Mako Hakkinenn's Voice
by Mako Hakkinenn



 ビール・発泡酒・ノンアルコールビール
2003年05月13日(火)

 今夜は日付が変わる前に仕事を終えることができました。で、うちのすぐ近所のセブンイレブンに立ち寄って久々に缶ビールを買って帰ったのですが、最近ではビールの缶と同じようなデザインで発泡酒が売られているので、うっかりすると間違えてしまいそうです。今回はちゃんとキリンラガービールを買って帰ったのですが、発泡酒は缶のデザインもさることながら、味も喉ごしもビールそっくりで、飲んでも全然違いがわかりませんね。この発泡酒が飲み屋で生ビールとして出されたら、きっとわからないでしょうねえ。

 さらに、この間おじいちゃんの家に行ったときに、僕は帰らなければならないのでお酒が飲めないというのに、他の親戚たちがみんなでビールを美味しそうに飲みながら刺身に舌鼓していたので、僕もノンアルコールビールを買ってきて気分だけでも味わったのですが、確かにアルコール特有の、飲んだあとに身体が少し火照るような感覚はありませんでしたが、味はほとんどビールそのもので、これもビールだと言われて出されたら本当にビールだと思ってしまいそうです。手作りビールとかだったら、色々な味がありますからねえ。いやはや、アルコールの値段が上がったとはいえ、すごい商品が出てきたものです。




 新しいお客様
2003年05月12日(月)

 今日はうちの掲示板「BarM−NEST」に新しいお客様が来られました。YuchanさんというS2000ユーザーの方で、おそらく「S2000」で検索してお越しになられたのだと思いますが、HPを誉めていただき、とても光栄でした。元々S2000のコンテンツは単なる愛車自慢のコンテンツで、ほとんどの方には興味のないコンテンツだったと思いますが、こうして僕の自己満足の世界である「S2000ニュース」などのページを読んでくださり、本当に書いてて良かったなあと思いました。

 とかいいつつこのところS2000関係はすっかり更新が滞ってしまっているので、ここらで一気に更新したいと思います。S2000ニュースだけで6件分のニュースは溜まっているので。




 テニス(その2)
2003年05月11日(日)

 今日は午後1時から5時までテニスです。天気予報では雨だったのですが、幸い夜まで雨は降らなかったので、「雨男の僕が来たから雨が降り出した」と後ろ指を指されなくて良かったです。

 今日はいつもの上級者メンバーでプレイしたのですが、今日の僕はなかなか好調でした。年度末までは忙しくてなかなかテニスに行く機会がなく、たまに行ってようやく勘を取り戻し賭けた頃に終了して、またしばらく行けなくなるというパターンが続いていたので結構後れをとっていたのですが、このところコンスタンスに参加しているので、だいぶみんなの実力に追いついてきたと自負しております。サーブもファーストが割と入るし、しっかりとラケットを振り切っているのでストロークも安定しているし、バックストロークにまだ問題はありますが、打ち合いではかなり相手を打ち負かせられるようになったと思います。
 僕は元々取れそうもない球に追いついて打ち返すという、いわゆる「機動力テニス」が持ち味なのですが、これは裏を返せば位置取りが悪いため、誰もいない死角を作ってしまうということで、そこに打ち込まれたときに「しまった!」と思いつつ何とか追いついて打ち返しているだけで、打ち返したときには「おお〜っ!」とギャラリーから歓声は挙がりますが、僕としては無駄な体力を消耗してしまうので、もっと位置取りを研究して、相手の動きや味方の動きを素早く分析する能力と、それに応じて自分がどう動けばいいのか判断する能力を身につけ、なるべく苦労しないでボールを返せるようにしたいと思っています。

 僕らがやっているテニスはダブルスなので、自分一人だけが動いても意味がないので、味方の動きに対しても反応して、「誰もいない位置」、すなわち死角を作らないようにすることも重要です。さらに硬式テニスのダブルスは前衛と後衛が入れ替わるので、後衛になったときに、前衛のフォローをするのも大切です。テニスは奥が深いです。




 テニス(その1)
2003年05月10日(土)

 今日は午後1時から3時まで2時間だけテニスがあったので行って来ました。明日は4時間テニスがあるので、それに備えてウォーミングアップといった感じなのですが、今日は時間が少ないということもあり、僕ともう一人の方を除いて、あとの3人はほとんど初心者、しかもそのうちの一人があの、うちでレコーディングを行っていた2人組ストリートミュージシャン「モノクロ」の片割れ、イソでした。

