


≪過去 未来≫ 初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加