 イソは学校を卒業後、僕のお得意先の会社に入社したので社会人になったあとも頻繁に顔を合わせています。あとの2人はその会社でイソと同期で入社した新入社員の男の子と、イソのカノジョ。
 テニスは3人が初心者ということなので、僕ともう一人のテニス経験者が交代でコートに入って4人でのラリー(打ち合い)を1時間行い、残りの1時間で試合を行いました。3人にとってはもちろん試合は初めての体験でしたが、まあみんな顔見知りなので、下手だけど気を使うこともなく、伸び伸びとプレイをしていました。

 しかし、さすがにこの3人は若いだけあって、下手なりにボールによく追いつき、運動神経もいいようでなんだかんだ言ってしっかりとボールを打ち返してくるところはさすがです。しかも僕らはいつも上級者の中でプレイしているのでボールがよく伸び、コートの後方でボールを打ち返すのですが、彼ら3人の場合、打ち損じがネットを越えて入ったり、当たり所が悪くて球威がない球が多く、コートの後方で待機しているとネットすれすれで入ってきて、慌てて前に走り寄るのですが追いつけないなどといったことが何度かあり、結果的に初心者に負けるという屈辱的なゲームになってしまいました。
 言い訳するならば、普段やり慣れている感覚とは全然違うので、返ってやりにくかったというのが率直な感想でした。イソは特に運動神経が良さそうなので、早くテニスが上達して、もっと思いっきり勝負ができたらと思っています。




 おまかせくん倶楽部
2003年05月09日(金)

 うちのすぐ近くには昭和シェルのガソリンスタンドがあるため、我が家はずっとこのシェルでガソリンを入れてきました。僕が車に乗るようになってからは僕もここで給油しているので、もうすっかりここの店員さんとは顔見知りになっています。しかも僕はエンジンをなるべくきれいに保つために、頑なにシェル以外のガソリンは入れないようにしているのです。

 今日もいつものように仕事の合間にこのお店で給油すると、店員さんが僕に「おまかせくん倶楽部」に入らないかと勧誘してきました。話を聞くと、僕のクルマはエンジンオイルも最高級グレードの対象なので、会員価格では一番最高額である月々4980円で、毎月洗車が5000円分まで無料、さらに年3回までオイル交換&エレメント、フィルター交換が無料になり、さらに車検やカー用品にも会員割引が付くのだという。僕がお店で洗車をお願いする場合は手洗いワックス洗車で1500円、とすると、1ヶ月に3回無料で洗車ができるということになります。さらにエンジンオイルはだいたい4ヶ月ぐらいで交換するので、これも年3回まで無料ならまったくお金がかからないことになります。

 月々4980円というのは高いのか安いのかよくわかりませんが、僕の場合毎回ここで洗車をお願いしており、エンジンオイルはこれまでクルマで20分かかるホンダベルノまで行き、そこでカストロールを入れていたのですが、今回からシェルのHELIXに移行する予定なので、これからここでオイル交換もすれば無料だし、家からすぐ近くだからオイル交換の間店で待っている必要もないし、長い目で見れば得な気がしたので、思い切ってこの「おまかせくん倶楽部」に加入することにしました。

 ちなみに「おまかせくん」とは、昭和シェル石油ではなく静岡シェルのマスコットキャラで、ゴリラがシェルの店員の服を着ており、ボスザル風の店長に、若い従業員たち、そしてメスザルもいますが、別に可愛いわけではありません。なぜゴリラなのかというのは不明です。だれかおわかりの方は、M−NEST内「トリビアの泉」係まで情報をお寄せください。




 M1グランプリ、初代優勝者は……
2003年05月08日(木)

●第1回M1グランプリ決勝レポート公開中

 第1回M1グランプリ、記念すべき初代優勝者はふかさんに決定いたしました!ふかさん、おめでとうございました!さて、決勝専用ページには大会を記念して表彰台を獲得したふかさん、きいちさん、ゆうきちさんに、それぞれ金・銀・銅の記念プレートをご用意いたしました。また、全ての参加者に記念プレートをメールにて贈呈いたします。記念に取っておくも良し、誰かに自慢するも良し、捨てるも良し、ご自由にお使い下さいませ。また決勝専用ページには、決勝のレポートもアップしてありますので、興味のある方はどうぞご覧下さい。




 M1グランプリ最終日
2003年05月07日(水)

●第1回M1グランプリ開催中(5/7まで)

 さあ、いよいよ第1回M1グランプリも最終日を迎えました。ここまでのところふかさんがトップをキープしておりますが、果たしてこのあと逆転劇は訪れるのでしょうか?いやいや、一時は誰もコースインしなくて、このまま終わってしまったらどうしようかと思いましたが、ここまで7人もの方に出場いただいて本当にありがとうございます。ま、グランプリと銘打っている以上、順位を競い合うのは致し方ないとしても、ONIちゃんのおっしゃっていたように、皆さん順位やタイムにこだわらず、気軽な気持ちで参加して下さいね。うちとしては「誰が一番速いか」ということではなく、「みんなで楽しくゲームしましょう」という趣旨なので。




 休み明け初日と麻さんのご出産
2003年05月06日(火)

●第1回M1グランプリ開催中(5/7まで)

 今日からまた仕事が始まりましたが、休み明けから何かと忙しいです。例年はこのころ仕事が薄く、営業周りをするのが常なのですが、今年は新しい取引先からの仕事がひっきりなしに入っているので、営業するまでもなく仕事が舞い込んできます。おかげで売り上げもわずかながら上り調子になってきているので、毎日張り切って仕事をしています。

 その反面、なかなかHPの更新ができなくなってしまいましたが、時間を見つけて何とか少しずつ更新していきますので待っていて下さいね。いつものことながらアイディアだけはいっぱい浮かぶのですが、それを形にする時間と気力がなかなか……。最近ではVoiceや小説執筆はおろか、メールを書くのもままならない状態で、Barにレスするのが精一杯の状態です。でもBarにはいつも色々な方が来て下さるので、ちゃんと管理人が健在であることをアピールするためにも、Barだけにはなるべくたくさん顔を出しますので、皆さんいつでも遊びに来て下さい。カクテルの注文もお待ちしております。

 話は変わりまして、今日5月6日、以前BarM−NESTにもお越しになられた麻さんが、無事男の子を出産したとのことです。麻さん、第2子ご出産、本当におめでとうございます!




 GW最終日
2003年05月05日(月)

●第1回M1グランプリ開催中(5/7まで)

 さて、今日でいよいよゴールデンウィークも終わり、明日からはまた仕事の日々が始まります。昨日は遅くまでF1を見ていたので、今日はゆっくりと起き出し、部屋を掃除し、Macのメンテナンスをしたりして、ほとんど家の中で過ごしていました。天気も良かったので外にでも遊びに行こうかとも思ったのですが、ま、たまには家の中でのんびりするのもいいかなと思い、テレビを見たり、ゲームしたり、ネットサーフィンしたり、ごろごろしながら適当に過ごしていました。

 そういえばHPの更新もだいぶ滞っているなあ。今まで仕事場では21インチのモニターと最新のMacでHPの更新ができましたが、家では画面の小さなi−Bookしかないので、HP更新作業も一苦労でした。そのために画面を小さく表示できる初期型i−Macを復活させたのですが、すでにこのMacはハードディスクに傷が入っているらしく、いつまたクラッシュするか気が気じゃないですね。

 明日からはまた仕事先で仕事の合間にでもHP更新ができると思います。F1レポートにそれマコにS2000ニュース、うーん、やらなければならないことはたくさんあるなあ……。




 韮山のおじいちゃんちへ
2003年05月04日(日)

●第1回M1グランプリ開催中(5/7まで)
 昨日は遅くに帰ってきたので、今朝はゆっくりと起き出し、今日は御殿場にあるおばあちゃんのお墓参りをした後、その足でそのまま伊豆は韮山にあるおじいちゃんの家に遊びに行ってきました。この家に住んでいる3歳年下のいとこ、まさみにはあいにく会えませんでしたが、そのかわり小学4年生のいとこ、琴美と遊んできました。

 琴美はおそらく将来美人になることは間違いないのですが、自分のことを「おいら」と言っているので将来が不安です。しかも畑で(おじいちゃんは農家)フリスビーやらバトミントンで遊んだのですが、小学生だというのに全然運動神経がなく、最近の小学生はみんなこんななのだろうかと思ってしまいました。
 夜は琴美がやりたいと言い出したので、まさみの車の中から勝手に花火を持ち出してきて、季節はずれの花火を楽しみました。まさみ、勝手に花火やっちゃってすまんね。

 そんなわけで実に1年ぶりに韮山でのひとときを満喫して、帰りは再び抜け道ルートを使って、今まで全然知らなかった道を通って帰ってきました。韮山からの帰りは結構混むので時間がかかるのですが、今回はスムーズに帰ることができ、おかげでF1スペイングランプリも無事に見られそうです。


≪過去 未来≫ 初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加